「漫画・小説等」カテゴリ > 「懐アニ昭和」板
闘将ダイモス 4 (916)
闘将ダイモス 4 (916)
闘将ダイモス 4 (916)
837 自治スレでワッチョイ導入議論 2021/02/13(土) 09:30:03.08 ID:??? 715 あの本自体があまり信用できないというか。 平均視聴率はいくら、最高視聴率はいくら、玩具の売上がいくら、版権収入がいくらと やたら細かい数字をあげて成功体験を長々と綴っている作品がある一方で 「『闘将ダイモス』は玩具も売れ行きがよく、視聴率的にも問題はなかった」とだけ。 「察してくれ」という著者の意図が透けて見える。 |
838 自治スレでワッチョイ導入議論 2021/02/13(土) 21:27:13.18 ID:??? 837 そんなに悪かったワケあるかよ 戦隊モノが本筋だからじゃねーの? |
852 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 2021/04/18(日) 23:51:36.93 ID:??? 850 長官の立場としては仕方ないとは当たりまえの意見 大を生かして小を殺す。 小を生かそうとして全滅したら目も当てられないし 社会的非難の的 でキチガイ扱いって結果論なだけ |
854 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 2021/04/21(水) 21:01:24.66 ID:qRdbtEmy 849 本当なら未来ロボダルタニアスがダイモスの後番組になるはずだったんだよね |
887 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 2021/12/05(日) 13:37:39.40 ID:??? 886 まあ三輪長官は損な役回りだったよなあ。防衛軍=タカ派=悪という構図の象徴 そのくせタカ派の男らしいところの欠片も無い小物 あのイケズで執念深くて残酷なキャラは、よくドラマの憎まれ役にいる小役人タイプじゃなく むしろ少女漫画に出てくる憎まれ役である、狂的にイジワルなワガママお嬢様に近いかも ロボットメロドラマなんで、スタッフもああいうキャラを必要としたんだろう 三輪がもし第1話のキャラのままなら、小バーム軍との戦いで早いうちに殉職し 後任にやっぱり、2話以降の三輪と同等の基地外イケズキャラの司令官が登場しただろう |
892 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 2021/12/09(木) 09:13:01.37 ID:jeCHfnDh 887 「三輪がもし第1話のキャラのままなら、小バーム軍との戦いで早いうちに殉職し 後任にやっぱり、2話以降の三輪と同等の基地外イケズキャラの司令官が登場しただろう」 確かにそんな展開もありえたかもしれないな 逆にもし三輪が第1話のキャラのままで最終回まで生存(死ぬにしても終盤)していたらどうなっていたんだろうか? あくまで個人的な考えだけどバームとの和解がもっと早く成立しそうだな(短くて3クール、長くて史実と同じ話数(駆け足気味な感じはない)で最終回になりそう) |
893 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 2021/12/09(木) 09:14:52.93 ID:jeCHfnDh すまん、書き忘れていたところがあった 887 「三輪がもし第1話のキャラのままなら、小バーム軍との戦いで早いうちに殉職し 後任にやっぱり、2話以降の三輪と同等の基地外イケズキャラの司令官が登場しただろう」 確かにそんな展開もありえたかもしれないな 逆にもし三輪が第1話のキャラのままで最終回まで生存(死ぬにしても終盤、史実での第2話以降の三輪みたいなキャラも登場しない)していたらどうなっていたんだろうか? あくまで個人的な考えだけどバームとの和解がもっと早く成立しそうだな(短くて3クール、長くて史実と同じ話数(駆け足気味な感じはない)で最終回になりそう) |