「趣味」カテゴリ > 「車」板
スカイライン乗りの自慢と論争スレ part4 (22)
スカイライン乗りの自慢と論争スレ part4 (22)
スカイライン乗りの自慢と論争スレ part4 (22)
7 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/04/11(日) 18:49:46.57 ID:r4ZZNwM4 6 初代はスカイラインの名を冠しただけで、2代目が本来のルーツだと思うな。 あくまでファミリーセダン。そのファミリーカーが長距離移動を余裕でこなせる走りの性能。 生沢ポルシェとのヤラセ演出がここまで反響来るとは当人たちも思いもよらなかっただろうし、後の方向性も変わっていったかもね。 |
8 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/04/11(日) 18:51:52.52 ID:r4ZZNwM4 6 ただ、大人4人が快適に長距離移動できて、走りの性能も高いという面では十分V37もスカイラインを名乗る資格はあるわな。 だけどプリンスの系統はR34で終わってる。 V系は名実ともにニッサンスカイライン |
11 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/04/12(月) 13:59:36.45 ID:2iKtc/Xf 10 俺の場合はまた別の考えで、歴代は賛否両論あれぞ、旧プリンス開発陣がその時代に即したスカイライン像を追い求めていたけど、あれはローレル後継の新世代セダンのつもりで開発してたものだからね。 アホのゴーンが来て、安直にスカイラインにしたから。 敢えてフォローできるとしたら、北米での大成功したので、V36ではキープコンセプトだったものの、日産が造ったスカイラインとして再スタート切る繋ぎ役を果たしたこと |
15 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/04/13(火) 22:18:00.23 ID:kEBV5fqM 14 次期型は、現行の路線でいい ただVモーションにはこだわらず正常進化して あとインパネ周りのデザインを見直してほしい で、日本にもクーペモデルを投入してくれ さすがに直6は難しそうだから諦めるから |
22 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/04/18(日) 22:28:43.06 ID:dRQcPXwI 21 日産の理想の具現化みたいなプレゼンだったよな 身の程知らずというか、勘違い意識高い系というかさ とにかくこれぞ日産の現状!って感じだった |