「PC等」カテゴリ > 「ハードウェア」板
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 133本目 【鼻毛】 (207)
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 133本目 【鼻毛】 (207)
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 133本目 【鼻毛】 (207)
69 不明なデバイスさん 2019/09/18(水) 19:53:38.04 ID:hrJRt3Cb0 64 動いたり動かなかったり不安定なのは 電解コンデンサーが逝かれていると思うけど 膨らんでいるとか見て分からないんじゃ全数交換するしか無さそうだし そこまでするより新しいマザボに交換する方が安上がりだったり |
71 不明なデバイスさん 2019/09/18(水) 20:33:14.83 ID:J5Rqjq6b0 69<a href="/test/read.cgi/hard/1561875761/60"">60 |
74 不明なデバイスさん 2019/09/19(木) 07:56:51.13 ID:125ovr1wF 73 H110 Pro BTC+ ツクモで1999円で売っていた時に買った でもこれATXサイズのマザーボードだから鼻毛ケースには入らない |
75 不明なデバイスさん 2019/09/19(木) 07:59:38.10 ID:3q17+XLd0 74 あ、そうか mATX縛りがあったのか |
84 不明なデバイスさん 2019/10/09(水) 05:16:30.83 ID:t9moUQESr 83 貴重な報告乙であります 鯖用途なら3分は許容範囲ですね 微妙な容量のNVMeSSD余らせてるので興味深い 因みに変換ボードは何使われました? |
88 不明なデバイスさん 2019/10/09(水) 21:30:48.92 ID:QD3eEXf90 86 公式には書いてありますね。文章のみで画像が無いので気が付きにくいですね。 私も見落としました。 あとPCIe Gen4とかはSSD側の問題なので、変換ボード自体はGen3対応と書いてあっても、Gen4で動くと思います。 アマゾンとかebayの安い奴で良かったんじゃないかなって思ってます。 87 そうですね。この機種のx16のスロットに刺せば同じx4動作でも倍の理論値2000MB/sになりますね。 チップセット接続じゃなくてCPU直結になりますから、いろんなボトルネックも無くなりますし、 SSDによっては倍以上速度が向上するかもしれません。 サーバー用途だったらPCIのグラフィックボードとかで動かすのもいいのかもしれません。 起動が遅い問題ですが、 私のビデオカードHD6450がUEFI BIOSに対応していないんですよ。(GPU-Zで確認済み) そのためにUEFIだと起動が遅いと推測してるんですけどね。 UEFIとレガシー両対応のビデオカードを使ってる人なら起動が速いのかもしれません。 CPU内蔵のGPUを使ってる人も多分UEFIにすると起動が遅いんじゃないでしょうか。 それを改善するにはHD6450のBIOSをいじらないといけないので、やめておきます。 GPU-Zで確認してビデオカードがUEFI対応BIOS持ってたら起動が速いんじゃないかなと思います。 他のカード持ってないのかといわれるとね。このカードより新しいのは持ってないですね。 |
98 不明なデバイスさん 2020/01/15(水) 17:22:11.24 ID:zpaNC08f0 97 ワイによこせ。 |
120 不明なデバイスさん 2020/04/30(木) 14:59:01.83 ID:ob1DTrt60 119 マザボのボタン電池? 妄想。 |
137 不明なデバイスさん 2020/10/12(月) 18:04:34.74 ID:8IdAMeThr 135 OSはWinXP、7、8全部インストール中にフリーズ CD起動のLinuxもX起動あたりでフリーズ >136と同様、MBの電解コンデンサが寿命と判断してMBは廃棄した |
138 不明なデバイスさん 2020/10/12(月) 18:09:02.02 ID:8IdAMeThr 135 ちなみにBios更新用のFree-DOSも、起動後1分もしないでフリーズするんで諦めた |
139 不明なデバイスさん 2020/10/12(月) 19:48:18.97 ID:kZbMWuXj0 125 SFFじゃん 電源ファンが小さいから気になる音が出そうだがどうだろう? |
145 不明なデバイスさん 2020/10/14(水) 10:33:45.64 ID:QdTEDbusM 141 VGAっていつの時代のモニターだよ アナログだから画質も落ちるし |
148 不明なデバイスさん 2020/10/14(水) 12:54:57.38 ID:4yj9lzDz0 144 製造メーカーの国籍が何処なのかで全然違う |
151 不明なデバイスさん 2020/10/16(金) 08:26:58.90 ID:m+Kz8tcur 148 つまりchina製が問題ではなくてchinaメーカーが問題ってことでしょ |
162 不明なデバイスさん 2021/01/29(金) 03:20:14.73 ID:fOj05jcR0 160 SB850/950のAHCI+Seagate SSHDの環境でSSHDと同一(IDEモード時に同一チャネルになる)ペアの ポートにSSD/HDDを繋いでいると何かの拍子に全てのSATAデバイスをロストする謎の症状は経験 した事があるが… |
163 不明なデバイスさん 2021/01/29(金) 04:54:16.70 ID:ek6ZJanh0 160 マザボ交換(CPU・MEM交換も含む)で延命する ケースを捨てるのはもったいない |
164 不明なデバイスさん 2021/01/29(金) 12:51:01.28 ID:Eq1HlIGM0 160です。BIOS起動するんだけどDVDやHDD名が表示されなくてグラボからは出力されてて チップセットがやられたのかもしれないなーと思い始めてる メインのPCはX570(Win10x64しか動かない)なんだけどVL805のファームウェアアップデートで Win10からはソフトがまともに動かなくて鼻毛のXPが活躍したばかりだったんだよね 163の提案はいいかもしれない。丁度Z68Pro3-Mのメモリ二か所使えないのがあるから交換しようかな 無理に前面USBやサウンド使えるようにしなくても問題ないし、CPUはセレロンG550があるので |
169 不明なデバイスさん 2021/02/15(月) 14:48:33.78 ID:CXgBsYQT0 168 私は EasyBCD の無料版 を使って設定しました。 導入用 参考HP https://itwebkatuyou.com/12532 |
179 不明なデバイスさん 2021/02/18(木) 18:24:12.12 ID:2g6alRaS0 176 数ワットさがるよ |
184 不明なデバイスさん 2021/02/20(土) 22:28:41.48 ID:ZML+q7VM0 169 ありがとです。 |
192 不明なデバイスさん 2021/02/23(火) 18:59:48.25 ID:Hkn4/9PGH 191 PT3とかだったら、フォルダごと丸コピーで済む部分がかなりあるよ。 それだけで終わりじゃないにせよ、そんなに大変じゃなかった。 俺もやったことあるから。 |
207 不明なデバイスさん 2021/03/03(水) 16:25:35.17 ID:ok934gTL0 206 有難うございます。 |