「PC等」カテゴリ > 「DTM」板
指ドラム (380)
指ドラム (380)
指ドラム (380)
273 名無しサンプリング@48kHz 2017/01/06(金) 04:30:36.38 ID:qx1nacY2 272 Grade 3のFab Four Technique (Beginner) By Tim Kroker ってやつ。 あと、新Lesson追加されたな。 |
278 名無しサンプリング@48kHz 2017/01/14(土) 00:07:41.06 ID:WBs054RD 276 指どうこうより、こんなの覚えられないと思うんだよな |
279 名無しサンプリング@48kHz 2017/01/14(土) 00:53:02.47 ID:9T0oILoE 二寺やキーマニは失敗続けると途中でもゲーム終了だよたしか(キーマニは初代から、二寺は途中から採用した気がする) やってないからよくは知らん 278 つまり覚えてるから弾けるという逆説かな |
284 名無しサンプリング@48kHz 2017/01/18(水) 11:51:37.62 ID:yZv6pXjE 282 判定位置付近で消えるモードならあるよ 画面に雑誌でブラインドしたり後ろ向きで弾く変態もいるがまあ奇プレイ |
286 名無しサンプリング@48kHz 2017/01/18(水) 14:00:13.52 ID:0OCB2BHl 284 それ、Melodics? そんなモードあったっけ? |
287 名無しサンプリング@48kHz 2017/01/18(水) 22:25:07.55 ID:4D81SHEB 286 ああごめん弐寺の話と混同した melodicsにもそう言う遊び心あるといいね |
289 名無しサンプリング@48kHz 2017/01/25(水) 19:09:36.12 ID:lfszkAHr 285 使っていないドライバーを削除すればスッキリしそう |
292 273 2017/01/26(木) 12:02:09.12 ID:5JVKqoFH 290-291 一応、後日談スマソ Korg padKontrolをフォーラムの通りにmidi9までに収めればMIDIソフツからの認識問題なくなりますた。 メーカー提供ドライバでもM-Audio Triggerfinger proはmidi10以下に配置されてても動作問題OKのようで。 また、標準USB-MIDI機器も同上のようです。 Win8.1/64。 |
294 名無しサンプリング@48kHz 2017/01/26(木) 19:46:25.96 ID:bPEeDT/K 293 どうやってるの? |
318 名無しサンプリング@48kHz 2018/02/27(火) 00:05:48.13 ID:+O8xwq0n 317 多分、mschine mk3 mpd218と比較した動画があるけど、結構違う。 https://www.youtube.com/watch?v=8ml-uwWynZc 自分もmpd226持ってるけど、この動画と同じ印象。 mpc liveとかXとかがmpdと一緒なのかどうなのかは知らない。 |
342 名無しサンプリング@48kHz 2020/06/09(火) 08:36:37.13 ID:6GTTTy8i 1 思うんだけど TR-808で指ドラムは大変だよな。 もっと練習しないと。 |
344 名無しサンプリング@48kHz 2020/12/29(火) 01:02:58.55 ID:R/yutuUf 1 来年10周年w |
351 名無しサンプリング@48kHz 2021/06/27(日) 20:53:23.10 ID:PWRgCbhj 350 NI MASCINE MK3がおすすめ パッド機能だけで良いならNektar Aura |
363 名無しサンプリング@48kHz 2021/10/14(木) 11:43:33.09 ID:z1kvfgir 360 この曲にドラムの音を入れてみたいんだ Philip Glass - The Grid https://www.youtube.com/watch?v=nvyJXFIXii8 小学生の時に鼓笛隊に選ばれて県民体育大会の開会式で叩いた事はある |
368 名無しサンプリング@48kHz 2021/10/25(月) 13:02:54.99 ID:O+Hgzt24 365 硬いんだ パイオニアCDJの四角いボタン位の硬さかな? |