「」カテゴリ > 「」板
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 21:52:07.735 ID:njt08HQg0NIKU 2 じゃ数学使わない分野に進みたいなら理論上覚える必要ないよね? |
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 21:53:16.952 ID:njt08HQg0NIKU 3 うん確かに ただ俺が言いたかったのはなぜ使いどころを教えないのか?ってこと これ覚えたらゲームプログラミング出来ますよとかなら皆面白がるんじゃね? |
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 21:55:26.622 ID:Zp95AhjGdNIKU 5 プログラミングの入門書もそうだけどバカは自分で覚えたことを応用する力が無いからバカなんだよね。猿でも分かるコードで使えますよって本でも応用が利かないからバカなんだよ |
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 21:58:20.106 ID:njt08HQg0NIKU 6 別に営業マンがシェイクスピアや三角関数を知らなくてもそれで支障が出るとは思わないんだけどなぁ... 因みに俺は漢字も画数減らしたり字数削減したりするべきだと思ってるけど |
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 21:58:40.865 ID:Zp95AhjGdNIKU 8 別に音階だけ練習できれば遊び方は無限大だろ 俺なんか下手ながらドラクエのBGM結構練習してた |
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:01:52.367 ID:Zp95AhjGdNIKU 13 だからその通りだけど数学に限った話じゃねーだろ。それで? |
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:02:17.864 ID:ReXbW5EEMNIKU 11 要領よく生きたいなら数学でもなんでも勉強して論理的思考力を養うべきでは 必要以上の知識だとしても、それを身に付けるために努力、工夫するという過程を踏むことが人生に活きると思う |
17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:02:35.118 ID:6N3Xa6/B0NIKU 9 論理ないバカで呆れる 教養と論理的思考力は数学限定じゃねえよ 無能 |
19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:04:07.251 ID:njt08HQg0NIKU 12 単に全員脳死でリコーダー強制ってのも昔ながらの日本の画一化教育の名残でしかないと思うんだよね つまり一人ひとり別々に好きな楽器でやればいいのに全員で同時に吹かせて一色に染め上げる事が目的であると その弊害は哲学者が生まれないところにあると思う |
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:04:10.220 ID:ReXbW5EEMNIKU 17 別に数学に限定するつもりはない まあ事実俺は数学出来なくて受験で使ってないけどね |
21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:05:32.230 ID:6N3Xa6/B0NIKU 20 だったらお前の主張は論理的に成り立ってない |
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:06:37.752 ID:njt08HQg0NIKU 7 まぁ本当に分かりやすい教材は俺の経験上作りながら覚えるものであると思う 英語にしても日本の英語教育って覚えても会話できないでしょ?つまり圧倒的大多数はバカの側なんだよ であれば教育は基本的にそいつらに合わせるべきであると思うんだが |
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:06:52.759 ID:ReXbW5EEMNIKU 21 数学から逃げた俺がこんなことしか言えないわだからやった方がいいよってことじゃだめ? |
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:06:57.388 ID:Zp95AhjGdNIKU 19 お前は変な固定観念に縛られてない? 音階を覚えさせるのに一番優しい楽器はなんだと思う?今度からサックスにする? |
26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:08:27.743 ID:6N3Xa6/B0NIKU 23 お前がだめなのは数学だけじゃねえだろ |
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:08:59.014 ID:Zp95AhjGdNIKU 22 逆説唱える内容が逆説になってない。 作りながら覚えるなら英語の要素のSVOCから教養でやるんだからお前の主張通りじゃねーか |
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:10:15.993 ID:g4X3/SbY0NIKU 24 リコーダーは安さが理由だと思う |
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:11:26.591 ID:sjKJBpqG0NIKU 26 そんなカスみたいな奴をいたぶって楽しいか? |
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:11:59.537 ID:Zp95AhjGdNIKU 28 吹けば鳴る 半音階が無い オクターブが限られてる これにつきる |
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:13:39.684 ID:njt08HQg0NIKU 16 やれと言われたことを何でもやるってのは論理的思考力が足りない証拠だと思うんだけど... 日本人が勉強が出来る(らしい)のに例えばブラック労働に甘んじていたりするのは論理的思考力の欠如が原因の一つだと思うんだが あと宗教や哲学が日本で殆ど発展しなかったのも論理的思考力の欠如が原因だと思う 手段と目的が弱点しがちというか |
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:16:57.658 ID:eUoBPSKhrNIKU 24 ジャズ研の知り合いにちろっと聞いたけどテナーサックスとソプラノリコーダーって操作同じじゃなかったっけ? |
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:17:18.558 ID:6N3Xa6/B0NIKU 31 いや値段は思いっきり関係あるだろ 何だコイツ? |
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:18:22.496 ID:f9TA9QEEMNIKU 33 論理的思考力がないから数学をやって鍛えてるのでは? あと日本で宗教と哲学が発展しなかったのは論理的思考力が足りないせい というのは宗教が根付いていくときに日本に数学教育の土台がなかったせいじゃない? 数学必要だったんじゃん |
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:22:01.111 ID:nK1uZmSgMNIKU 24 固定観念に縛られてるのはお前で、習得のスピードは何も「音の出しやすさ」だけで決まるものじゃない 別にサックスでやりたいんだと言うやつがいるならそれで良いだろう(煩いというのは一旦置いておいて) そもそもリコーダーでも覚えない奴は全く覚えない 俺がそうだった 全員で同時にやる必要はない、ということを言いたい 結局結論を言うと単に調教された無個性で従順な人材を量産したいが為のルールでしかないんだよリコーダーを全員にやらせるというのは |
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:24:21.814 ID:6N3Xa6/B0NIKU 37 論理は論理学があるだろ 無知だなあ |
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:24:52.802 ID:nK1uZmSgMNIKU 27 それなら音韻論について学校で教えればいい 何故しないか?発音は点数化しにくいからだよ 学校が教育関係者の為の場なのか生徒のための場なのか考えてみろ |
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:26:21.218 ID:0zT+nDJ8dNIKU 39 論理学って数学科か哲学科くらいでしかやらなくない? |
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:26:23.707 ID:nK1uZmSgMNIKU 32 日本の英語教育は完全に漢文を官僚が大真面目に勉強してた時代の悪い習慣を引きずってると思う つまり読み書きに集中しすぎてて会話に重点を置いていない |
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:27:40.155 ID:nK1uZmSgMNIKU 39 これ |
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:28:39.566 ID:0zT+nDJ8dNIKU 43 数学わからないと論理学はキツい気がする |
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:30:54.791 ID:f9TA9QEEMNIKU 39 論理学ではなければいけない理由は? 数学は理系の広い分野で使うから取っ掛かりがいいと思うんだけど |
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:34:12.637 ID:Zp95AhjGdNIKU 38 ん?その教育を受けてお前無個性の人間なの?今ちゃんとした意見発言してるのに? |
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:34:46.987 ID:nK1uZmSgMNIKU 44 俺はプログラミングやってるから必要な数学は調べて使うよ ネットがある時代ならそれが出来るから態々学校でやる必要があったとも思わない そもそもプログラミングだと自分で計算するよりもその式を使って何が出来るか?という関数的な思考回路の方が重要 だからなんのために覚えてるのかもわからないという状況が悪なのは分かってもらえると思うが わからんお前が悪いバカは消えろと切り捨てられたら困るが... |
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:37:28.699 ID:6N3Xa6/B0NIKU 41 「日本には論理的思考力が足りない」に対するレスなんだから 論理学やるべきと返すのはどこもおかしくねえだろ 論理弱い |
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:37:55.539 ID:Zp95AhjGdNIKU 42 英語は完全にこれ 昔は外に出る気さらさらなかったからしゃーない |
53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:38:14.662 ID:0zT+nDJ8dNIKU 51 数学知らないと論理学キツくね? |
54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:38:40.424 ID:nK1uZmSgMNIKU 46 論理学でなければならないというか論理的思考を身につけるのが目的だという主張に対してならば論理学を学ぶのがより直接的じゃね?っていう反論なんだが あと数学から論理的思考が生まれたんじゃないと思うぞ 自然言語から生まれたんだろ ならば自然言語に比重を置けばいい |
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:39:38.175 ID:0zT+nDJ8dNIKU 54 アリストテレスの時代から論理学やってる奴って数学もやってねーか? |
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:41:54.844 ID:6N3Xa6/B0NIKU 53 まったくそんなことないなあ 論理弱過ぎ |
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:42:16.473 ID:nK1uZmSgMNIKU 48 いや俺はリコーダーをろくに吹かなかったよ 所謂不良だったからね 結局、日本の学校教育というのは予め制定されているルールに脳死で従える人材を量産する事にあるんだよ 昔はそれで良かったけど今の社会では国力に悪影響では?と言っている 日本とオランダどちらにより創造性があるかといえばオランダだと思うな |
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:43:11.184 ID:6N3Xa6/B0NIKU 57 アリストテレスの著作を読んでから言えよ 無知過ぎるくせになんで語っちゃうのか? |
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:43:38.701 ID:0zT+nDJ8dNIKU 58 マジで? 数学科でやるのに? |
62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:45:50.058 ID:0zT+nDJ8dNIKU 60 読めば数学詳しくなかったことがわかるって話? |
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:47:01.398 ID:f9TA9QEEMNIKU 54 自然言語から論理的思考が生まれた根拠は?レス見る限りお前の推測っぽいけど 長くならないようにしてくれたのかもしれないが |
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:47:46.968 ID:6N3Xa6/B0NIKU 62 数学の話題なんてほとんどでてこねえよ お前が論理学を何もしらないアホってだけだ 知らないことを自覚できてないほどに無知 |
66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:48:33.957 ID:f9TA9QEEMNIKU 64 数学科の学生? |
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:48:41.754 ID:0zT+nDJ8dNIKU 65 でも数学はやってたよね? |
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:49:34.131 ID:0zT+nDJ8dNIKU 66 いや、違うが でも論理学勉強しようと思ったら数学科か哲学科くらいしかないことは知ってる |
70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:50:39.261 ID:6N3Xa6/B0NIKU 67 論理学に関する著作に数学の話題はほぼ出てこないという事実をまず認識しような無能 お前が恥ずかしいほど無知なのになんで知らないことについて 自分の意見を主張しちゃうの? 頭悪すぎる |
71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:52:20.619 ID:0zT+nDJ8dNIKU 70 論理学に関する著作ってどれ? |
73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:53:13.342 ID:Zp95AhjGdNIKU 59 でもお前には創造性あるじゃん?無個性じゃないじゃん? 表で発言できるか出来ないかだけで、一様の教育は無個性にさせる目的ではなく人生に様々な取っ掛かりを作る為の一部である。しかし弊害もあって全てに広く浅く詰め込まれた昭和世代はサインコサインタンジェントって言う呪文しか数学を知らない。 その昔の詰め込みを無個性に押し込まれたと言うのなら無個性だけど発展する為の取っ掛かりがと考えるとかなり多い。応用が出来ない奴が無個性人間に作り上げたと言うだけで、平成教育(選択専門)よりも選択の幅があったかと思うが。 |
74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:55:19.642 ID:6N3Xa6/B0NIKU 71 アリストテレス全集 分析論 他にもあるけどてめえでぐぐれ そして読むまでレスすんな バカ |
75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:55:57.416 ID:6N3Xa6/B0NIKU 72 また無知がバカ晒してる |
78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:58:59.254 ID:fnxDoW4J0NIKU 75 じゃあ数学的じゃないことを説明してみたら? |
79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 22:59:13.327 ID:0zT+nDJ8dNIKU 74 それって古典論理的な話とちゃうんか? |
81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:00:38.254 ID:6N3Xa6/B0NIKU 79 アリストテレスの話を持ち出したのはお前だろ アリストテレスがいつの時代か知らないで持ち出したのか? ちょっとお前バカ過ぎるだろ F欄さあ |
83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:02:11.107 ID:njt08HQg0NIKU 50 その2つ俺のレス どうってどういう意味? |
84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:02:25.329 ID:6N3Xa6/B0NIKU 78 論理学を知らないアホの質問過ぎて… 知らないくせに自分の意見を押し通すのがアホ過ぎる 自分でも頭悪いことしてる自覚あるだろ? |
86 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:03:23.992 ID:0zT+nDJ8dNIKU 81 ギリシャ時代の奴だろ? それ以来フレーゲやらが登場するまで論理学って割と停滞してた印象なんだが |
87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:03:31.974 ID:q1bJzN+VMNIKU 84 数理論理学があるから数学的だぞ |
88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:05:25.069 ID:6N3Xa6/B0NIKU 86 こうやって話をずらすのもアホ アリストテレスの話を持ち出したのはお前だという事実とそれ 何の関係があるんだ? お前はアホ以外の結論はねえから |
89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:05:25.448 ID:fnxDoW4J0NIKU 84 なんも言えずにアホ認定しとけば逃げられてるつもりなのが笑えるわ とりあえず論理的思考と数学的思考の違いを説明してみてよ |
91 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:06:25.694 ID:6N3Xa6/B0NIKU 89 変数って何? って質問してる奴が 「数学とは」と語ってたら失笑するだろ? お前がやってんのはそれwwwww |
94 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:08:40.089 ID:6N3Xa6/B0NIKU 92 こういうバカいるよねwww 無知を晒してるだけなのに 自覚できずに 恥ずかしい主張を繰り返すアホ 著作について聞かれたから答えてやったのに 読まずに無知を晒し続けるアホを相手にしたのが間違いだった アホはせいぜいアホを晒してくれやwww |
95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:09:20.758 ID:6N3Xa6/B0NIKU 87 論理学≠数理論理学だということすら知らないアホが何いきってんだよ? w |
97 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:10:47.596 ID:0zT+nDJ8dNIKU 94 ワロタ てかお前ほんとにオルガノン読んでるんか? |
98 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:11:00.056 ID:q1bJzN+VMNIKU 95 非形式論理学とか入れればそらそうだけど 記号論理学は同じでないとむしろ困る |
99 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:11:09.009 ID:Zp95AhjGdNIKU 83 この人のここやね↓ >これ覚えたらゲームプログラミング出来ますよとかなら皆面白がるんじゃね? 数学調べるしプログラミングやってると言うので聞いてみた。 1のように本質を理解しても使いどころが見いだせない人間なのか、どう克服したのかみたいなアンサーがこのスレ主の知りたいものの本質なんじゃないかと思う |
101 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:12:20.234 ID:fnxDoW4J0NIKU 91 そういう御託はいいから じゃあ違いとかどうでもいいからその2つをさっさと説明してみろって |
103 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:14:17.563 ID:6N3Xa6/B0NIKU 97 読んでから言おうな 読んでりゃお前みてえなアホ発言はねえからw |
104 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:14:46.444 ID:0zT+nDJ8dNIKU 103 読んでると明言しなくてワロタ |
105 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:16:02.442 ID:6N3Xa6/B0NIKU 101 勉強したことないくせに偉そうに語るお前さあw 何も知らない無知ないきりが「数学教えろ」と喚いていたらどうする? 「少しぐらい自分で勉強しような」 お前だってこう答えるだろ? |
108 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:17:09.477 ID:6N3Xa6/B0NIKU 104 俺は読んでるが はい残念だったな やっぱり馬鹿と話しても時間の無駄だな |
109 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:19:02.585 ID:6N3Xa6/B0NIKU 98 だから 論理学≠数理論理学 なんだが んで? |
111 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:19:44.812 ID:0zT+nDJ8dNIKU 108 ん?マジで? それならアリストテレスが命題論理の人だってわかりそうなもんだが |
112 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:19:48.733 ID:fnxDoW4J0NIKU 105 何も答えられないことの正当化に必死すぎて草 |
114 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:22:45.653 ID:0zT+nDJ8dNIKU 109 前もその不等式しきりに書いてた奴見たな その時は論理学全く知らない奴だったが同一人物か? |
116 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:26:06.409 ID:6N3Xa6/B0NIKU 115 論理学が数理論理学だけだと思ってる無知をどうにかしてくれや バカの相手しても時間の無駄だからさあ |
117 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:26:56.860 ID:q1bJzN+VMNIKU 116 数理論理学だけとは思ってないが記号論理学だけと言って差し支えないだろう 非形式論理学なんて研究してる人今いるのか? |
119 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:29:43.089 ID:g4X3/SbY0NIKU 114 謎改行は基地外の法則 |
122 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:40:09.852 ID:njt08HQg0NIKU 100 やっぱりプログラミングか |
123 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/29(金) 23:43:59.458 ID:JTLlzKNJdNIKU 122 てか理学工学経済学で使うわけで、他学部行くにしても全く使わない分野って大分幅狭まりそうだが… |
128 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/30(土) 00:04:06.945 ID:1OhgBB3rM 123 いや理学工学経済学に興味があって~みたいな奴よりもゲームプログラミングに興味があって~って奴のほうが多いだろうなって |
129 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/30(土) 00:28:33.455 ID:NNnF1aWr0 125 そんな高度な論理学は必要ない |
130 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/30(土) 00:30:08.296 ID:NNnF1aWr0 127 いやそれならもっと直接的に役に立つものを学べばいいじゃんか お前みたいなタイプが端的に言って自分で考える能力が無いタイプの人間だよ ルールを考えるんじゃなくてルールに従うしかできないっていう |
131 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/30(土) 00:34:14.218 ID:khsPYzRRd 129 高度でない論理学ってどんなん想定してる? |
132 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/30(土) 01:00:45.178 ID:jZGbsyPKa 130 直接的に役立つものってだいたい教えられずとも自分で学んでいくからな 端的に言うととか言って端的に言えてないレベルのお前にはわからんかもしれんが |