「ニュース」カテゴリ > 「ニュース速報」板
年金月10万円「ほんと、お金がない」 月10万で人は生きて行けるのか [837857943] (737)
年金月10万円「ほんと、お金がない」 月10万で人は生きて行けるのか [837857943] (737)
年金月10万円「ほんと、お金がない」 月10万で人は生きて行けるのか [837857943] (737)
599 2022/08/07(日) 14:18:38.68 ID:H3xnSsWf0 598 常に若者に喧嘩を売ってくそのスタイルはわるくない。 しっかり世代間格差を突き出してくれ |
600 2022/08/07(日) 14:39:12.02 ID:Vxngnel00 531 なんでそんなバカ高い家を買わなきゃいけないんだ? |
601 2022/08/07(日) 14:46:55.70 ID:X11852bO0 9 当時の物価知らんけど半額なら安くね? |
602 2022/08/07(日) 14:47:35.48 ID:FWgsTsDv0 456 とにかくお身体大切になさって下さい |
605 2022/08/07(日) 15:19:51.86 ID:JVL/uKJW0 603 メディアってホント切り取り報道しかしないよねって感想 |
609 2022/08/07(日) 15:57:54.29 ID:PYgRV/IN0 608 地域と年齢と状況で違うが10万円くらいみたいだな。 家を持ってたら貰えない(売って暮らせ)なので、賃貸が条件。 https://best-selection.co.jp/media/seikatsuhogo/ |
613 2022/08/07(日) 16:12:23.49 ID:amUaMvOS0 603 国民年金だって増やせるだろなんだこのレッテル貼り馬鹿か |
614 2022/08/07(日) 17:09:54.01 ID:5NHdXFCa0 550 なんで子供の話が出てくる? どう考えても独り身の話だろ 計画性のない貧乏自慢すんなよ |
617 2022/08/07(日) 22:29:39.62 ID:xQXWHwy80 616 それなりの特養入るための貯金です |
620 2022/08/08(月) 03:57:38.26 ID:Fnkak27X0 618 若手を育てて稼いでもらい年金システムを拡大すればよかった。今の年寄りは若者にパワハラサビ残搾取、それどころか過労死させまくりだからな。 自己責任として死ぬまで働け。若者も働くからパワハラの復讐も覚悟しといてや。 |
621 2022/08/08(月) 03:59:01.54 ID:/J4+qrY00 603 差額を生活保護申請出来る |
622 2022/08/08(月) 04:05:16.05 ID:IyKV4Ut00 619 なんか、それもそれなんだが。 |
626 2022/08/08(月) 06:41:15.01 ID:FvXIfQ4k0 552 誰でもなれるよ 棒振りの仕事とかおじいちゃんばかりだし |
627 2022/08/08(月) 06:41:34.58 ID:CsPvIKv10 553 親の仕送りでやれるんなら、奨学金借りておいて、浮いた分NISAにでも回しておいた方が良いかもな |
628 2022/08/08(月) 07:25:57.51 ID:rLqLkagq0 621 本当に? |
629 2022/08/08(月) 07:35:59.40 ID:q31A9pLH0 628 月7万ちょっと(年齢で変動)に届かない収入しかない+生活保護の要件満たしているなら |
630 2022/08/08(月) 08:01:12.90 ID:NKxGsMMe0 619 叔父が近い(定年と同時に土地屋敷を売って夫婦でシドニー郊外に移住)が、いわゆる望郷組。 戻りたがってるが、オーストラリアで家売っても金にならないし、日本に家も環境もないしで諦めてる。 ↑ 叔父もそうだけど、奥さんを亡くした後が辛いようだ。 |
631 2022/08/08(月) 08:02:32.61 ID:rLqLkagq0 619 すでに43で2000万円貯めたけれど、行けるもんかね |
632 2022/08/08(月) 08:07:26.42 ID:M3twgVRO0 626 辞めたくても周りに引き留められる手に職のある職人と 生活の為に真っ黒になって耐える棒振りを一緒にしちゃいかんw |
633 2022/08/08(月) 08:08:49.98 ID:NKxGsMMe0 603 少なくても右のおっちゃんは働けない体で、資産も家屋敷を持ってなく、頼れる親兄弟子供がなく、受給額から考えると東京在住なので、ここから東京家賃を払う必要がある。(じゃないとナマポ貰えない) 左のおっちゃんは資産有無と環境で全然違う。 マイホームローンが終わっていて資産があれば悠々自適。 年金額的に大した仕事をしてなかった可能性が高いが、体は元気なので働らけるって点でも大いに違う。 |
636 2022/08/08(月) 08:41:45.74 ID:CyVlfzwT0 634 それならそれで山上化するだけだな |
644 2022/08/08(月) 08:54:32.06 ID:pjlmgpSL0 58 こういうイメージだけで語る奴って脳に障害でもあんの? |
658 2022/08/08(月) 11:34:07.97 ID:vqYa85lF0 652 マイホーム完済が条件な気がするな。 |
662 2022/08/08(月) 11:54:51.08 ID:58QGqN6W0 619 タイも物価上がってくるだろうに、たかが1000万で何十年も暮らせると思ってんの? |
663 2022/08/08(月) 11:55:33.92 ID:X+Hdr8kH0 658 だが持ち家は持ち家で急に大きな支出が発生するんだよな 給湯器とか空調とか故障したりして 賃貸だと備え付けの機器の修理は管理費に含まれてたりする |
664 2022/08/08(月) 11:56:12.41 ID:q31A9pLH0 652 食費と雑費はもっと圧縮できる 老後だし遊興や服に金かけることはない |
666 2022/08/08(月) 11:59:27.12 ID:q31A9pLH0 656 半額シール貼られたものばっかり買ってる演出のために肉買ってこいって命令されたADが適当に買ってきた肉だもの 大体半額になるものより普段から底値のもの買うわ貧乏なら 全て間違えてんだよこの番組 このBBAもどうせ劇団員だし |
667 2022/08/08(月) 12:04:55.34 ID:luye+lPK0 660 俺50代で、定期便の年金予定額16マンだけど 65でスッパリ仕事辞めるよ? やり残した事沢山あるし たとえ毎日半額弁当食うハメになっても 残された時間を自分の為に使うわ。 |
675 2022/08/08(月) 15:35:54.55 ID:F5MbbxwP0 669 若い頃から金をたくさん使えていたなら稼ぎも良かったんだろう スレタイみたいなのは若いときも収入が低くて老後も…ってタイプだろ |
676 2022/08/08(月) 15:51:50.63 ID:C2V32GdS0 11 体動くまでは働いて駄目なら生活保護で不足分6万位か |
677 2022/08/08(月) 15:59:26.12 ID:vqYa85lF0 673 国民年金(全員) 厚生年金(公務員や会社員) |
678 2022/08/08(月) 16:00:02.73 ID:cYhAnOyF0 629 しかし持ち家だったら、それを売ってカネが尽きたら来いと言われるぞ |
679 2022/08/08(月) 16:05:22.55 ID:g5SbhaiE0 678 その時は売った金を全部お馬ちゃんに突っ込んだと言って ナマポ受ければいいだけ |
681 2022/08/08(月) 16:16:01.86 ID:OaOa04HG0 679 いうだけじゃもらえないぞ |
688 2022/08/08(月) 17:30:44.07 ID:d9Qnx6rB0 417 全裸アゲインだ |
692 2022/08/08(月) 20:12:27.37 ID:mf8aw//G0 685 老人ホームがそれじゃね? |
696 2022/08/08(月) 20:33:55.23 ID:pBHNGDZd0 694 誰だって今を生きるのに精一杯だよ 想像しているような余裕だらけの生活なんてない |
698 2022/08/08(月) 23:24:52.12 ID:yUi6EBlx0 690 まだ若いうち(50代までとか)なら可能でも 足腰弱るし、いろんな病気でてくるし たぶん姥捨て山とか安楽死しかなくなる |
700 2022/08/09(火) 01:31:53.82 ID:eTkh6wMO0 21 毎月家に相談員来るのが嫌だよ |
701 2022/08/09(火) 01:34:03.68 ID:eTkh6wMO0 45 旦那の稼ぎが良かったとか? うちの死んだ婆ちゃんも生きてたら90代だけど共働きだったよ 専業主婦って昭和後期しかいなそう |
702 2022/08/09(火) 01:41:40.13 ID:bQiwqgjl0 45 夫が重い障害持ってて障がい者年金貰ってて、更に先立たれて遺族年金になったとか? |
704 2022/08/09(火) 03:58:24.26 ID:dueWiTyg0 692 これから700万のガチボケ老人と2000万人の老害が街に放たれるんだよな。収容し切れん。 |
706 2022/08/09(火) 06:52:58.51 ID:3zGx++CA0 704 なのでエライ勢いで増えてる。 とは言え、ケアマネさんに探してもらい続けてボケた爺様が入居するまで2年かかったので、今後は結構な時間がかかるのは確かだろう。 爺様の年金は月換算25万円で、入居費は全込み20万円なので、その他の費用を合わせてトントンだとの事。 逆に言うと後期高齢者はその程度の年金か、(もういらなくなった)家を売って差分を支払うなどの必要がある。 |
707 2022/08/09(火) 09:35:30.36 ID:9vEo9kSe0 706 老人ホームに入るために毎月25万かよ やっぱ早死にしたいわ でも年金25万って結構恵まれてるほうじゃね 大企業で三階建ての年金に入ってたとかそんな感じなのかな |
708 2022/08/09(火) 09:46:14.52 ID:3zGx++CA0 707 52万円(2ヶ月)なので、かなりいい方だね。 高卒から大手製紙会社勤務で概ね係長、最後の方で少しだけ課長って経歴だったようだ。 現在92歳なので、この年代がいいのかね? |
710 2022/08/09(火) 10:20:15.06 ID:DcICT2LV0 709 子供いない人はどうすればいいの? |
711 2022/08/09(火) 10:22:46.58 ID:O1oQmSbx0 710 兄弟とかが悲惨な目に遭う |
715 2022/08/09(火) 10:44:40.69 ID:9NIsz4Wo0 714 そうなんだよね。 うちの親は一人七万程度だから 仕事して欲しいくらいだ。。 |
716 2022/08/09(火) 10:45:47.37 ID:3zGx++CA0 714 我々の時代はわからないけど、現在の平均は16万円くらいだね。 https://www.aeonbank.co.jp/investment/special/257/images/index_img_02.png |
718 2022/08/09(火) 10:48:00.85 ID:9NIsz4Wo0 716 平均こんな貰ってるのか 俺らも定年まで会社勤めしたら10万くらい貰えるのかね |
719 2022/08/09(火) 10:50:26.02 ID:JsKQCRMD0 96 終わってるのはお前定期 |
721 2022/08/09(火) 10:56:45.81 ID:3zGx++CA0 718 総務に聞くと教えてくれるんでないかね? (聞いてみるかなw) |
735 2022/08/09(火) 13:20:54.70 ID:syF+4Py40 2 10年後の層はもっと支給減って7万だぞ |
737 2022/08/09(火) 14:03:41.12 ID:zdeekcty0 736 家(マンション)買った後の残りでそれだけあればあるほう、買う前ならごく普通 ウチも30代の終わりに2000万位あったが建てたあとはw |