「受験・学校」カテゴリ > 「専門学校」板
高専の役割は終わってしまった…… (337)
高専の役割は終わってしまった…… (337)
高専の役割は終わってしまった…… (337)
201 名無し専門学校 2012/10/27(土) 13:52:06.29 199 >問題は社会に出たその後なんだが なかなな良いことを言うね、その通りだ |
226 名無し専門学校 2014/01/04(土) 07:16:03.78 1 高専なんて所詮、5年制の工業高校みたいなもんだから。 まあ、高専に入ったこと自体が人生の誤りなんだから、それを全力で修正することには重要な意味があるよ。 履歴書にも低学歴○○高専卒って書かなきゃいけないからね。 大卒の女からは見向きもされないし、同世代の大卒者には死ぬまで馬鹿にされ続けるし。 披露宴でも「新郎は○○高専を卒業して~~」とか紹介されちゃって、 嫁側の参列者に (´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`) されるし。 そういう経歴でしかない。 悲しい現実だけど、婚活市場では最終学歴が大卒と高専卒では 天と地の差がある。たとえ収入や肩書きが勝っていても。 |
228 名無し専門学校 2014/02/02(日) 16:26:30.32 高専の専攻科なんて一般の人からしたら知名度ゼロだよね。 971 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 02:06:39.74 だからめんどくさくて大学生ですと言うのだ 972 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 02:55:44.20 971 それめっちゃわかるわ どこ行ってるの?って聞かれたら奈良の大学行ってますって言う 973 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 03:18:42.98 みじめ 学歴詐欺。 |
230 名無し専門学校 2014/03/02(日) 17:01:20.35 阿南高専出身が、この4月から日立製作所のトップに就任するらしいわ。 売上9兆円で、日本で10指に入る大企業の日立だぞ。 高専3年修了後、徳大工学部電気の学部卒で日立に入社した経歴らしい。 http://www.j-cast.com/2014/01/16194173.html?p=all 355 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 02:47:50.53 当時の多くが高専に行ってなければ東大か京大かどこか宮廷に行ってた頭脳だろ。 高専の宣伝に欺されたが、多くの矛盾に早めに気がつき、3年で脱出したのが良かった。 高専卒業したら(中級技術者という名の)現場要員として終わっていただろう。 356 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 10:54:37.22 まぁ、徳大卒としてカウントする方が正しいだろうな。(徳大卒としても凄いが) せめて、5年卒業編入だったら自慢の種なんだがなぁ・・ 357 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 11:13:26.04 354 阿南高専出身者じゃなくて、正確には高専にあきれて3年でやめた脱出組でしょ。 高専辞めて普通に大学に進むと、こんなに立派な道にはいれるという証拠だわ。 3年で辞めずに高専にずっといたら洗脳され、現場要員で終わったことだろう。 |
245 名無し専門学校 2014/07/19(土) 08:47:15.81 歴史を勉強する意味を誰か教えてくれ 413 :名無し専門学校:2014/07/19(土) 04:50:45.85 お前のような現場バカを世の中に出さないためだ 歴史をなめるから高専の現場要員になっちゃうんだろ 414 :名無し専門学校:2014/07/19(土) 05:29:30.62 412 年取ると、新人を教える立場になったり監督する立場になったり指導する立場になったりするんだよ。 ベネッセで名簿流出させた派遣社員でも39になると指導する立場になるようにね。 なにせ風貌が年取るとさ、頭禿げるとか腹が突き出るとか若者と違ってくるんだから仕方ない。 そして大抵の企業では朝礼とかがある。 何か訓話しなくちゃいけない。 そんなとき共通に勉強してるハズの内容をネタに出来るだろ? 歴史とかさ。 そういう時のスピーチは大事だよ。 上手に出来る奴は出世も早い。 風貌も大事だけどね。 会社の顔にして恥ずかしくないようにね。 |
264 名無し専門学校 2015/06/25(木) 19:56:28.88 1 そんなこと言ったら半分の痴呆国立大、糞私立大もおなじじゃね? |
291 名無し専門学校 2016/08/10(水) 19:42:12.18 289 その先生たちこそ、本当の教師ですね。 ところで、入学後、教員が「あなた方全員は大学受験の勉強をすれば(もちろん一般入試)東大にいける」 と漏らした例があったそうです。この教員もある意味では偉い。少なくとも、高専をさんざん礼賛しながら、 自分や自分の息子・娘はちゃっかり本音で中高一貫や進学校にやっている人よりは偉い。 |
292 名無し専門学校 2016/08/13(土) 12:38:12.28 291 確かに高専教員の大半は高専出身者ではないよね (多くて専門教員の2割くらい。ただし、彼らは彼らで非常に視野が狭い)。 また、子弟を高専に入れていないよね (彼らもまた一応は学歴エリートだから、背景・現実にあるものに気づいている)。 矛盾しているのは、高専ですら、学位とか国立大学出身者重視という学歴社会 でありながら、「学歴じゃない」とか「工学部相当」という学歴社会の価値観 に引き寄せて、生徒を欺して洗脳していること。 (これって、卑怯者のすることだね) 許せないね |
300 名無し 2017/01/30(月) 21:43:05.79 299 293の者です。やはりそうだったのですか。 ちなみに、自校でも、査読つき論文も学位もない高専卒(高専卒後直ちに 奉職)を准教授以上にしておいて、実務経験のある国立短期大学出身者を 万年助手(助教)にするなどの、学歴差別をしているのですよ。 高専お得意の“企業は実力社会”(確かにそうかもしれないけど)など 言えたものではないですね ホント |
319 名無し専門学校 2018/07/08(日) 10:15:15.06 所詮、学位を出せない職業学校なのに... 938名無し専門学校2018/02/28(水) 19:10:22.70 もう入学者は決まったのかな 入学してまず言われることは お前たちはここに来たからには、人生を工業(つまり企業)に捧げる覚悟ができていなければならないんだ ということ そしてそれ以上素晴らしい価値のある人生はないんだ ということ 15歳の工業小僧たちはみんなそれを聞いて法悦の涙を流していたが おれは特攻隊に来ちまったのかと思ったぜ 新入学者は校長や教師が何をお垂れになるか楽しみにしてろ 939名無し専門学校2018/02/28(水) 22:37:40.50940 自分の子どもは高専には入れさせない高専教員たち 940名無し専門学校2018/03/02(金) 18:54:49.63 939 高専教員は自分の子供を犠牲にする高専に入れる ほどのバカ親ではないw |
336 名無し専門学校 2021/09/23(木) 16:52:18.51 334 宣伝に騙されて高専を進路に決めた中学生が犠牲者になる悲劇 + 宣伝を信じ続けて高専信者になる自称・T卒の悲劇(喜劇) + 宣伝を嘘と気づいていながら高専理想の学校論をぶっ放す教員たち |