「生活」カテゴリ > 「放射能」板
東日本の5年後を想像するスレ (510)
東日本の5年後を想像するスレ (510)
東日本の5年後を想像するスレ (510)
372 名無しに影響はない</b>(新疆ウイグル自治区)<b> 2012/02/26(日) 19:51:34.70 ID:J4gVmZJm 371 そうおもう。引っ越してから就職活動だとおもう。 |
373 名無しに影響はない</b>(WiMAX)<b> 2012/02/26(日) 20:11:20.85 ID:eHy5jh+g 371 1年近く東京に住んでたのかぁ…厳しいかな。覚悟はしておいた方が良いと思う。 飛散した核種の量はチェルノと同程度だけど、飛散ルートが山に遮られて広がらず 高濃度のまま帯状になって流れたから、通り道の人はチェルノより被曝してる。 事実、福島から北海道に避難した人の中から甲状腺癌を疑うというレポ記事がでてる。 たしかに良性という診断が多いが、チェルノでも、甲状腺癌になる前は良性と診断 されてたし、福島の方が数倍早く甲状腺異常が見つかっている。今後のことを考えると 凄く恐ろしいけど、でも、頑張ってほしい。 |
381 名無しに影響はない</b>(やわらか銀行)<b> 2012/03/07(水) 20:28:12.79 ID:wnrHKgIU 378 58μSv/h放射性物質汚染車輌拡大!川崎、名古屋で中古車500台以上基準超え http://ameblo.jp/pochifx/entry-11184169919.html |
382 名無しに影響はない</b>(神奈川県)<b> 2012/03/07(水) 22:49:25.45 ID:yDXRKRrd 378 うん。こちらからおことわり。 なにせ箱根の山から向こうは鬼が住んでいると教わったもんでwwwwww |
388 名無しに影響はない</b>(神奈川県)<b> 2012/03/15(木) 10:05:36.97 ID:Sn/xxAPz 386 やっぱり、老後が心配なのでは? 事故直後に本をバンバン出版したけど、盟友武田先生に負けちゃってるからね。 |
389 名無しに影響はない</b>(神奈川県)<b> 2012/03/15(木) 10:06:56.54 ID:Sn/xxAPz 387 あなたの身体の症状が、放射線によるものと仮定すると2Sv以上ですね。 |
390 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/03/15(木) 11:40:18.99 ID:XZpFhOlP 387 茨城のどこにお住まいか。北茨城市なら相当ヨウ素くらってるはず。3/11のETV特集で茨城はバッチリうつってた。医者が笑うってふざけすぎで勉強不足すぎる |
393 名無しに影響はない</b>(やわらか銀行)<b> 2012/03/15(木) 12:35:08.86 ID:MFPFZjsN 386 そんなもん、TV屋が取材に行ってそれについて聞いたからだろ。 もうずっと前から本とかで言ってるでしょ。 補強って、なんか工事現場の足場みたいな、貧弱なもんで、どれくらい補強に なってんのか怪しい代物だぜよ。大き目の地震来たら一たまりもなさそう。 |
396 名無しに影響はない</b>(神奈川県)<b> 2012/03/15(木) 17:38:31.35 ID:Sn/xxAPz 395 個人病院でもらう大病院への紹介状ってタダだよ。 (自分が書いてもらった科、産婦人科、眼科だけど、タダ) 大病院からいくらかペイがあるらしい。 あと、万が一手術とかになったら、優先的にやってくれるよ。(書いてくれた先生の出身病院だと特に) うちの母親が、甲状腺腫瘍で入院したとき、隣のベッドの人も同じ病気だったけど、うちは2週間で手術だったのに 半年待ちだったそうな。 |
397 名無しに影響はない</b>(新疆ウイグル自治区)<b> 2012/03/15(木) 17:54:54.95 ID:a1iPmWtn 392 岡山はこういうところでしょ http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120307-OYT1T00566.htm 滞在費、つまり家賃?だけ無料か。交通費のほうがもっといりそう。 しかも受け入れは岡山市から遠い田舎だし。どうやって仕事みつけろというねん |
399 名無しに影響はない</b>(内モンゴル自治区)<b> 2012/03/16(金) 05:32:51.39 ID:A4E+ZR1z 398 さすがの安全厨も、4号機や他の原発に万一のことがあれば逃げるのかね。 脱出時の、今まで余裕ぶっこいてきた安全厨達のパニックぶりを想像すると怖い。 |
401 名無しに影響はない</b>(三重県)<b> 2012/03/18(日) 07:54:36.52 ID:fWenxDGA 399 まあ、逃げないだろな。 4号機の崩壊なんか一般人は、大したこととは思わないよ。 どっかの原発爆発しても、あまり逃げないだろう。 福島や北関東でいっぱい人が残ってる現実見れば、そう考えるのが自然。 |
410 名無しに影響はない</b>(神奈川県)<b> 2012/03/23(金) 06:56:31.36 ID:D2ryAv73 409 仕事がないからでしょうね。 たのみのマツダは、国内生産のために大赤字、エルピーダも倒産。 |
430 名無しに影響はない</b>(dion軍)<b> 2012/08/14(火) 10:36:46.18 ID:Fd3sNW+d 427 老害だけ逝けはいいが何故子供まで犠牲にならなきゃあかんのか… |
432 名無しに影響はない</b>(三重県)<b> 2012/09/25(火) 08:54:38.51 ID:pQsxmt1j 430 老害は天寿を全うして自然死。 |
447 名無しに影響はない</b>(やわらか銀行)<b> 2013/09/23(月) 10:45:00.95 ID:dYb6LggV 昨日他スレに書いたので、ここにも貼っておく。 http://unkar.org/r/radiation/1367232801/145-146 ******** 145 自分返信:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 20:59:47.26 ID:M2VrT7OH [1/2] 情報スレ3387に、一昨日の朝日新聞の衝撃的な記事について書いてあったので、ソースを探した。 個人ブログに、平成25年9月20日付 朝日新聞の切り抜きを見つけた。 --------- タンクから汚染水が噴出、水しぶきを浴びながら作業員がボルトを締めていた?! 朝日新聞本日朝刊10版2面 http://blogs.yahoo.co.jp/atsunori517/53824675.html --------- 情報スレ3387で、785、792の千葉県氏が、この記事の書き起こしを載せたので、それを改行して貼る。 ---------- 『「タンクからの噴出見た」組み立て従事の男性語る』 平成25年9月20日付 朝日新聞 「現場の何がわかって、ブロックやコントロールと言っているのか」。 福島第一原発で汚染水をためるタンクの建設に関わっていた男性は、「完全にブロックされている」と繰り返す首相に納得できない。 ある日、タンクから汚染水が噴出している様子を見た。 水しぶきを浴びながら、防護服の上にカッパを着た関係会社の社員がボルトを締めていた。別の日にも、水が噴出す光景を見た。 だが、いずれの出来事も発表されなかった。 「東電ににらまれないよう、関係会社が漏れを止めてタンクの不具合をごまかしたのだろう、東電の発表以上に、汚染水は漏れていたのでは」と推測する。 男性はタンクの鉄材の接合部にゴム製パッキンを挟み、ボルトを電動ドライバーで締める作業を担当していた。数人で1基を組み立てるのに数日かかった。 「知る限りでは、タンクをつくった経験のある作業員はいなかった。福島県外出身者が多く、出入りも激しかった」と振り返る。 食事をする休憩場所も、放射線量は高かった、作業終了後の放射性物質の検査では、頻繁に機器の警告音が「ピーピー」と鳴った。 夏でも防護服を着こむため、「熱中症の一歩手前」になり、手足が震えた。 「人間のやる仕事じゃない。作業員はこのままじゃもたねえ。首相も、現場で1日働いてみれば現実がみえる」。 9月26日にも試験操業を再開する相馬双葉漁協。佐藤弘行組合長は「(首相は)まったくわかっていない。 『汚染水は現在も海に流れているが、幸いにも水揚げする魚や沖合の海水は汚染されていない』と正確にいわないと、消費者には信じてもらえない」と批判した。 福島県沿岸部にあり、避難指示区域を抱える自治体の首長も憤りを隠さない。 南相馬市の桜井勝延市長は「汚染水をコントロールできているなどと誰も信じていない。バスに乗ってやってきて、一瞬だけみてなにが分かるのか」。 双葉町の伊沢史朗町長も「いまも避難生活を続ける人びとをみて、事故が収束していないという実感をもっともってもらいたい」と突き放した。 浪江町の帰還困難区域から県内の仮設住宅に避難している石井啓輔さん(70歳)は、「視察はただのパフォーマンスだ。コントロールされていないことを、自分の目でたしかめたらいい」 ----------- 東電の反応 --------- 平成25年9月20日付 朝日新聞2面「タンクからの噴出見た 組み立て従事の男性語る」について 平成25年9月20日 東京電力 http://www.tepco.co.jp/news/2013/1230789_5311.html 平成25年9月20日 朝日新聞2面において、福島第一原子力発電所で「タンクから汚染水が噴き出している様子を見た。 水しぶきを浴びながら、防護服の上にカッパを着た関係会社の社員がボルトを締めていた。」との報道がありますが、 当社において、汚染水を浴びながら作業をしたという事実は確認されておりません。 --------- 俺の感想 タンク内の汚染水は、3億Bq/Lという高濃度の放射能を放つはずだ。 合羽に、この汚染水が掛かれば、皮膚から1cm程度の至近距離から、長時間、強烈なβ線を浴び続ける。 水しぶきを浴びた作業員は、高線量の放射線被曝により、全身大やけど状態になるだろう。 皮膚細胞の大半は放射線被曝で死んでしまう。生き残った細胞が皮膚を再生してくれればよいが・・・。 もし、皮膚が再生されたとしても、今後は皮膚がんの恐怖に苛まれることになる。 84の「破局シナリオ」に書いたように、東電のことだから、このような特攻隊の突撃作業をやらせるだろうと予測はしていたが、本当にやりやがった。 特攻作業をやらされた作業員が、可哀想すぎる。 ********* |
448 名無しに影響はない</b>(やわらか銀行)<b> 2013/09/23(月) NY:AN:NY.AN ID:dYb6LggV 447の続き http://unkar.org/r/radiation/1367232801/145-146 +++++++++++ 146 自分返信:名無しに影響はない(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/09/22(日) NY:AN:NY.AN ID:M2VrT7OH [2/2] 145に書いたように、俺が84の「破局シナリオ」で予測した事が、次々と現実に起こっていくので、書いた本人が怖くなってきた。 84の「破局シナリオ」において、()内にこれまでの進捗状況を書き込んだ。 http://unkar.org/r/radiation/1367232801/84 84 自分返信:名無しに影響はない(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:JI7bLvXr [5/14] 82の続き カメラ72 *********** 585 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:K5EzsJYc0 [4/7] 俺は、以前、破局シナリオを簡単に書き過ぎたせいか、誰にも危険性が伝わらなかったようだ。 破局シナリオにおけるトリガーは、タンク水漏れか、あるいは地下水の溢水 のいずれかが濃厚だが、いちおう前者の場合について、もっと詳細に書いてみよう。 破局は、ある日突然、汚染水の入った仮設タンクの小さな水漏れから始まる。 (↑8/19深夜、汚染水漏れ報道) タンク中の汚染水は、セシウムを除去した比較的放射能の低いものであっても、3億Bq/Lの濃度だ。 1000tタンクに入っている放射性物質は、300兆Bqだ。 1000t×3億Bq/L=1.0×10^6L×3.0×10^8Bq/L=3.0×10^14 Bq=300兆Bq タンク内の汚染水は、1秒間に300兆発の放射線を放つ。水漏れを防いでいる仮設のゴムパッキンなんか、その放射線を浴びて、本当に5年も持つのだろうか。 (↑9/20東電発表 http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130920_06-j.pdf) 300兆Bqの汚染水が入ったタンクなんかに、人は近づけないだろう。 たとえ小さな水漏れであっても、水漏れを止めたくても、近寄ることさえできない。 東電は、新人作業員を騙して、特攻隊として作業させたりするだろうが、何人犠牲者を出しても、結局水漏れは止められないだろう。 (↑145に書いたように、今ココまで来た。) 水漏れした汚染水は地表をぬかるませて、どんどん広がり、立ち入り禁止区域が広がっていく。 そのうち他のタンクからも漏れていく。1000tタンクのボルトが破断し、タンクが崩壊していく。 汚染水はフクイチの建屋の敷地内に流れ込み、建屋周辺にも立ち入り不能、作業不能となる。 そのあとは雪崩を打ったように、破局に向かって突き進む。 1~4号機の核燃料プールへの注水が停まり、プールの水は干上がり、533tの核燃料がすべて露天焼きとなる。 劣化ウランの粉塵が、大気中に大量に撒き散らされる。 こうなってしまったら、フクイチ構内は総員撤退となる。 そうなると、5号機、6号機、共用プールまでも、すべて放置することになる。 5号機、6号機が、もし炉内核燃料を燃料プールに移動していたとすれば、合計559tの核燃料がプールにある。 総員撤退で放置されれば、このプールも干上がり、ジルコニウムが焼ける過程で水素が生じ、4号機と同様に水素爆発を起こす。 その際、爆発のタイミングにより、3号機のような臨界核爆発を伴う可能性もある。 これと同じことが、1097tの核燃料が収納された共用プールでも起こる。 既に爆発した1~4号機にあった核燃料は合計884tだ。 一方、5号機、6号機、共用プールにある核燃料の合計は1656tだ。 破局シナリオがもし現実化すれば、1~4号機の保有する量の、さらに2倍量のウランが撒き散らされることになる。 3.11直後の事故第1幕は、単なる序幕であって、これから本番を迎えるのかもしれない。 第3幕として、福島第2原発でも、約2000tの核燃料が、主役の順番が回ってくるのを待っている。 ********** ++++++ |
458 名無しに影響はない</b>(東京都)<b> 2013/11/05(火) 11:09:41.51 ID:td3sCOdf 1 2020年 東京オリンピック開催を数年後に控え浮かれていた日本。 そんな201X年XX月XX日に、東日本大震災に誘発される形で、 関東地方太平洋沿岸を震源とする、M8.6という巨大地震がおきた。 関東地方南部は、震度6強から震度7の激しい揺れに見舞われ、 関東地方全域で多数の鉄道高架、高架道路が崩落し、多くの老朽ビル、 木造家屋が倒壊した。 東京湾沿岸である東京都23区内沿岸部、神奈川県沿岸、千葉県沿岸では、 コンビナートが、側方流動とよばれる地盤の崩壊で崩壊、 巨大火災が多発した。 東京湾沿岸、静岡県沿岸、神奈川県沿岸、千葉県沿岸、茨城県沿岸、 福島県沿岸、宮城県沿岸には、激しい激震で堤防が ズタズタになったところへ20m~5mクラスの巨大津波が押し寄せ、 道路も空港も港湾を完全破壊寸断し、治安維持や救援活動を不可能にした。 物資供給路を絶たれ、あっという間に、1500万人が飢餓状態になった 関東地方各地で、激しい暴動、銃撃戦、強盗・放火がおき、 日本の治安は崩壊した。 なかには孤児になった学生グループまでもが略奪を繰り返した。 夜、高いビルに昇ると、 巨大停電で関東平野が真っ暗い風呂敷を広げたように 闇に沈んでいるのがよくわかる。 東京都内周辺各地から、点々とたいまつのように、 火災と爆発がおき、銃撃の閃光と、 アパート火災、住宅火災の火が燃えているのが分かる。 もう、警察も消防も機能していないから燃えるに任せている。 火災は、夜になっても消えない。 多くの避難民が去った、関東地方の多くの不動産は、 完全にゴミ屑となった。 かっては富裕層が住んでいた家はお化け屋敷のように屋根がくずれおち、 あるいは放火され真っ黒に 焼けている。昼間は人通りもなくしばらくそこにいるだけでも怖い。 生き残った住宅街では、壁で囲まれたエリアを、 十数発撃てるピストル、アサルトライフル、ショットガンで武装した 民間の警備会社が安い中国製やロシア製の、 機銃つき装甲車でパトロールしている。 |
460 名無しに影響はない</b>(関東・甲信越)<b> 2013/11/06(水) 05:26:13.68 ID:QnpeJvVB 457 岐阜で良いよ。関ヶ原あたり。 |
473 名無しに影響はない</b>(空)<b> 2014/08/06(水) 17:00:47.45 ID:LpW5dFp4 471 あと二年か 二年後はどうなってるんだろう |
474 名無しに影響はない</b>(福岡県)<b> 2014/08/08(金) 21:30:21.34 ID:E7cRtw2K 473 突然死が一体今よりどれぐらい増えてるのか・・・恐ろしくて想像してみる気にもなれんな・・・((((;゚Д゚)))) |
490 名無しに影響はない</b>(神奈川県)<b> 2016/03/07(月) 04:00:03.88 ID:wOBNL0U/ 480 セミと雀がスゲー減った 人間には影響ないかも知らんが |
497 名無しに影響はない</b>(大阪府)<b> 2017/01/11(水) 00:39:28.30 ID:iWKbMJwJ 84 >首都圏からの人口流出もないし >地方からの流入もとまらないって。 >雇用の受け皿がないかぎり。 改めて検証するとその通りだったようです。 |
499 </b>(pc?)<b> 2017/01/20(金) 02:52:50.72 491 なんと、10年後に更新されました(^-^; |
501 名無しに影響はない 2017/06/22(木) 00:42:00.09 ID:an3KbNe+ 495 国連の敵国条項つかえばいけるかも https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E5%9B%BD%E6%9D%A1%E9%A0%85 第53条第1項後段(安保理の許可の例外規定)は、 「第二次世界大戦中に連合国の敵国だった国」が、 戦争により確定した事項に反したり、 侵略政策を再現する行動等を起こしたりした場合、 国際連合加盟国や地域安全保障機構は安保理の許可がなくとも、 当該国に対して軍事的制裁を課すことが容認され、この行為は制止できないとしている[2]。 |
504 名無しに影響はない 2018/01/05(金) 23:30:03.63 ID:QCqpIqoI 1 なんとか底辺なりに癌は発見されない環境で生活してます |