「家電製品」カテゴリ > 「AV機器」板
東芝 LED REGZA Z1/Z1S/Z2/Z3シリーズ専用 Part1 (928)
東芝 LED REGZA Z1/Z1S/Z2/Z3シリーズ専用 Part1 (928)
1 東芝太郎 2011/10/29(土) 02:30:03.22 ID:XVofVKQ40 ここは、東芝液晶テレビ『LED REGZA』のZ1/Z1S/Z2/Z3シリーズについて語るスレです。 □製品情報 Z1・Z1S-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm Z2-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/index_j.htm Z3-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/index_j.htm □ソフトウェアダウンロード情報 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html □取扱説明書ダウンロード http://www.toshiba-living.jp/search.php 次スレは、>950を踏んだ方が立てて下さい。 東芝 LED REGZA Z1/Z1S/Z2/Z3シリーズ専用 Part1 |
東芝 LED REGZA Z1/Z1S/Z2/Z3シリーズ専用 Part1 (928)
800 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/03/04(月) 10:30:07.92 ID:+HfGCPn50 【 42ZP3保有者 】 799 それ小生は修理済みです リモコン分解 ラバーゴムスイッチの裏と それが当たる基板に ベトベトがついている それを100均の車窓ガラス拭きアルコール不織布で拭けば 即復活おk! |
803 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/03/04(月) 23:13:02.56 ID:HqzP9Kwb0 800 レスありがとうございます。 ですが、リモコンが原因ではないのは確認済みです。 SONYの学習リモコンを使ってまして、Z2以外はリモコンOKなので…。 |
807 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/03/07(木) 11:36:37.79 ID:fqmYjCgp0 806 これだとすると、100uF 16Vですね。 http://www.nichicon.co.jp/products/pdfs/ucd.pdf |
808 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/03/07(木) 14:43:19.56 ID:lkCFHNQ80 807 ありがとうございます。大変助かりました。 |
809 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/03/17(日) 10:50:50.58 ID:tltda3JB0 803 随分前の話になるけど、自分の37Z1が購入した最初の冬に同じような感じになった。 寒い時に限ってリモコン操作出来なくなりリモコンの電池交換してもダメで修理に来てもらった時は寒くないから症状が出ずで結局本体の受光部分を交換してもらってからは同じトラブルもその他トラブル一切無しで現在まで。 |
812 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/08/19(月) 13:15:06.79 ID:IxW8qTv90 811 Z2は再生出来てた気がするのでZ1Sも出来るんじゃないの? |
828 名無しさん┃】【┃Dolby 2019/12/18(水) 23:25:44.52 ID:C7TN+dnp0 827 自分はz1だけど同じ症状です。ジャンク探してメイン基板とっかえようと思ってます。 |
837 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/02/05(水) 00:25:27.24 ID:ecjsuODg0 834 おかげさまで42Z2元気でーす ただ、いままでスルーしてたネットワーク接続を試みたけどネット回線を認識してくれない わざわざ5mのLANケーブル買ってきたのに… |
840 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/02/24(月) 01:48:08.16 ID:VXK1H+5F0 837 LAN上のネットワーク機器としては認識するけど httpsに対応してないからもうインターネットはつながらない |
847 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/06/23(火) 23:28:04.65 ID:eD9MCFt40 846 一月以上前のレスなのでもう解決済みだろうけど500であってる。 |
848 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/06/24(水) 08:04:40.29 ID:odRPNCVV0 847 ありがとうございます |
851 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/05(水) 10:28:42.46 ID:OZUkB7+Q0 850 誰も居なくなってしまったのかな… |
854 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/06(木) 14:51:47.39 ID:McT5mzmC0 850 いるよー37Z2まだ現役だよー ただ、とうとう勝手に電源オンオフするようになった 一応様子見、本格的に壊れる前にHDDの中身の退避を本格的に考えなければ… |
857 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/12(水) 00:48:09.96 ID:x18M76eZ0 841 現役なんですが、昨日から地デジが変なことに 覗きに来たら、やはり地デジチューナーがいっちゃう同じ症状の方いらっしゃいますね 問題そこだけなので、端子少なくなっちゃうとか、買い替えるの微妙 |
864 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/28(金) 11:50:43.98 ID:ugv676mg0 863 うちの42Z2と同じ症状かも。 夏はいいけど、冬になると画面1/3が表示されず 徐々に温まってくるとコマ送りになって 最終的に正常に写っている2/3と同期する。 常にNGだったら廃棄だが、夏は症状が出ないし 冬でも温まれば症状が消えるので、そのままで運用して4年目か。 |
866 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/29(土) 11:46:39.39 ID:nsL6x9hq0 865 Z2の持病なのかもね。 パネルの在庫もないと言っていたから。 パネルを替えると買い換えるぐらいの修理費がかかるから、在庫はありそうなもの。 パネルがないということは、早めに異常が出てやむなく修理した人が結構いると推測する。 |
870 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/10/03(土) 23:03:16.82 ID:YbUm9KH/0 867 電源基盤の半田づけ、どこか頼むことって無理ですかね? さすがに電気工事資格もとってないので、どっか便利屋さんみたいなとこに頼めたらダメ元でお願いしたいんだけど |
873 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/10/11(日) 11:54:59.31 ID:NVbyQFUa0 872 灰色のやつかな?たぶんチップの冷却で使う放熱シート?だと思うよ でもあれが溶けるって何事... |
874 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/10/11(日) 12:46:42.73 ID:h38OtM8C0 873 ありがとうございます テレビ消すの忘れて寝落ちしちゃったくらいしか原因は思い付かないですね… |
882 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/11/19(木) 17:18:24.42 ID:VqJc6pmE0 880です。 裏蓋明けて、メイン基板、電源基板取り出して、半田盛り直しなど行いましたが 地デジチューナーの不具合は直りませんでした。 きっぱりあきらめて、ソフマップで、55X920の中古を予約してきました。 有機ELと4Kと全録機能を楽しみにしてます。 |
884 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/04(月) 16:51:46.97 ID:G7xKtNhE0 872 自分も37z2と42z2をジャンクでジモティーでに台貰って来たけれど、 初め、猫がションベン掛けて基板がショートしたのかな?って思ってたけれど、 昨日裏蓋を開けたら、 2台共に、放熱板?のシリコングリースでも流れ出たのか? そこから下側から外のシリアルナンバーステッカー?みたいな辺り迄ダラダラと垂れている感じです。 ちなみに昨日貰って来たヤツは、 地上波E202で、 コンプレッサーで掃除すりゃ治るだろ!位に思ってたけれど、甘かった! カスカードスロットも、ETCカードクリーナーでこすったけれど、ソレもダメ! |
899 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/09(月) 13:29:33.80 ID:NQwgn2D50 897 やっぱりダメだったわ 直ったかと思ったけれど、どれだけコンセント抜いたとしても15分経つと電源が落ちる |
900 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/13(金) 12:53:32.74 ID:3shxazYf0 899 だめですかぁ…残念。 どこかに半田クラックできてて、熱を持つと動作不良とかなんでしょうね… |
903 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/09/03(金) 19:37:24.74 ID:52faWID30 902 それは何よりですね♪ |
904 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/09/08(水) 08:48:33.22 ID:ekdgis5s0 885 遂にウチのも地デジだけE202になりました。 タイマー付いてるとしか思えないです。 |
906 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/09/10(金) 09:50:49.69 ID:NiSpVl4V0 904 37Z1S、まだ画面も綺麗に映るし、ダブ録も出来るのでもったいないと思って、FUNAIのテレビチューナー(FT-4KS10)買った。 リモコン増えるのは面倒だけど、これで1~2年は延命できるかな。 |
908 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/09/18(土) 19:18:25.28 ID:fRX6d2Tx0 907 パネルが元気なら、チューナー買うのもありかと。 私は、FT-4KS10 と 37Z1S で快適です。 リモコンが分かれるのは鬱陶しいけど、HDMI連動するので電源オンオフはFT-4KS10のリモコンで一発で出来ます。 |
910 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/12/24(金) 18:19:29.82 ID:5sIMTsF60 909 その症状だと、まずT-CONは正常です。 方法はなくはないのですが、液晶単体までバラしてからの作業で 普通の人だと十中八九失敗しますのであきらめましょう。 それでもまだしばらくつき合っていくつもりでしたら、 ドライヤーで、電源時にTVの枠の上面と両サイドを、 (液晶には当てないように)やや背面側から軽く暖めてあげると 表示の正常化が早まりますよ。 |
911 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/12/25(土) 12:18:56.01 ID:TK9iTqWc0 910 908です。対処法を教えていただき誠にありがとうございました 冬場はドライヤーで対策してみます |
912 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/12/26(日) 07:51:20.14 ID:jTHY7/8x0 909 うちの42Z2も、冬になると上部の1/3が映らず、映っても2/3より遅れて映り 徐々にその遅れが無くなって、正常に映るようになります。 対策としては、室温を上げてから動作させる事です。 低温時に動作させても正常に映らないので、室温が18度ぐらいになってから 動作させてます。 |
922 名無しさん┃】【┃Dolby 2022/03/08(火) 20:37:22.29 ID:tPs7qvLy0 913 テレビでは無いけれど、 東芝の全録機で、 買って3・4ヶ月で地上波が受信出来無く成る不具合が有って、 試しに、他の部屋からBCASカードを持って来たら映った事が有りますが… ちょっと金が掛かるかもしれませんが、 ETCカードクリーナーとかで、 中の端子を磨くと映る場合が有ります。 昔のブラウン管時代のテレビの裏面の壁がホコリ焼けするのと同じ現象かも? |
924 名無しさん┃】【┃Dolby 2022/03/09(水) 22:43:06.48 ID:4st0ARZl0 923 B-cas改造関連のスレには、 赤も青も内容的には同じ!って書かれていますが、 自分の全録機とZ1Sは青カードを赤カードにしたら、 ソレでE202が改善されましたよ。 |
926 名無しさん┃】【┃Dolby 2022/05/25(水) 22:12:11.53 ID:dke0uXJi0 923 やっぱりカードが関係するみたいだよ! 取説を良く読んで見たら、 地デジ受信専用が青カードで、 赤は地デジ録画・兼BS-CS用に割当られてるみたい。 ダカラ、2画面地デジも受信するのでは? ちなみに地デジE202が出てたZ1Sを赤カードに替えて、 (BSダケでも大画面で見たい!と言うから)知り合いにあげてから、地デジ3ヶ月異常無しだとか…。 |