「球技」カテゴリ > 「テニス」板
フェデラーvsナダル (200)
フェデラーvsナダル (200)
フェデラーvsナダル (200)
159 名無しさん@エースをねらえ! 2013/09/01(日) 22:16:46.62 ID:JwgPeglk 157 調べたら? 勝ち星タイなら取得率で決めるのに相手故障で途中リタイアとか 勝ちあがり権利のないリザーブ選手が出てくるとかな チーム戦ならともかく個人戦にはまったくの不向きであることはもう結論出てる |
166 名無しさん@エースをねらえ! 2013/09/05(木) 16:50:59.75 ID:bso1VQlL 163 敵前逃亡の常習犯ナダルが勝ったらその年の最終戦の格が下がってしまうな・・・ |
170 名無しさん@エースをねらえ! 2013/09/17(火) 00:50:01.48 ID:n9HEz+dl 169 お前さ、中学生なの? バボラ社員連呼に誤字脱字の多さ フェデナダ語るならもうちょっと勉強してきた方が恥かかなくてすむよ |
181 名無しさん@エースをねらえ! 2013/09/23(月) 23:17:53.04 ID:VjcWz2am 167 逆 フェデラーこそオーソドックスに見えて全くの自己流テニス あのフットワークからしてもう普通の選手と違う 他の選手が細かく微調整するところをフェデラーはボールの動きに合わせるかのように自然に動く これがフェデラーの硬軟自在の攻めを実現していると同時に、弱点でもあったりする ナダルのようなパワーがありかつ変化量の多いボールに対してはタイミングが合わせにくい 他の選手なら細かく微調整するところをフェデラーはしない、できない それはフェデラーが自分の感覚でテニスをしてるから 一旦タイミングが狂いだすとフォアなど他の技術にも影響が顕著に出るのもフェデの特徴 ショットを単体で見ていなく、全てが同じ感覚の上に成り立っている感がある だからこそ他のショットで活路を見いだし出すと、一気に全ての調子が恐ろしいほど上向くということもあるのだが こんな選手は他にはいない 対してナダルはフットワークからセットアップまで全てが過剰な程基本に忠実 ナダルが準備をおろそかにするところなど見たことがない フィジカルお化けが全てを忠実にこなす、結果強いし安定している ただあまりアドリブはきかない |
191 名無しさん@エースをねらえ! 2013/09/24(火) 22:55:05.71 ID:jRjckwyH 181 同意 特にバックハンドの時の足の止まりっぷりは異常 距離足りてないからフレームショットばかり フォームも高いたまゆるいたまに対応できないパッシングカウンター専用フォーム 努力、改善しようとする姿勢があまりみられん |