「家電製品」カテゴリ > 「ポータブルAV」板
【高音質】Teclast T51/T59 MP5 Player Part5 (556)
【高音質】Teclast T51/T59 MP5 Player Part5 (556)
【高音質】Teclast T51/T59 MP5 Player Part5 (556)
422 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/15(土) 00:50:56.23 ID:YL+45p6p 421 残念。 腹を決めてTPSの取り換えを! しかし、慎重に。 |
423 421 2012/12/15(土) 08:50:39.49 ID:g3426a6a 422 ありがとう。 練習してから着手する! digikeyに発注しました! |
425 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/18(火) 21:53:33.50 ID:XUGQIAZd 424 もし差し支えなければ業者さんの名前を教えてくれないだろうか うちのT51もパーツ交換やらにゃいかんのだが、E11のOPAMP交換のときに失敗しかけた前例があるので少々怖いのだ |
426 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/18(火) 22:08:10.96 ID:QJB8l3Zg 425 もったいぶるつもりはないんですけど、送った上での 判断もはいりそうとのことなので、受けてっもらったら 報告しますね。 |
428 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/19(水) 00:10:17.93 ID:G/HlqBQA 426 了解。もし良ければそのときに、ここで名前を出してもいいか聞いてもらえると助かる その業者さんに不利益になるんじゃ元も子もないから |
430 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/20(木) 16:15:48.98 ID:F66AchaW 407で注文してたけどなかなか発送されなくてようやく今日在庫ないからキャンセルしてねってきた おせーよ |
434 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/22(土) 01:02:13.24 ID:s8ovoO75 433 行動が男前過ぎです。(超褒め言葉) 私の場合は音割れロットだったので、ついでに・・・って動機です。 明日送る予定だというのに、AD8512ARZにするかBRZにするか、 又、TLE2072にするか2142にするか悩んでる小心者です。 女性ボーカルメインで聞くから、BRZと2072かなーとは考えてますが。 もしこの4つの組み合わせでアドバイスあれば希望です。 |
436 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/24(月) 21:58:45.84 ID:4bJJ+1rQ 434 残念ながら、どれも試したことありません。 ラインアンプのところは、OPA2111、LT1469-2、AD8620等々試しましたが、 最終的にはLT1469-2にしました。 ゲイン2以上で使わなければいけないので、発振するか心配でしたが大丈夫でした。 音は、エッジが立っているのに刺さらない。エコーの余韻が美しいといった感じでしたでしょうか? ヘッドホンアンプの方は電流が流せるものを使った覚えがあるのですが、最終的には 自作PWMアンプに繋いでしまったので、よく覚えていません。 完成が楽しみですね。 |
437 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/25(火) 00:37:30.97 ID:E7wp/eyc 434 AD8512BRZは決め撃ちしたので比較出来ませんでしたが、 HPA部は初めTLE2072にしたところ、TA1308よりは明瞭になるものの、 ちょっとホンワカした音に感じました しっとりとした女性ボーカル物を聞くには悪くないかも知れません ただ自分はカッチリした音にしたかったのでLT1364を試しに付けたら、 好みのシャキッとした音になったのでそのままにしています なので2142も分かりません BRZ+2072は女性ボーカルメインには個人的には悪くないと思います |
441 425 2012/12/27(木) 23:21:39.57 ID:dGwpBOZ3 440 ひとまず乙です え、それってなんか保証とかないんすか 「とりあえずやってみたけどダメでしたサーセン」で終わり? |
443 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/27(木) 23:48:42.32 ID:u1CnCzOW 440 乙 複数のイヤホン・ヘッドホンでもおかしいのかな? あと、ラインアウトとヘッドホンアウトの両方でおかしい? 間違いなくおかしいなら、「業者」として作業した以上、何らかの対応はして欲しいところだよね 今後、円満に解決することを祈ります |
445 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/28(金) 00:44:40.36 ID:IOSOvfb0 441,443 心遣い感謝です。 正直言うと、期待してた分だけちょっと凹んでましたが、ちょっと立ち直りました。 不具合は複数のヘッドホン、イヤホンで試したので確定です。 夜の受け取り→確認だったので、明日から業者さんとの やり取りスタートです。 個人的には失敗されても、その後の対応良ければ、良い業者さんだと 思いますので、又報告させてもらいます。 メールでの対応の良さとか、作業前後の写真とか送ってくれているので 担当者の人柄を鑑みると、面倒くさい状況にはならないと思います。 早く、普通に音質がどーのこーのとかの報告がしたいですね。 長文、失礼しました。 |
453 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/01(火) 01:49:17.94 ID:IPsQHhAU 451 報告乙カレー。 それくらいの金額なら頼んでみるのもありかな。 自分でやったら間違いなく壊すだろうし。 |
454 445 2013/01/01(火) 03:26:23.90 ID:Q5ZLtlbG すみません、注意点書くの忘れていました。 今回頼んだ業者さん(サイエン)は、あくまでハンダ作業代行なので、 ”パーツの選定ミスで発振した” ”音質が想定したものと違う” とか、最悪の場合、 ”パーツの選定ミスで音鳴らない” とかは対応してくれないので、 実績の有るパーツ選択が安全です。 それで、私もAD8512BRZ+TLE2072にしましたので。 しつこくて申し訳ないです。 453 パーツを見てから判断されても良いと思います。 私はパーツ見て諦めたクチです。 あと、今回は一例ですので、もっと安い業者さんも有るかもしれません。 良いトコロ、見つけましたら教えて下さい。 |
456 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/01(火) 11:49:15.88 ID:Q5ZLtlbG 455 そうだと思います。 でも、上手いことやってくれたらしく、傷よく分から無いです。 |
458 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/04(金) 13:22:26.36 ID:0kuzjOms 457 それくらい自分で調べようね |
459 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/04(金) 21:02:13.80 ID:73qdnQuR 457 何をしたいかでパーツは変わるので、wikiとかブログとか調べて 方向性を決めた上で、検討されるのが良いと思います。 通販もやってくれるところが何社かあるので、これも調べれば一発ですよー。 アドバイスとしては送料も含めて検討すると良いと思います。 ところで、s:flo2のfirmware Ver.2.3を探しているのですが wikiもリンク切れで、公式も2.2までしか探しきれないのですが どなたかご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。 T51のfirmwareより、格好いいな-と思いまして。 |
468 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/21(月) 00:21:16.41 ID:HpREJ/vh 1 Teclast T51、及び同型機種s:flo2のスレです。 T59が出るまでCK4などのHiFi DAP・DAC・DDCの話もOKです。 となっているから、良いんじゃないかな? |
477 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/26(土) 01:03:15.81 ID:9pUbpIDv 475 東映にアウトレットが有るかも知れない。 但し通販はしないとか。 |
479 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/27(日) 22:13:17.77 ID:8z1k4Rj9 478 私はHisound Studio-V 3rd editionのユーザなので、その情報役に立ちました。 ありがと。 |
480 478 2013/01/27(日) 23:26:48.53 ID:WvpaMhaD 479 おー同士がいたか。リチウム含んでるからわざわざ都心まで行って今日送ったわ。 帰ってきたらどれくらいかかったかとか邪魔じゃなきゃココでもう一度書かせてもらいます。 |
483 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/03(日) 00:01:43.67 ID:uAiUx2WE 481 T51のローパスフィルタの方にOPA2211入れるのなら、定数は特に変えなくても大丈夫だったよ。自分の場合。 最終的にはLT1469-2に変えてしまいましたが。 おまじないで、パスコンはECHUの余ったやつを、亀の子みたいに重ねてみました。 482 おお、おめでとう。私もDX100を修理に出したとき、対応が物凄く早くて感心したことがありました。 ところで、studio-vはどこらへんから開けてました? やはり背面のアクリル板の辺りかな? 感度の高いイヤホンを使っているせいか、曲が変わるときキュルキュルとCPUのノイズが聞こえるんです。 自分で開けられるのなら、対策してみたいなと思って。 studio-vを使うときはヘッドホンアンプを噛ますのだけど、折角小型なのに本末転倒と思ってね。 |
484 481 2013/02/03(日) 03:40:52.18 ID:SD6vMpAb 483 483さんの場合は定数変更なしでイケましたか! 低電圧(±5V)でも良い音だしてくれそうなので 気になってました。 ありがとうございます。 |
485 478 2013/02/03(日) 13:54:27.39 ID:yhpbpRoU 483 中国ってよくも悪くも日本よりはビジネス意識は高いみたいだね。 たまにペイパルに救いを求めることになっちゃうどうしようもないハズレにも当たるけどね… Studioだけど画像アップしときました。傷っぽく見えるけど真横からも真後ろからもは全くわからないからね http://img833.imageshack.us/img833/3316/imgp0164wh.jpg 上から1.7cmあたりのところから6mmくらいの幅といったところ まあここにラッチがあるとはあまり考えにくいけどね。 アクリル板には傷がついてないところみると真横からアクリル板の裏に引っ掛ける感じなのかなぁ テレホンカードくらいの薄さのマイナスドライバとかで開けたのかな。よくわからない 跡がついてるのは見る限りココだけです 535LTDとかだ曲間部分でホワイトノイズきこえるけどそれとは違うのかな? キズを付けずに開けるのは技術的には難易度けっこう高めそうだけど頑張ってくれ |
491 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 18:09:33.70 ID:l/0AhJkL 490 そこのボタンのリセットで直りませんでしたので、 メニューから本体の内容のリセットをしようと思ったのですが Settingsメニューの何番目をクリックしていけば良いか教えていただいてよいでしょうか? |
493 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 23:49:34.04 ID:l/0AhJkL 492 ありがとうございます。 ただ残念ながら直りませんで、どうやらファーム書き換えが必要みたいです。 S:Flo2の2.30、公式から消えてますね・・・ |
538 s2014/01/26(日) 15:02:24.41 ID:SPtdqn3J 532 T51買えるのここだけ? |