「球技」カテゴリ > 「ビリヤード」板
【ビーマガ】球雑誌を語るスレ 2冊目【CUE'S】 (119)
【ビーマガ】球雑誌を語るスレ 2冊目【CUE'S】 (119)
【ビーマガ】球雑誌を語るスレ 2冊目【CUE'S】 (119)
16 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/15(日) 21:03:34.82 ID:kVn2/enD 15 ようやく見る時間できたw 叶ちゃんが思った以上に馬鹿っぽくて可愛かったw |
31 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/05(日) 17:57:31.87 ID:Cv9+Z3gI 29 とゆーことは2000年のころはブームだったの? |
33 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/05(日) 23:21:23.86 ID:PpZTC1rr 31 ハスラー2のブームの頃にやってた玉屋が復活したり、 ゲーセンや何故かTSUTAYAでも台置き出したな。 プチブームで、すぐに終わった感があった。 ゲーセンでボーラードやってストライク出してたらギャラリーが 付くくらいだった。 |
37 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/06(月) 04:40:30.53 ID:iVwqIflM 36 昔は師匠から弟子へ技術が引き継がれるような世界だったけど、 今はネットとかで簡単に必要な知識が手に入るもんな。 |
56 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/23(月) 01:34:55.35 ID:SklU/aCi 55 当たり。 しかし探すの面倒。 |
59 57 2012/04/26(木) 00:59:20.18 ID:9d7Wcjr7 58 2008年の8月号(vol.108)だね。 売り切れだけど http://shop.newart.co.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg27833&cid=12&view_id=BOOK002S2108 ニューアートしか見てないけど探せばたぶん売ってるとこ普通にあると思うよ どんな記事が見たければ画像貼りますよー |
62 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/27(金) 03:04:21.05 ID:eCU8/i2o 60 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2907345.jpg ドローの写真ってこれでいいのかな? 携帯で適当に撮っちゃったから微妙かも・・・ うpしなれてないんで勘弁をw |
63 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/27(金) 23:24:49.22 ID:vqOU8HxQ 61 おぉう、まさにこれです。 大変感謝っっ |
64 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/27(金) 23:38:02.92 ID:vqOU8HxQ 62 すまん、安価間違えた すっげーありがとうっ 実は図を覚え間違いしていて結構ロングドローを練習していたんだ 最近ようやく引けるようになってきて改めて確認したくて。 おかげで自分のドローに自信が持てた。 |
65 57 2012/04/28(土) 01:59:29.58 ID:2R4fZbk3 64 参考になったならよかったです。 引き球苦手な自分にとっても参考になることが多い一冊です。 2-2で短クッションに戻るくらいのレベルなので、 まだまだ先は長いです・・・ |
66 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/28(土) 03:44:38.43 ID:27WxIJ3T スレ違い失礼 57 以下自分が練習していたときのメモです。 参考になれば幸いです。(カムイ黒S 314ー2) 1-1で単クッションまで引きたい場合 昔:ジャンプショットのイメージでキューだし短く、 キューレベルも少し立て気味(15度程度?レールの上にスタンダードブリッジを組むぐらい)。 同点はMAX下(タップの端が当たる少し甲高い音がするところ) スイングは力任せ、とにかくMAXスピード。 手玉をはねさせてラシャに回転を食われないように。 今:同点の正確性が命。(左右にずれなく、シャーペンの芯でも折れずに手玉を 押せるようなキューの方向性も合わせる。) キューだしは短め。(タップから手玉が離れる部分を意識する感じ?) キューレベルは普通のレールブリッジ程度 同点はMAX下(タップの端が当たる少し甲高い音がするところ) スイングは脱力で、早く振るというよりシャフトが勝手に外に向かって 引っ掻こうとする美味しいスイング速度?でとらえる感じ? あまりスピードは気にしていない、それより同点とキューの方向性が大事。 手玉がどれだけはねているかはよくわからない。たぶん昔の撞き方より はねてないと思う(ラシャに回転を食われていると思う) 1-1で単クッションともう4引きたい場合 (このあいだ出来たばかりなので変わるかもですが。今の自分のMAXです) 今:足幅の狭いブレイクの要領でスイング(でも腕主体でふると同点が危ないので キュー主体で腕がついていく感じ? あまりテイクバックはしないでキュー先を同点より上までは引き上げずに キュー先をラシャと平行に送りだすイメージ(実際には引き上げているかも) キューだしは1p程度にはなっているかも。(ただし、某キュー切れプロたちは キューだしが短いのでこのやり方はあまり効率的ではないかもしれない。今後の課題。) 同点はMAX下よりちょっと内側(だと自分では思っている。MAX下はキューミスしそうで怖い。 切らせているより利かせている感じ。) 実際には手玉はもうちょっと単クッションよりに置いてます。 (1pに手玉を置くと自分の場合はレールブリッジとの距離が遠すぎて合わないので) 以上、感謝の気持ちです。 |
67 57 2012/04/28(土) 12:53:55.67 ID:2R4fZbk3 66 ありがとうございます。 撞点の正確性、キュー出しなど最近意識していることが同じです。 それ以外にも同じところ、違うところあるので、参考にさせていただきます。 いろいろ試してしっくり来るのを模索していきたいと思います。 ありがとうございました。 こちらもスレチ失礼しました。 |
81 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/19(金) 05:51:10.85 ID:P/r0BIg8 80 殆どDVD目当て&唯一のビリ雑誌が無くなってもらうのは困るから買い支え。 ビーマガもこんな感じだったしな、「シミュレーション」目当てで読んでた。 長く続くとネタがなくなるんだよね。 ビリヤードエキスポとか、提灯記事でもいいから相当数ページ割いて新製品の 紹介とかやって欲しいけど。 |
84 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/21(日) 11:47:07.67 ID:6xPsztw0 83 1年くらい前から |
86 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/05/08(水) 14:16:33.37 ID:lZknGAaP 85 ほんと漫画イラネー |
93 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水) 15:29:37.68 ID:upxvXglk 91 心理学は元になっている本が大昔に出ている。 |
94 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/12(水) 20:52:05.62 ID:J1KvcgLo 92 好みくらい書けアホウ |
103 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/06(火) 17:37:52.40 ID:V8DDBlBW 100 言いたい事は分かるけど、全く逆に思えるわ。 賞金で億プレイヤーとかいて夢があるならそれで良いと思うけど、なんの夢もない世界だから一般人に興味持ってもらうためにはライト感覚が必要じゃない? |
104 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/07(水) 00:35:51.33 ID:i2IbVrjk 103 確かにね。 女子で撞く時に球触りを気にしなければならないような服装髪型は見てて苛々する。 下位のプロほど尚更・・・ |