「趣味」カテゴリ > 「バス・バス路線」板
バスの前乗りは後ろ乗りより偉いのか? (54)
バスの前乗りは後ろ乗りより偉いのか? (54)
バスの前乗りは後ろ乗りより偉いのか? (54)
2 名74系統 名無し野車庫行 2021/04/18(日) 07:00:16.41 ID:I29KSGKB0 1 糞スレ立てんな蛆虫、死ね! |
21 名74系統 名無し野車庫行 2021/04/18(日) 10:49:58.48 ID:9ywtEO71K この糞スレ立てた1の正体 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 |
29 名74系統 名無し野車庫行 2021/04/30(金) 21:11:02.50 ID:4gG1MSGE0 24 前乗りでも一律運賃じゃない区間はあるだろ。 |
37 名74系統 名無し野車庫行 2021/05/24(月) 12:10:48.39 ID:HeNXRTDrd 35ノンステップの場合は中ドアの車いす用のスロープの問題があるから、中ドアの折戸をやめて、引戸にしたのではないか。 中ドアで電動スロープの場合で折戸というか、二枚のドアが真ん中から二つに別れて内側になるし。 4枚折戸が可能なのはワンステップバスまでか? |
40 ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 2021/05/24(月) 21:32:57.44 ID:0jnVIOYr0 24 >前乗り後降り=均一料金車=都会のバス >後乗り前降り=整理券車=田舎のバス >どちらが偉いかわかるよな? そうとも限らない |
41 名74系統 名無し野車庫行 2021/05/24(月) 21:34:43.45 ID:0jnVIOYr0 27 >後払いは時間がかかって仕方ない。空港とかイベントへの料金均一のシャトル便は前払いにしてほしい。 そうとも限らない。 後払いの場合は車内で信号待ちとかに両替できるが、前払いはそうはいかん。 ちなみに「前払い=均一運賃」というのは必ずしも正しくない。 前払いでも運賃が均一じゃないところがある。西武バスの上石神井とか大泉学園とかそうじゃなかったっけ? |
44 名74系統 名無し野車庫行 2021/06/09(水) 23:43:06.76 ID:zVsQLYwt0 42 多摩地区の神奈中は中乗り化されたはず |
45 名74系統 名無し野車庫行 2021/06/10(木) 21:14:26.50 ID:T0DUzuIud 43前中後ろの3ドアのバスはツーステップバスだからできたけど、ノンステップで過去に、都営バスや神戸交通振興でさいようされたけど、後ろのダイヤハウスの上の座席の配置が高くなって、向かい合わせの席にしなくてはいけないとか、なかドアと後ろドアの通路が狭くて、車イスがギリギリ通れるかとかの問題があったようで、都営バスも新宿駅からの都庁循環専用でその後廃車になったし、神戸交通振興のバスは京都のプリンセスラインに移籍した。 |
46 名74系統 名無し野車庫行 2021/06/11(金) 12:11:38.44 ID:TxlyCIjK0 42 おまえがムショ帰りなのだけはわかったw |
50 名74系統 名無し野車庫行 2021/07/03(土) 01:05:47.35 ID:FF96+ixhd 47昔、バスラマインターナショナルで、大阪市営バスに初めてボンネットバスのワンマンカーが登場したころの話。 大阪人は最後の最後まで自分の金を手放さないから、バスに乗ってから財布から金を出して運賃箱にいれる。 乗車に時間がかかり、バスのダイヤが遅れる。 という理由で均一運賃でも、後ろ(中)のり前降り運賃後払いに変えたんだとか。 今はICカードが普及しているから、こんなことがおきないけど。 昔は硬貨か紙の回数券、定期券だけだったからな。 |
52 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2021/07/22(木) 20:08:59.81 ID:1pnHfuOg0 51 箱根登山バスは向きこそ変わらないが 途中で表示が変わる。 既に通過したバス停は消したり。 |