「学問・理系」カテゴリ > 「物理」板
思いは現実世界に物理的な影響を与えるのか (166)
思いは現実世界に物理的な影響を与えるのか (166)
思いは現実世界に物理的な影響を与えるのか (166)
30 ご冗談でしょう?名無しさん 2011/11/04(金) 22:56:41.12 ID:??? 28 私は会ったことも見たこともないので知りませんが、 意識というものは重力に引かれて星の中心に集まっていたり、 ある程度ゆったりまわりに漂ったり、普段は波だったり、何かによって観測されたり、 波動関数によって記述できて、観測されると収束するものなのでしょうか? なお、少なくともニュートリノは、重力に引かれて星の中心に(安定して)集まったり、 ゆったりまわりに漂ったりなどはしませんし、 残念ながら暗黒物質である可能性は今のところ低いとされている上、 地球近傍の宇宙空間がニュートリノで満ち満ちているという事実もありません。 また、あなたのほうはどうだか知りませんが、 私の意識は、そこらへんを漂っているらしい別の意識を観測した経験は、今のところ無いと思いますし、 超新星爆発の際には、ニュートリノ=意識が大量に降って来て、 地球上の意識は通常よりはるかに多く観測したりされたりしたと思いますが、 一部の物理学者や天文学者以外、特に変わった選択をしたりすることもなく、普段どおりの生活をしていたと思います。 そして、観測者が、量子ちゃんを観測するぞ!という意志を固めただけでは、量子ちゃんは相手にしてくれません。 観測という手間をかけてあげないと駄目です。 このように、あなたの説は、世俗の常識はもちろん科学の法則、観測事実とは著しく異なるようです。 これで「説明がつく」と言えるのなら、 例えば「ダークマターは珈琲である」という説もまた、充分な説明力を持つレベルにある説と言えるでしょう。 さようなら。 |
31 ご冗談でしょう?名無しさん 2011/11/05(土) 01:36:48.73 ID:??? 29 在りがちな、衝動だな! 高校教師に成れば、簡単に実現出来る。 やり逃げすると、犯罪に成るが。 婚約すれば、セーフだ。 しかしそれを狙う、顔面偏差値と若さだけが取り柄の底辺娘を保護者が裏で糸引いて待ち受けて居たり居たりするから御用心! それにはまると。 底辺嫁と底辺息子に恵まれて、頭痛の絶えない人生を送る事に成る。 何を望むのも、何を実行するのも、本人の自由だがね。 |
32 世捨て人 2011/11/05(土) 10:49:31.92 ID:vytAv8Lf 30 重力に引かれて星の中心に集まったり周りを漂ったりというのは一つの仮説だったと思う のですが、現在は違う見解なのでしょうか、その辺勉強しなおしてみます。 ニュートリノがモデルとして不足であるとすれば、意識=暗黒物質としておきます。 意識は波であり観測できず形がないと言いました、意識は(基本的には)他人の意識や 周りに漂っている意識体を知覚することはありません。 しかし、質量保存の法則を使えば、意識というものに質量があれば、生命が死んでも 意識は消え去ることはありません。 たとえば分散して別の生命に入ったり、もう一度同じ生命の中に入ったりする可能性が ありますが。なくなってしまうことはないと考えます。 幽霊という物があるなら、死んだ生命の意識が波として存在していると僕は仮定します。 しかし、超新星爆発でニュートリノや暗黒物質が降ってきても多少の干渉はあるでしょう が特に問題はないかと思われます。 |
38 世捨て人 2011/11/06(日) 03:40:04.18 ID:PpG8Tpgc すいません仕事忙しかったです。 34 たしかに 数値は手元にある資料になかったのでネット検索でしたが、以前から参照し ていた量子学の資料を売り払ってしまったことに気付きました。 アマゾンで買いなおしています。 知的にふるまうために来ているのではなく、たんに謎を解明したいと思う 探究心だけです。 カール・ポパーという哲学者が、「反証されえない理論は科学的ではない」と 言っていますが僕にとって反証が出るのはとてもうれしいことです。あら さがしではありませんが反論に対して回答を練ることが解決への近道だと 思っているので、もっと反論があればお願いします。 ">波動関数によって記述できて、観測されると収束するものなのでしょうか? という問いに対しては、こういう仮説を立ててみます。 意識というものは観測できないものなので、数学的な変換はできないと思います が間接的な影響を宇宙の法則に与えていると考えます。 宇宙定数はアインシュタインが初めに立てた定数で、初めは否定されたものの 暗黒物質を想定した時に、宇宙定数が再度浮上しました。 その宇宙定数が、150億年前には少しずれていたという観測結果が報告されています。 「宇宙定数の不定説」と言われていますが、僕はここに目を付けました。 まず意識というものに質量が存在した場合、意識には熱力学第一法則の「エネルギー 保存の法則」が適用すると同時に、熱力学第2法則の「非可逆的な変化の際エントロ ピーは増加する」が適用されます。 意識が量子状態で何らかの活動しているということは、エントロピーが増大するはずです。 暗黒物質の比率は、現在暗黒物質30%に対して暗黒エネルギーが70%という説が有力視されて いますが、意識の活動によるエントロピーの増加によって暗黒物質と暗黒エネルギーの比率 が変わり、それにより宇宙定数が変化したという仮説を考えました。 宇宙定数は暗黒物質があってこの数字に落ち着いているというものです、 暗黒物質の比率が変わり性質が変わることで宇宙定数も変わるのではないでしょうか。 (ただし、エネルギー保存の法則で暗黒物質の総数は変わらないものとします。) |
41 ご冗談でしょう?名無しさん 2011/11/06(日) 12:40:13.76 ID:??? 37 イミフ |
42 世捨て人 2011/11/06(日) 13:19:16.72 ID:PpG8Tpgc 37 ワンピースの読みすぎですか 返答抜けていたのでこの点にも回答しておきます。 30「観測者が、量子ちゃんを観測するぞ!という意志を固めただけでは、量子ちゃんは相手にしてくれません。 観測という手間をかけてあげないと駄目です。」 これは逆説的に考えると、観測しようと思わないと観測できないですよね。 例えば(あり得ないですが)量子を見えるくらい小さな人間がいたとして 特定の量子のそばを通ります。 その時に目を開けていればその量子を観測できますが、目を閉じていたら 量子の状態を観測できません。 観測しようと思う意思があって初めて、観測するという行為に至るわけです。 他にもコンピューターに量子を観測させたとします。 初めはコンピューターに観測させた人間の意思が働きますが、コンピューターに 任せて1年くらい量子を観測させておいたとしましょう。 1年後にコンピューターにとらせていたデータを見たときに初めて量子の状態が どうだったかわかります。ここでも結局観測しようとする人の意思が働いている 可能性があります。 マクロな話になりますが、人は興味ないものはあまり目に入らなかったり覚えて なかったりしますよね、それも”観測しようとする意志があるかないか”の問題。 それが影響していることでマクロな人間の視覚にも表れているという想定も考え られます。 では吉野家・・いや仕事に行ってきます。 |
59 ご冗談でしょう?名無しさん 2011/12/14(水) 00:20:35.49 ID:??? 27 ダークマターが簡単に観測できるなんて、初めて聞いた。 あなたは、物理学を学んだ人間というよりも、 『唯物論』を『信仰』する『思想家』ですね。 |
64 ご冗談でしょう?名無しさん 2011/12/17(土) 12:12:21.43 ID:CifmoQkc 60 マーフィーの法則 |
70 ご冗談でしょう?名無しさん 2012/01/09(月) 00:10:11.63 ID:??? 67 地球はジャムが嫌いという発想はできないのか |
78 4 2012/04/06(金) 08:51:39.91 ID:??? 77 でも、可愛い子とHをする未来は、可愛い子とHしたいと思っている現在の先にある確率のほうが、したくないと思っている現在の先にある確率より高いから、したいと思うべき。 そういう意味では想いは確実に世界を変える。可愛い子とHをする可能性が0でない場合に限定されるけどね。 |
84 ご冗談でしょう?名無しさん 2013/03/01(金) 14:02:22.37 ID:/lJ0HQlu 1は確実に宗教関係者ってことは分かる |
96 ご冗談でしょう?名無しさん 2016/08/18(木) 02:46:02.99 ID:3ubt14hT 1. 「思い」が・・・自動的に、他人に伝わる。と、ゆーことは日常生活でも 時々あることだ。 その場合には「なるか?ならないか?」という "不安?" を持っていたら =反対の結果。が、出て。 「そーなれば、いい~なぁ」とでも、軽~く思っていたほうが実現化する ようだ。 例えば、競馬などのバクチでもそーらしい。 >例えば、授業が休講になってくれないかなーと思ってた 場合には・・その担当の先生とか教授とかの責任者が。その「思い」にシン クロして、結果的に授業が休講になってしまった・・・ってのは、あり得る ことだと思う。 ↑ つまり、この心理的シンクロ現象をうまく利用して。全く関係の無い他人を マインドコントロールして「誰かを、殺させる」ことも可能かも知れない。 :何か「他人を、自由にあやつれる超能力」の話を、聞いたことがある。 |
104 ご冗談でしょう?名無しさん 2016/10/08(土) 15:33:01.26 ID:QWy0c91u 1 96.より 「思いは現実世界に物理的な影響を与えるのか」って、タイトルだが。 人から→人へ。の、シンクロや真逆の心理的なお話はよく聞くが。 人から→物体へ。は、影響を与えないようだ・・・・つまり、すごい怒りや 悲しみを爆発させたら「まわりのガラスや、窓がふっ飛んだ!」とか「町の 水道管が破裂してガス爆発が起きた!」=テレキネシス?念力? なんてお話 は聞かない。 ( ← アキラや、リングの貞子みたいだ ) 人から→動物へ。の、シンクロなんてあったら面白いな。 もし、あらゆる虫や昆虫や犬や猫や鳥やオオカミやトラや象やイルカやクジ ラを自由にコントロールできたとしたら=「人類を滅ぼす」ことが可能だ。 ( ↑地球上の、何万億兆匹??のあらゆるハチやバッタやゴキブリが一勢に 人間を襲ったら・・・たとえ、アメリカ軍とロシア軍が全ての核兵器を 使っても、それらを阻止することは不可能だ。それどころか、この地球 上からミツバチや昆虫が「バイ、バイ!」と急にいなくなっただけでも =私たち人間は、生きていけない。って、知ってた? ) |
107 NAS6 </b>◆n3AmnVhjwc <b> 2016/10/13(木) 12:11:44.48 ID:HbDrU7oK 1 すべて自動処理 意思など無意味 感じだけ詐欺 |
108 ご冗談でしょう?名無しさん 2016/10/19(水) 23:26:49.83 ID:ytaQK1nQ 1 要するに「子供じみたマネ」を、みんながしている( ←70億人、総白痴化 現象 )の、お話をしているのか? |
119 ご冗談でしょう?名無しさん 2017/01/05(木) 06:25:17.83 ID:??? >思いは現実世界に物理的な影響を与えるのか 与える訳ないだろ。馬鹿かお前らは。 115 それを錯覚というのだ。 |
120 ご冗談でしょう?名無しさん 2017/02/05(日) 12:48:01.98 ID:vtNx4gCG >与える訳ないだろ。馬鹿かお前らは。 与える訳あるだろ。馬鹿かお前は。 119 それを白痴というのだ。 |
122 ご冗談でしょう?名無しさん 2017/03/17(金) 02:17:22.97 ID:??? 115が大金持ちになったのならばその仮説は信用できるのだが 良いものなら他人に勧めるのではなく本人がなぜ使わないのだろうか? 競馬で当てることは可能だったのか? |
126 ご冗談でしょう?名無しさん 2018/08/09(木) 07:15:58.02 ID:95ijUrLX つまり 「念力やテレキネシス」,なら= 「ある」 と、思うが。実さいには、見たことがない。 例えば:イヤーァッ!!と、叫んだ瞬間に。コップや大きな周囲の窓ガラスが全て吹き飛んだ !とか。 ( リングの貞子や、アキラやバビル2世のようなお話だ ) 1. は。 物理的=とゆーよりも。「 他人をコントロールする能力 」 の、お話のようだ。 例えば: 全く知らない関係の無い、誰かに 「他人を殺させたり」 「自殺させる」 ことだって出 来るかも知れない。国会中継で、答弁中の安倍総理大臣に 「 目の前のヤツらを拳銃で撃 つかナイフで次々と殺せ!」「 そして、裸になってワハハ、ワハハハーッ!!と、大笑いしな がら、国会議事堂のてっぺんから飛び降りろ 」 と、強く願えば。。そうなる?かも、知れない ( なんか、そんな映画やドラマもあった気がする ) |
129 ご冗談でしょう?名無しさん 2018/08/11(土) 05:25:27.94 ID:xVQrFHBP 1. 今、これを見ているキミの 「 思い 」 は=タンパク質のカタマリの、単なる脳内の物理的な電磁 気の現象に、すぎない=唯物論。 |
141 ご冗談でしょう?名無しさん 2019/01/26(土) 08:41:01.60 ID:ofw0MkBb 1. ある思いが・・・自分が会ったこともない全く関係の無い遠くの他人を動かす。ことは、 あると思う。 ( "マインドなんとか?"ってゆー超能力を聞いたことがある ) でも、思いが。物理的に 「 窓ガラスをブチ破ったり!人間の頭を破裂させる 」 なんてのは、 実さいには、あまり聞いたことがない。 ( テレキネシス・観念動力・念力。バビル2世、アキラ) |
150 ご冗談でしょう?名無しさん 2019/02/01(金) 03:38:30.53 ID:vM488m2t 1. は。 例えば、キミがジュースを飲みたいと思っていると。たまたまそこに来た男女が 「 ジュース飲もうね 」 と、買ったとか。キミが雨の日に困っていると、たまたまそこにいた人 が「カサが無くて困ったよ」って話をしていた、とか。キミが、お金が無くて困っているとたま たまそこにいた人たちが「いや~、オレ。借金が多くてさぁ」なんて話をしていた。 ・・・とか、ゆーおハナシだろ? でも:世の中は 「あの人は、すばらしい人間だ!」 と、感じて思っていれば「その人はスグ に死んで」→「あんなヤツはキライだから、死ねばいい!」と、感じて思っていると「ソイツは は、誰からも尊敬される人気者の有名人になる」ってのが、常識だ。 ↑ つまり 「 真逆 」 の 「 正反対 」 の結果に、なる。 |
155 ご冗談でしょう?名無しさん 2019/02/03(日) 22:02:32.50 ID:ylDmufbQ 1 世界は休講があった世界線と休講がなかった世界線に分岐しているが 君の無意識の希望により休講があった世界線の方を選択したということだ |
158 ご冗談でしょう?名無しさん 2019/02/14(木) 15:26:58.16 ID:Q8wCJdQT 1. 思い、は・・・人を動かすかもしれないが。物体は、動かせないと思う。念力? |
162 ご冗談でしょう?名無しさん 2019/02/16(土) 21:21:04.80 ID:VMn5eXg7 160. 20世紀の初めの、怪しげな実験で "タマシイの重さは=5gだ" ってのが あるよ・・・死ぬ寸前の人間を、体重計に乗せて。死んだ瞬間に、軽くなった体重 の分を計ったらしい。 |