「PC等」カテゴリ > 「プログラム」板
プログラミング技術を使って副収入を得る方法 (48)
プログラミング技術を使って副収入を得る方法 (48)
プログラミング技術を使って副収入を得る方法 (48)
6 デフォルトの名無しさん 2019/06/26(水) 21:09:27.61 ID:00NfnKa9 2 > 受注してプログラムを書けばいいんじゃないかな。 そういえば、昔受注して作ったことがあったから、その経験書いとくわ。 その1 webの新規サービス 80万 spring mvc, hibernate構成、war+コード納品 2.5ヶ月で作成。延べ200時間は掛かってると思う。デザイン部分は時間ないから素人の友達に依頼。 何とか間に合ったけど死ぬかと思った。 そして、依頼元の信用度が怪しかったので金が振り込まれるのかひやひやした。 その2 webサービスの火消し案件 ヤバイから特定機能だけでも作ってくれ、単価は言い値でいいということで参画。 実装は大したことが無かったが、ちょうど本職の方のプロジェクトが炎上しかけけて精神的にヤバかった。 そして結局、言い値で出したら値切られた。 |
7 デフォルトの名無しさん 2019/06/26(水) 21:12:17.14 ID:00NfnKa9 5 ちょっと見てみたけどプログラミングとの相性は悪くない? パソコン設定しますとかの方がよっぽど需要ありそう。 |
15 デフォルトの名無しさん 2019/06/28(金) 07:41:48.99 ID:D2ExxOf/ 9 ハローワークでも、未経験者も募集している YouTube のKENTA の動画を見るとよい |
16 デフォルトの名無しさん 2019/06/28(金) 10:26:01.43 ID:umIHPmdG 13 すまん。書き方良くなかったな。 利益優先でもやりがいは十分にあると思ってる。 ただその2つは本業の忙しさによってマジで死にかけるからずっと継続していくのはしんどくないか? 本業が波のない保守案件とかならいけると思うんやけど。 |
17 デフォルトの名無しさん 2019/06/28(金) 10:28:33.59 ID:umIHPmdG 14 スレタイ的にはokなんやけど、プログラミングしないから何だかなぁ。。 |
19 デフォルトの名無しさん 2019/06/29(土) 08:50:18.01 ID:s82QtMXw 18 マジモンの素人さんみたいだからマジレスするけど、 アプリにせよWebサービスにせよ、今はもう素人が適当にやって稼ぐのはよほど運が良くないと無理。 もう広告宣伝にいくらつぎ込めるかの勝負になってるから、それが出来ないなら偶然何かのきっかけでバズるという天文学的な確率に賭けるしかない。 どことは言わないけど、みんなが知ってるレベルのサービスでもそれ自体は赤字で、その知名度を使った企業向けの別サービスで収益を上げてるみたいなのが結構あるからな。 あとAWSとかを使わないってことはサーバーサイドを用意しないスタンドアロンのアプリってことだろうけど、 今時それで出来ることはかなり限られるわな。 |
20 デフォルトの名無しさん 2019/06/29(土) 08:53:07.35 ID:s82QtMXw 18 本気で人生かけて仕事としてやるなら投資を集めるなりなんなりと方法はあるけど、 副業としてやるなら普通に副業エンジニアとしてどっかの会社を手伝うのが1番鉄板だよ。 自分でサービスなりアプリなり作るのは良いことだけど、趣味かポートフォリオとして、稼げる仕事を得るための広告として割り切るくらいの気持ちじゃないときつい。 ちなみに実際に全部やってる上での持論。 |
21 デフォルトの名無しさん 2019/06/29(土) 13:30:54.74 ID:+LGy3ygt 20 なるほど。全部やってる上での話ならそうなんやろうな。 そしたらサービスとアプリは趣味&練習用と割りきって普通に案件重ねるわ。 ちなみに副業としてやるならWeb系とアプリ系ならどちらがいいとかある? 本業はWeb系(サーバサイドjava・クライアントvue.js 半々くらい) 遠回りせずに済んだかも知れんからアドバイスしてくれてありがとな |
23 デフォルトの名無しさん 2019/06/29(土) 16:15:00.06 ID:YywLVGXW 21 採用やってる立場からいうと人が足りないのはアプリ、特にiOSエンジニアが全然足りてない。 ワナビーと学生は腐るほど来るけど、経験者はどこの会社も手放さないから争奪戦になってる。 |
33 デフォルトの名無しさん 2019/11/11(月) 08:57:06.57 ID:J4AoptBS 32 お前天才かよ。やってる奴いそうだな。 |
35 デフォルトの名無しさん 2019/11/11(月) 20:00:08.21 ID:c/Q30x+f 34 具体的な罪状は? |
36 デフォルトの名無しさん 2019/11/11(月) 20:52:35.14 ID:nQBcU37B 34 再委託禁止の契約じゃなければ別に問題ない いずれにせよ犯罪ではないけど |
37 デフォルトの名無しさん 2019/11/12(火) 11:41:02.49 ID:Yn3Hd5uv 27 そこまで行動力有るなら、 Webページのような誰でも出来る&商売に直結しないもんじゃなく、 システム化出来そうな業務を提案してやれよ |
41 デフォルトの名無しさん 2019/11/14(木) 16:32:46.75 ID:qJg5obre 40 どうやんの |
44 2019/12/24(火) 18:40:18.01 ID:Kb/HLSFP 25 >すごいニッチな手段を模索して実行してる 私もニッチだと思うけどちょっと試行しているんです、こういうやつ https://investars.jp/sayatori.php は受けますかね? |