「受験・学校」カテゴリ > 「大学受験」板
令和のエリート大学ランキング (172)
令和のエリート大学ランキング (172)
令和のエリート大学ランキング (172)
37 大学への名無しさん 2020/05/23(土) 22:26:10.62 ID:oBLdX+w50 1 ■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ! ■■工学院の駿台偏差値は39-42、これが真の偏差値。■■ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226 >●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●● >受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ >文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要 > >工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった >■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■ >受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■) >決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない) > >日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012 >-------------------------------------------- >芝浦工大・システム(55.0~47.5) >芝浦工大・工(55.0~45.0) >芝浦工大・デザイン工(52.5~47.5) >東京都市大・知識工(50.0~47.5) >東京都市大・工(50.0~42.5) >日本大・理工(50.0~42.5) >東京電機大・工(50.0~42.5) >東京電機大・未来科学(50.0~42.5) >工学院大・建築(50.0~42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇 >工学院大・工(50.0~40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇 >東京電機大・理工(45.0~40.0) >東洋大・理工(45.0~40.0) >日本大・生産工(45.0~35.0) >日本大・工(42.5~35.0) >工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止 |
43 大学への名無しさん 2020/06/10(水) 12:28:50.97 ID:YVroG5SH0 1 【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2019)】 ●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数 1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学 3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学 5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学 7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学 9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学 11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学 13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学 15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学 17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学 19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学 21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学 23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学 25位(166人):○東京理科大学 26位(159人):●東京工業大学、○専修大学 28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学 30位(127人):○学習院大学 31位(118人):○成蹊大学 32位(114人):●広島大学 33位(105人):○神奈川大学 34位(103人):▲大阪府立大学 35位(99人):○福岡大学 36位(98人):○京都産業大学 37位(96人):○駒澤大学 38位(94人):○甲南大学 39位(92人):▲兵庫県立大学 40位(91人):○名城大学 41位(84人):○東洋大学 42位(82人):●金沢大学 43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学 45位(79人):○東京経済大学 46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学★ 49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学 51位(72人):●筑波大学 52位(67人):●信州大学、●長崎大学 54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学 57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学★ 59位(63人):○東京電機大学★ 60位(62人):○愛知大学 ★ 工学院大学はランク外で卒業生OBの少ない愛知工大よりさらに下の、低出世・社会評価 出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html |
49 大学への名無しさん 2020/06/18(木) 16:50:29.68 ID:rmMbHrC80 1 工学院の建設系(構造・土木系)は金沢工業、広島工業より明らかに格下だもんな この10年間技術士合格者ランクに全く載ってないよな。一級建築士(デザイン系)だけ実績あっても、建築物の構造設計に不安があるよな ■■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験申込者数・合格者数一覧 https://www.uece.jp/image/z180424.pdf 大学 合格者数 1 京都大学 142 2 九州大学 121 3 北海道大 121 4 日本大学 121 5 東京大学 115 6 東北大学 108 7 早稲田大 90 8 東京工業 85 9 大阪大学 76 10 名古屋大 61 11 東京理科 61 ■ 12 大阪工業 51 13 金沢大学 46 14 立命館大 46 15 広島大学 45 16 熊本大学 45 17 東京都市 44 ■ 47 芝浦工業 23 ■ 69 広島工業 16 74 金沢工業 14 75 東京電機 13 ■ ■工学院 建築学部「まちづくり学科」なる見せかけの土木系学科に進んでも技術士合格は難しいから受験生は騙されないように注意 建築・土木系は迷わず芝浦工業・東京都市で間違いない |
57 大学への名無しさん 2020/09/14(月) 23:18:22.91 ID:07zJB/FV0 1 杉原 快青 (すぎはら かいせい) 愛知県田原市池尻町上り世古63番地 生年月日平成15年1月29日 053-145-4900 |
63 大学への名無しさん 2020/10/08(木) 11:26:38.84 ID:8uYjJ2kX0 1 ■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ! ■■工学院の駿台偏差値は39-42、これが真の偏差値。■■ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226 >●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●● >受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ >文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要 > >工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった >■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■ >受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■) >決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない) > >日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012 >-------------------------------------------- >芝浦工大・システム(55.0~47.5) >芝浦工大・工(55.0~45.0) >芝浦工大・デザイン工(52.5~47.5) >東京都市大・知識工(50.0~47.5) >東京都市大・工(50.0~42.5) >日本大・理工(50.0~42.5) >東京電機大・工(50.0~42.5) >東京電機大・未来科学(50.0~42.5) >工学院大・建築(50.0~42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外) >工学院大・工(50.0~40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇 >東京電機大・理工(45.0~40.0) >東洋大・理工(45.0~40.0) >日本大・生産工(45.0~35.0) >日本大・工(42.5~35.0) >工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止 |
65 大学への名無しさん 2020/10/09(金) 11:41:24.66 ID:9jV36dt10 1 ■■ ■■ 工学院大学における研究活動上の不正行為に関する調査結果について 2020/04/28 ■■ ■■ https://www.kogakuin.ac.jp/news/2020/t5eu69000000wqt3-att/2020_0428.pdf 工学院大学教授が論文等2報で改ざんを行った。工学院大学は不正行為者の氏名を非公表。これは規則違反だ。各研究機関の規則違反が目立つ。各研究機関は規則を紙切れとしか思っていない。必ず改善が必要だ。不正を認定された教授は責任著者。 調査概要によると原因は 「研究公正に対する意識の欠如に起因するもので、履修を義務づけられていたコンプライアンス研修での指摘事項を真摯に受け止めていなかったことによる。また、論文作成に際し、限られた時間でより多くの実験結果を学生から得ようとする行為の中で生じたもので、研究室運営にも問題がある。」 調査概要によると測定した実験数値の改ざんを行ったようだ。よくわかったものだ。学生の通報によって発覚したので、たぶん研究室内部の人だろう。調査概要の告発・相談制度の再整備の項目でも匿名告発や「告発・相談等により告発者が不利益を被ることがない体制を再整備」する事が言及された。 体制の再整備などと言っているが、それならきちんと規則を守れといいたい。自分たちで不正行為の認定を行ったら氏名公表などの規則を作っておきながら平気で違反しているような機関が告発者の保護体制を主張しても説得力がない。規則や制度を作っても無視して好き勝手にやっているではないか。結局形だけで好きなようにやっているだけのくせに、保護体制の再整備など全くあてにならない。 発生原因である倫理教育が機能しなかった事も前から主張していることで、倫理意識の欠如した人物には効果がない。倫理教育を真面目に受けてないものも多いだろう。 研究不正の調査や結果公表は別の第三者機関が扱った方がよい。調査結果の公表も弁護士の懲戒処分などと同様に国が管理して発表すれば容赦なく氏名も含めて規定事項が公表されるので、そちらの方がいいかもしれない。 ■■ ■■一方、工学院大学の不自然な河合塾偏差値急上昇問題(8年間で偏差値20近く上昇)について、 夢ある受験生を救うため、文部科学省、第三者機関または警察による工学院大学への即時捜査が必要。 このような受験界を侮辱する偏差値操作する行為は絶対に許されてはならない。■■■■ |
67 大学への名無しさん 2020/10/10(土) 10:02:38.76 ID:nOX7M1lK0 1 世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学)大学もあるようだ。 https://www.kogakuin.ac.jp/admissions/about/hybrid.html 一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は■留学案内トップページには明記されず、 (受験生を騙そうとしている) 「アメリカシアトル留学」と見た目の志願者受けの良い飾られた 文言が大きく踊る。 そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 日本人教員同行での日本語で専門授業を受けられる■ハイブリッド留学■という、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制度を大きく誇っている。 全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在してい ることは大いに恥ずかしい。 このような粉飾広告手法にも通じる ■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名など数名のみ小母数で偏差値不正に釣り上げ、見た目倍率を上げ、あたかも全体母数の人気学科のように粉飾印象操作する手法)の件の含め、四工大の名を大きく汚すため即離脱させ、工学院大に 厳罰・懲罰を確実に与えなければならない。 工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、大学で はなく): North Seattle College(米) Green River College(米) Concorde International(英) 誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。 学生の英語能力向上には興味がなく、 それでも大学の世界ランキングの加点が稼げるから、それで良いとする大学自己満足の校風が見て取れる。 ■■受験生は 決して工学院大学の粉飾広告に騙され無いよう注意。■■ |
68 大学への名無しさん 2020/10/11(日) 11:29:55.30 ID:L/ipd2Vf0 1 http://www.atpress.ne.jp/news/184782 https://www.excite.co.jp/News/car/20160201/Autocone_562635.html ■■工学院のソーラーカー大会の「世界大会準優勝」は大ウソの粉飾広告■■ 工学院は各国大会予選・選抜もなく、単に「国際大会」に自由参加しただけで(■■しかもたった10チーム程度の小部門レースに参加■■)、 「世界大会」と誇張し2番目にゴールしただけで、「世界大会準優勝」とあたかも世界各国選抜を打ち負かしてのレース結果のように粉飾誇大広告。 (■■”25ヶ国から大学生を多く含む46チームが出場しました” の粉飾広告は他部門を含めた総参加チーム数で、 工学院大学が参加した部門レースの参加チーム数はわずか10程度■■) 学内コンプライアンスが正常に機能していないのか、 ■■京王電鉄車両に大きく世界大会準優勝を誇大広告掲載する■■という厚顔無恥な志願者獲得と社会的アピールのためなら手段を選ばない、 工学院大学は私立理系として最低品格の大学と言っていい。 こういった■■詐欺まがいな広告第一主義■■の大学にはペナルティーを絶対に与えなければならない。 もちろん四工大ブランドを傷つける品格無き工学院をグループ即退会させなければならない。 一方、このような「自由参加10チーム程度の単なる国際大会で2位で世界準優勝」という、少ない母集団であたかも全体の母集団で結果を出したかのような粉飾手法は、 ■■ ■■近年の河合塾偏差値不正操作手法(8年間で20近く、異様に偏差値が上昇)に通じ、 募集数2名などの数名の募集(母集団を少なく見せ)、志願者倍率を高く見せ、あたかも全体の学科母集団でも高倍率、人気学科のように見せかける受験者を騙す手法と同じであり、夢ある受験者を騙そうとする工学院大学に厳罰・懲罰を与えなければならない。■■ ■■ ■■工学院大学の大袈裟な見た目重視の粉飾広告と偏差値に受験者は騙されないよう、十分に注意。 ■■ |
70 大学への名無しさん 2020/10/14(水) 13:04:01.05 ID:jAwDxNWu0 1 ■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■ http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html 50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら ■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる 創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん ■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い ■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる) のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ 要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな https://www.uece.jp/image/z180424.pdf 建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では ■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル ■建設(土木系)は非常に弱いってこと ■建築(土木系含む)が強いに騙されるな ■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、 なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから、 まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな |
71 大学への名無しさん 2020/10/15(木) 14:20:18.77 ID:MjvXr4MU0 1 新制工学院大学の建築学科設置は実は1955年。 広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので、受験生は騙されてはいけない。 新制大学として工学院大学の建築学歴史は浅いので、当然、早大・日大・芝浦工・武蔵工(都市大)のような建築界で、工学院大学は学閥を持ってないし、現代の著名建築家も極めて少ない。(起源の工手学校時代の100年前古代の有名建築家がそれなりにいたに過ぎない)。 受験生は近年の工学院大学の一級建築士合格者数だけであたかも建築学閥があり、長い建築歴史があるかのように騙されないように注意 >■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・ >四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。 > >1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう? >1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅? >★この間詳細不明?(wikipedia) >1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発 >1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?) >1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無 >い!!!) >------------------------------------------------------------------------------- >1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅 >い!! しかも土木学科はまだ無い・・・) >~■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず~ >(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・) >起源である建築学科を看板にすることに・・・ >2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める >2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作、 |
84 大学への名無しさん 2020/10/31(土) 00:45:30.69 ID:DvlxTCgt0 1 ★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表) 学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」 ★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に ★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位 https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT ※■は私立 32位:東京大学 56位:京都大学 71位:東京工業大学 75位:東北大学 176~200位:名古屋大学、大阪大学 201~250位:九州大学 251~300位:北海道大学 301~400位:筑波大学、早稲田大学■ 601~800位: 広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■ 801~1000位: 千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■ ※ 1001位以下は省略 |
86 大学への名無しさん 2020/11/09(月) 10:45:47.01 ID:/+L9Feac0 11,12,28,46 あなたのランク付けは第三者評価でない為却下です 暇ジーのあなたの仕事はランク【G】 |
90 大学への名無しさん 2020/11/15(日) 14:03:23.85 ID:LxISxPwg0 84 阪工大の “Citation”(英語論文引用率:尖った研究しているかどうか)スコアは 私立大では 極めて高く、(東京理科大より高スコア) 国立の阪大並みのスコアで、大阪府立大よりスコアが高いことは特筆すべきことでしょう。 おそらく、海外大学や海外研究機関との国際共同研究が盛んな阪工大ならではのポイントでしょう。 |
105 大学への名無しさん 2020/12/01(火) 17:00:47.55 ID:N954YAVp0 75 社、社、社学の社~ 朝は寝床でグゥグゥグゥ 楽しいな楽しいな 社学にゃ1限も~ 2限も3限も無い! |
108 大学への名無しさん 2020/12/02(水) 12:20:32.63 ID:ffCkTbS30 100 あなたのランク付けは第三者評価でない為却下です 暇ジーのあなたの仕事ランクは【圏外】 |
112 大学への名無しさん 2020/12/05(土) 00:31:07.65 ID:FDZqeoZw0 109 丸紅 阪工大1 アクセンチュア(外資系大手戦略コンサルファームの一つ) 阪工大1 |