「球技」カテゴリ > 「テニス」板
【両手】 バックハンド総合★14 【片手】 (272)
【両手】 バックハンド総合★14 【片手】 (272)
【両手】 バックハンド総合★14 【片手】 (272)
133 名無しさん@エースをねらえ! 2021/05/30(日) 19:40:16.57 ID:UZzg5pbB 132 それでは、あなたの思う上手いバックハンドを持つ選手ってどなたかしら? |
135 こーち 2021/05/30(日) 20:47:39.21 ID:kaEm6Z2C 133 リオス、フェデラー、サフィン バックハンドは守りのショットだから、レベルの高い試合では重要性は高い レベルの低い試合ならそんなに重要ではない |
136 名無しさん@エースをねらえ! 2021/05/30(日) 20:57:19.68 ID:YRra4R1R 135 バックハンドを守りって言ってる時点でダメなのでわ? |
140 名無しさん@エースをねらえ! 2021/05/30(日) 23:09:52.63 ID:k5KSlji4 132 >ちなみに錦織のバックは普通 >下手ではないけど上手くもない その理由を納得できる説明でしてみろよ? 仮にもコーチを名乗るんなら、 人が理解できる話をしてみせないとな |
142 名無しさん@エースをねらえ! 2021/05/31(月) 00:37:03.37 ID:pVOSFxfs 139 ゴミを見るとそのゴミに自分をゴミだと思って欲しいじゃない |
144 名無しさん@エースをねらえ! 2021/05/31(月) 13:19:30.29 ID:D7c+GZLy 129 サーブのスピードランキングみたいなもんで 数値としてはすごいけど勝敗を分けるのはそこじゃない ということなんだろうな |
151 こーち 2021/06/01(火) 14:23:10.30 ID:7NVp132A 140 ミスが多くもなければ少なくもないから |
152 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/04(金) 18:11:26.16 ID:2wmLl72t 150 ナルバンディアンのバッグハンドは緩急や球種をせわしなく変えられるのが凄い wikiではフォアハンドが武器とかパワーはないとか書かれてたけど絶対にバックの方が強かったし一度でもプレー見たことあったらパワーが無いとか言う印象はわかない |
154 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/04(金) 22:17:13.78 ID:KoqWSij+ 巨人族の中では、 ズベレフの両手バックはかなり上手いほうだと思う 色んな体勢で打てる感じ 147-148 マレーはジョコと並んで、両手バック世界トップクラスだったよね ……だった、と言わなきゃいけないのが切ないが(´;д;`)ブワッ |
155 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/04(金) 22:43:26.01 ID:0Ndv+5mU 149 選手の技術が進化してるのではなく ラケット/ガットが進化してそれに合ったスウィングに変化してるだけである 極端な事言えばウッドラケットではいまの現役選手のようなスウィングができないのと同じ |
162 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/04(金) 23:52:41.60 ID:quOYrRjK 154 ズべレフはあの巨体でしっかり腰落して低い球も両手バックで強打できるもんな 身長同じくらいのラオニッチなんか両バックの低い球はてんでダメなのに |
165 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/05(土) 01:54:57.64 ID:DWjlfmJ3 158 それは「卵が先か鶏が先か」の議論になる 道具の進化が新たなテクニックを可能というか普遍化させてる流れもあるわけで |
166 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/05(土) 02:04:09.18 ID:AHmxaHrX 163 ライジングで打てばええんやで |
170 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/05(土) 18:42:06.96 ID:DWjlfmJ3 80年代などと比較するとツアー選手の、特にストロークのスピン量も球速も確実に増してるわけで その流れに沿ってそういうショットが打ち易いようなギアがさらに開発、生産されていくってことでは そういうラケットやストリングでテニスを覚えた世代は自然とそういうショットを駆使するようになるから 選手はもちろん愛好家の中でもスタンダードになっていくという それがポリエステルストリングだったり、 新素材によって軽量かつ(以前より)大きなフェースでも面安定性が保てるラケットだったり まあ165で言った通りどっちが先かって話になっちゃうけど |
172 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/06(日) 01:07:54.21 ID:RdZOq8/M 171 スピンをかけるのを意識すると、 面を開いたままスイングするのを抑止できるようになる まずはショートラリーでネットより低い位置から、 ボールにスピンをかけつつ持ち上げる練習をするのがいいと思う |
173 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/06(日) 07:31:38.79 ID:jLMDbjkL 171 ラケットヘッドをたててスイング始動すると治る |
174 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/06(日) 10:03:13.45 ID:NRUGtKzE 173 こんな感じですか? https://youtu.be/1JcBXgKeAS8 |
175 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/06(日) 11:54:48.61 ID:jLMDbjkL 174 そうだね。 あと、球の弾道に対してラケットのスイング角度を前方に意識するとホームラン減って、ネット超えたくらいからスピンで落ちてコート内に収まる。 フラット気味の相手の球を両手バックで返しやすいのは当てやすいからなんだよね。 |
176 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/06(日) 12:49:55.62 ID:NRUGtKzE 175 ありがとうございます レベルスイングでしょうか フラットに飛んでくる球よりも弱いけど高く上から落ちるロブを返す時の方が当たり損ないが多い気がします 上から落ちるボールを打つ時はスイング軌道って少し変えるんですかね? |
177 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/06(日) 14:58:32.29 ID:jLMDbjkL 176 レベルスイングというか、 相手の球の跳ね上がりに合わせたスイングセットとスイングと、打ちたい方向へのフォロースルーを合わせて意識すると、 鉄壁守備とカウンター一閃のバックハンドが身につくと僕は思ってます。 ある程度の上級者はリターンもバック側は前に出ながら跳ね上がり前に打ち込んでるからね。 力無いけど高く跳ねてくる球は、首の位置までグリップを高くセットして、打ち下ろし気味に打ちたいなら前に押し出すようにフラット気味で打つね。 中ロブ気味で守りたいなら高くセットは一緒で、球を引きつけて薄めにラケット当てて斜め上に打ち出すと、浅くならなくて時間も作れて次の球への準備も余裕あるし。 大切なのは両手はフラット気味になりやすいのがエラーの要因なので、強く打って球を遠くに飛ばす感覚より面を意識して、跳ね返す感じかなぁ |
184 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/09(水) 19:55:52.49 ID:9f8WL/F4 183 若い時は誰に教わったわけじゃないけど下に引いてたわ 今はボディターンしかしてないが、若い頃よりボールのスピンもスピードも良くなった |
186 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/10(木) 01:38:00.36 ID:ETHdpbim 185 片手でもオープンスタンスを使えると楽よ |
187 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/10(木) 01:39:01.73 ID:krNg2Qs8 181 走りながらなんて条件、後出しされても困るわ |
188 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/10(木) 02:01:36.77 ID:eAC7/bCD 185 それよ、足のセットとスイング始動の同期の難しさ が、まさにテニスのバックハンドの質の向上の部分だよな。 その場面は、オープンでストレートに深く打てるようになるしかないな。 |
194 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/10(木) 18:11:44.17 ID:RzFYQSmL 191 確かジョコも面を伏せるタイプよな 非利き手はナダルよりは薄く持ってるけど |
196 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/11(金) 01:59:12.98 ID:7gOS6vfS 195 小胸筋のストレッチ |
198 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/11(金) 15:57:43.42 ID:2WMWr8su 194 ジョコはテークバックじゃ面を伏せてないな https://www.youtube.com/watch?v=wlmhJTUFEfM フォワードスイングでちょっと伏せ気味になるけど |
199 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/16(水) 14:12:18.86 ID:swwjbxQf 198 ジョコの両手バックは男子選手の中では比較的左手グリップ厚めなのに、 女子選手とかとフォームが明らかに違って見えるのはなんでなんだろうと思ったら、 比べてみるとコンパクトで無駄のないスイングなんだな |
202 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/21(月) 14:22:26.38 ID:FeB00++/ 201 外国のサイトで使用ラケットのスペックみたら95インチ289グラムのバランス340mmだった 意外に軽いラケットなんだなと |
206 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/22(火) 18:04:40.13 ID:jgI0thJS 204 別にどっちでも良い フォアだろうがバックだろうが、理屈は一緒 |
210 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/23(水) 12:58:01.17 ID:L0F809Nn 208 俺もたまにバックハンド崩れるけど何回か素振りして理想のフォームの感覚を思い出すと案外早く修正できるイメージがあるな 試してみてはいかがだろうか? |
211 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/23(水) 13:00:48.90 ID:1xe0IJf5 208 ボールに合わせようとして崩れちゃってるっぽくない? 打点がばらついてるのかもね~ |
215 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/23(水) 16:46:54.65 ID:1xe0IJf5 212 俺もそんな感じでコックしとくけど、あなたと同様に高い所から落ちてくるボールを返球する時はどうしても少し横回転かかっちゃうな スタンスによっても大いに変わるけど |
218 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/24(木) 20:45:02.55 ID:uw6Xp0tZ 217 ある程度克服しないと相手に苦手だと悟られるとたくさん打たれる |
220 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/24(木) 23:04:50.12 ID:uw6Xp0tZ 219 なるほど |
224 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/25(金) 14:23:59.17 ID:jz3aayOs 223 ガスケは? ワウリンカは? バックハンドが守りとかいつの時代の人ですか? |
225 こーち◇No.1/op/JA 2021/06/25(金) 17:30:25.86 ID:RMU/LV++ 224 ガスケなんてフォア弱すぎるし錦織以下の実績の雑魚だろ |
228 こーち 2021/06/25(金) 18:55:57.20 ID:26FHBf67 224 バックハンドは基本的にはクロスにつなぐだけ 攻撃の起点はフォア 今も昔も変わらんよ |
235 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/25(金) 20:23:17.60 ID:m9AFtX35 233 錦織はアメリカで育った部分が大きいのに、 ビッグサーブ、ビッグフォアは無くて、 その代わり両手バックが高レベルなのが面白いな |
249 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/27(日) 18:08:17.46 ID:2hDgjO3u 248 それが勝率高める戦法だわな。フォアクロスのスピン多めをウイナー取れる相手はいるだろうけどね。 いかに粘るラリーのなかでウイナー取れる強打を織り込めることが出来るかが、練習頑張るところだね。 |
251 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/28(月) 10:13:01.42 ID:WlEqkBT+ 232 フェデラーはラケットを97にして バック攻撃が多くなってる。 90時代はナダルのボールに対して打ち損じも多かった。 97になってからナダルとの対戦勝率あがってるはず |
258 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/28(月) 19:52:28.25 ID:viaZigIX 256 おまえの人生ほど無意味なものなんてあるわけないだろw |
259 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/29(火) 07:08:25.00 ID:Cycm+VzY 256 巣から出てくんなよゴミ |
260 名無しさん@エースをねらえ! 2021/06/30(水) 16:12:23.68 ID:S/3XIK/C 230 草トーの初心者対決と同じ攻略法だったという |
263 名無しさん@エースをねらえ! 2021/07/05(月) 11:18:58.32 ID:9ezSLyOW 262 フォアもバックもフラット主体で、フォームからしてセンスで球入れてる感すごい |
265 名無しさん@エースをねらえ! 2021/07/09(金) 14:59:08.32 ID:hB10EuEa 262 フォアはまだ少しだけ順回転かかってるけど バックハンドは本当にどフラットだな |
267 名無しさん@エースをねらえ! 2021/07/09(金) 20:56:39.29 ID:UMM83m8H 266 青山修子みたら両手がよくなるよ |
268 名無しさん@エースをねらえ! 2021/07/09(金) 22:23:35.58 ID:OSKqfchm 261 なるほど 良い練習方法だな |
272 名無しさん@エースをねらえ! 2021/07/26(月) 06:09:07.95 ID:ktqYfNPZ 132でバカこーちが >ちなみに錦織のバックは普通 (`・ω・´)キリッ とか抜かしてたけど、 ニュースで見た五輪ルブレフ戦ハイライトだと、 錦織のストロークエース3本が尽く両手バックだったなw |