「生活」カテゴリ > 「放射能」板
○放射線★健康医療ソース記事 (469)
○放射線★健康医療ソース記事 (469)
○放射線★健康医療ソース記事 (469)
330 </b>◆MustangENQ <b></b>(チベット自治区)<b> 2012/01/23(月) 20:26:48.70 ID:9yTp9gsB 309 上の方で一部○○が付いている一部のは、 テンプレで医療全般に渡って広く話題を扱うという スレ立て依頼当初の住み分け説明が無くて分かりにくいからでは? ■ スレ立て依頼所 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318497062/7-12 今のテンプレでは「放射線、被曝に関した医療、健康のみの記事ソース」で [のみ] という限定なので 319 も厳密にはスレチかも? テンプレって大事、次スレで修正掛けるまでは記事ソースの集約を重点にしておいた方が良いとも思います。 試しにテンプレ書いてみたけど 一応、2ちゃん以外の外部サイトへのリンクは、公的なアドレスは大丈夫だけど、 一般サイトで宣伝関係が入っていると問題にされてケチつけられかねないので (宣伝が入っている一般サイトへの直リンクは本来禁止(許可を得る必要があるけどゴニョゴニョレベル)) 直リンクは極力控えて h 抜きなどで自衛してください。 被曝 → 被ばく:「曝」で行くと原爆などの爆発の「被爆」と文字内容の齟齬が出るので広義化。 健康のみの記事ソースを → 健康関連の記事ソースなどを:「などを」広義化。 一部、煽りデマ拡散対策への自衛用含む。 やっぱり政治関係も【速報】(総合)で纏められると広すぎて関連の流れが深くまとめて追えない。 関係してきそうな政治関連の動向ソースを【速報】に貼るとスレチになってしまう。 健康医療も政治も、まとめて記事を埋没させたがっている者がいる気がするな。 |
333 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/01/24(火) 10:30:48.43 ID:017kEIla 331 ありがとうございます。ソースを貼る時は直リンクを避けるため→h抜きを添えると更に善いかも |
334 名無しに影響はない</b>(チベット自治区)<b> 2012/01/26(木) 02:37:41.11 ID:9xJRz0tc 333 h ttp で間をわざと開けるというのも 「造血幹細胞」にも関わってくるので動向 2012/01/25 23:26:23 染色体分配異常がクローン作製阻害、不妊治療に応用の可能性も 理研 [01/25] http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1327501583/ 体細胞クローンの成功率の低さには、クローン胚の初期に起きる染色体の分配異常が 大きく影響していることを、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の 研究チームがマウスを使った実験で突き止め、25日発表した。同センター元研究員の 山縣一夫・大阪大特任准教授は「染色体を安定させることができれば、クローン動物 作製率の向上や、不妊治療に応用できる可能性もある」としている。論文は米科学誌の オンライン版に掲載された。(2012/01/25-19:53) h ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012500857 h ttp://www.jiji.com/news/kiji_photos/20120125at53t.jpg |
338 (`TωT´)ノシ 大佐 </b>◆MustangENQ <b></b>(チベット自治区)<b> 2012/01/26(木) 14:22:59.40 ID:9xJRz0tc 335 実際に「しこり」が見つかったのは 1117人+26人 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~/ 3765人のうち 甲状腺「悪性みられない」 検討委員会では、浪江、飯舘両町村、川俣町山木屋地区の18歳以下を対象にした甲状腺検査の結果が報告された。 3765人のうち、「直ちに二次検査を要する」と判断された県民はいなかった。 直径5・1ミリ以上のしこりなどが確認され、 二次検査の対象となったのは26人(0・7%)だったが、 検討委座長の山下俊一福島医大副学長は「原発事故に伴う悪性の変化はみられない」と説明している。 二次検査が不要の3739人(99・3%)のうち、 1117人(29・7%)は5・0ミリ以下のしこりなどが確認されたが、県は「良性」と判断している。 甲状腺検査は県民健康管理調査の一環で、浪江、飯舘両町村、川俣町山木屋地区で先行して行われた。 他の地域では順次、実施している。 (2012/01/26 09:15) 福島民報 ttp://minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9927368&newsMode=article #今は「悪性」でなくとも「しこり」の芽はできてきてるんだぜ・・・・ いつ癌化するのか?なんてなぁ無い人より確率的にどうなのさ・・・ |
340 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/01/26(木) 15:16:01.84 ID:Pc9pMzVQ 334さん。私の携帯はこの板のスレ立てがなかなか出来ません。1000完了後、次スレ立てをお願いしてもよろしいでしょうか。 |
341 名無しに影響はない</b>(チベット自治区)<b> 2012/01/26(木) 23:28:24.30 ID:9xJRz0tc 340 今の位置で 250 KB ですから、1000行く前に 512 KB over しそうですね。 私が安請け合いしても立てられない状況や入れ違いだってありますし 立てれない人用に、「スレ立て依頼所」スレを立てておいた訳で 今度はきっちりとテンプレ>1 >2 などを作りこんでおいた物で依頼すれば あまり心配する必要性も無いのでは? スレ終盤にでも次スレ用テンプレなど貼って見に来るひとにお願いしてみるのも手です。 |
342 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/01/27(金) 15:33:32.11 ID:2Lr4EDHX 341 スレ立て依頼のスレッドがありましたね。忘れてました。ごめんなさい。 そちらで後に依頼してみますね。 |
343 341 </b>◆MustangENQ <b></b>(チベット自治区)<b> 2012/01/28(土) 19:13:12.43 ID:7Rjx2xjJ 342 331 のを改良(find.2ch を使うのは大丈夫らしい)語句「ニュース」で板内検索一覧可能になります。 ではでは 【ニュース】○放射線★健康医療ソース記事 02【分類】 ------------------------------------------------ 放射線、被ばくに関した医療、健康関連の記事ソースなどを転載集積するスレッドです。 最新ニュース、最新情報をメインとし ・放射線検査の医療情報、被ばく発症など予防対策を転載し集めたサイト。 ・放射線医療専門家の研究発表記事ソース。 ・海外などの専門医師の記事ソース。 ・なるべく予防対策となる、最新の検査、予防方法などのソース。 この板はニュース板・医療板ではないので マスコミ記事引用でのセンセーショナルなスレ立てはニュース板でやってね。 ※通常の意見レスを希望される場合、 その記事に沿った各スレッドにソース付き記事をデマ防止に 転載し意見交換して下さい。 新着ニュースを書き込むときは age 推奨 ◆放射線対策、リンク集 ttp://fblg.jp/2011future/ ◆ニュース系関連スレ ニュース BOARD:放射能 http://find.2ch.net/?STR=%8E%C6%8E%AD%8E%B0%8E%BD+BOARD%3A%CA%FC%BC%CD%C7%BD&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL 【ニュース】放射線に関したソース記事転載 xx【速報】(最新総合:広く浅く) 【ニュース】原発関連記事をまとめていくスレx【分類】 【ニュース】○放射能◇政治政党ソース記事 xx【分類】 前スレ・過去スレ 01 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318664183/ |
344 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/01/30(月) 09:34:28.65 ID:EQFKyo1v 91:名無しに影響はない(WiMAX) 01/29(日) 15:26 DVoaCf9M [sage 90 ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65714079.html NHKニュースからの文字起こしと画像 「原爆投下で出るいわゆる死の灰。その死の灰は、原爆投下から60年以上たった今でも細胞の中で放射線を出し続けている様子を長崎大学の研究グループが世界で初めて確認しました。」 「さらに放射線の分析から、死の灰の成分はプルトニウムであることも確認されたということです。」 |
347 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/02/03(金) 08:56:33.17 ID:OpKs+FLB 3Linkののソースを転載したページを参照ください。 |
351 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/02/03(金) 20:10:41.81 ID:OpKs+FLB 350は、2リットルの濃いめ麦茶を毎日、一人で飲まない方がよいかもしれないですね。 一日、数人で分けてあまり濃過ぎなければよいかもしれません。 ___________________ (以下の食品を毎日、偏り量摂取は避けた方がよい?) ▼アクリルアミドが含まれている食品 http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/a_syosai/about/syokuhin.html >各国の政府、食品事業者は、アクリルアミドを低減するための取組を実施しているため、現在ではここに示されている値よりも低くなっている可能性があります。 表:食品中のアクリルアミド含有量(要約) 食品群 食品 アクリルアミド濃度(μg/kg) 最小値 最大値 ↓ じゃがいも加工品 ポテトチップス(Potato crisps) 117 3770 フライドポテト(Chips/French flies) 59 5200 ポテトフリッター(Potato Fritters /Rosti(fried)) 42 2779 じゃがいも(生)(Potatoes raw) 10未満 50未満 穀類加工品 コーンスナック(Corn crisps) 120 220 ケーキ・パイ類(Bakery products & biscuits) 18 3324 .. |
354 立つ鳥跡を濁さず・・・</b>(東京都)<b> 2012/02/04(土) 19:59:31.25 ID:SN+CY7zE テンプレ1をいじるのかな。じゃあ、旅立つ前に。 過疎っていたので、ソース倉庫代わりに使い出したけど(最初は21かな)、 もともと現行テンプレの解釈上で微妙なところに立っていて、さらに、貼り貼り職人さんが出てきそうだし、 そうすると居心地が悪いんだな。また、テンプレ案のラインだと、議論する気もスレ育てる気力もなくなったし。 引用の続きが残っているので最後に・・・(症例スレに舞いもどる予定) ====================================================== (327のつづきにあたるもの) 放射線被爆は、直接損傷と酸化的損傷を招くらしいけど、このうち酸化的損傷が蓄積しやすい長命な組織 (脳、筋肉、目のレンズ、腱、靭帯)について Steven N. Austad "Why We Age" (1997) から (邦訳:スティーブン・N・オースタッド 「老化はなぜ起こるのか」 (1999年11月、草思社)、179-180ページ) 生体内での酸化的損傷の影響を防ぐ手段として、抗酸化物質の利用のほか、細胞の自滅(アポトーシス)と その後の細胞の増殖を説明した後の一節: 「自滅と置き換えは、あまり大きくならないうちに被害を食い止める巧妙なメカニズムだが、すべての細胞や 分子が取り替え可能なわけではない。たとえば脳の細胞は誕生以後、新しいものと取り替えることはできない。 心臓の細胞も筋肉細胞も同じだ。目のレンズの分子も非常に長命なので、酸化による傷がいずれは 白内障につながる。腱や靭帯はほとんどがコラーゲンの繊維でできており、この分子も一般に修復や 取り替えができない。そのため、膝の前十字靭帯を切った運動選手には、外科的な治療や移植が必要になる。 身体の修復機能がはたらかないのである。こうしたタイプの長命で永久的な細胞や分子が酸化によって 傷つくと、とりわけ危険が大きい。」 ===================== 最近は聞かないけど、かつて腱鞘炎っぽい症状の報告があったけど、こういうことが関連しているのかも しれない。 |
355 名無しに影響はない</b>(やわらか銀行)<b> 2012/02/05(日) 02:48:49.29 ID:JRhnJktZ 354 ニュース的なものと、こういう記事の投下を目当てにスレを開く人が多いんじゃないのかなぁ。 > 議論する気もスレ育てる気力もなくなったし。 あぁ、、そのうち落ち着いたらまたどこかで see ya |
358 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/02/08(水) 14:25:55.70 ID:LsFkt/UL 357の記事はこちらへ 【ニュース】放射線に関したソース記事転載 02【速報】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326384534/ |
361 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/02/11(土) 14:56:29.90 ID:g4pVNAoR 360から 免疫力向上、護るソースと記事転載 http://fblg.jp/2011future/free/7?s=36018a6ad1218c1a84bcef292c488e3a |
366 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/03/04(日) 20:01:03.39 ID:XAOdjgxZ 365 ただ、鉄剤は長期間飲むには医師の指示がいるはず。 |
367 名無しに影響はない</b>(関東・甲信越)<b> 2012/03/05(月) 01:09:02.86 ID:8XDallm2 366 プルーンをたくさん食えば良いじゃないの? |
368 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/03/05(月) 08:10:13.02 ID:VPLRgXO5 367そうですね。 鉄のフライパンも別スレですすめられていました。 |
372 名無しに影響はない</b>(関西地方)<b> 2012/03/18(日) 13:26:39.12 ID:6UeYS+zp 371 |
381 名無しに影響はない</b>(大阪府)<b> 2012/04/25(水) 16:34:59.70 ID:2knCv1F9 349 放射線の影響ではない、心配するな! |
382 名無しに影響はない</b>(大阪府)<b> 2012/04/25(水) 16:38:47.86 ID:2knCv1F9 376 バンダジェフスキー博士は、デマばかり。はじめは、俺も真に受け過ぎてしまった。 調べてみると、科学的なデータが無いんだよな。思い込みの強い人なんだと思う。 政府の補償や海外からの援助を欲しい人たちが、担ぎ上げたんだろう・・・ |
383 名無しに影響はない</b>(大阪府)<b> 2012/04/25(水) 16:40:44.07 ID:2knCv1F9 376 旧ソ連の人事なんて、共産党が決めてし・・研究業績なんか無視して、共産主義に貢献した者が出世してたんだろう。 |
386 名無しに影響はない</b>(千葉県)<b> 2012/05/15(火) 01:26:48.34 ID:ezkoZJUl 382 読んだよ。データなら現地調査やラットのデータが沢山載っていたが。 どうして君は嘘を吐くのかな? |
387 名無しに影響はない</b>(東海地方)<b> 2012/05/15(火) 08:19:31.10 ID:cypdkFB0 382 こいつが嘘つきなのは みんな知ってるよ こーゆー奴はネット魚拓とって あとあと 裁判なりすればいい |
389 名無しに影響はない</b>(関東・甲信越)<b> 2012/05/23(水) 13:40:39.40 ID:zFx7XMzn 388 安全言うなら外部被曝じゃなくて内部被曝のデータ出せ。 以前なら地下深くに埋めてたような放射線量のものが、現在は食品として普通に流通しているのだから。 |
390 名無しに影響はない</b>(やわらか銀行)<b> 2012/05/23(水) 14:20:06.64 ID:fzZ5BfKO 388 5週間(笑) しかも放射線に強いマウスを使って(笑) しかも外部被曝のみ(笑) バカだろお前 |
392 名無しに影響はない</b>(三重県)<b> 2012/05/23(水) 19:04:41.33 ID:jFvWbjy5 389-390 反論はデマッターでよろ |
395 名無しに影響はない</b>(関東・甲信越)<b> 2012/05/23(水) 21:10:06.93 ID:ePJEseax 393訂正↓ ●酵素→▼DNAの修復力 http://kouso-genki.com/11/5/000015.php 加熱すれば酵素は半減する↓ (★酵素豊富な生の食材) ●バナナ、イチゴ、パイナップル、アボカド、キウイ、パパイヤ、マンゴ、 ●キャベツ、レタス、ニンジン、セロリ、 ●生のハチミツ、オリーブオイル(バージニアエキストラ) h http://fblg.jp/2011future/article/5667978?s=b9 |
399 名無しに影響はない</b>(関東・甲信越)<b> 2012/07/25(水) 17:47:20.97 ID:osyYgy/c 398ですが、●バナナは塩分を身体から流してしまうため、夏は●塩分食品と一緒に小さめを一本か 夏は特にバナナは何本も▼絶対に食べたりはしないで下さい。 ▼子供はカットした▼小さなバナナで塩分食品と一緒に。 バナナは夏は避けてもいいです。夏バテで食事を摂らない場合、塩分を摂り損なう時もあるため。 熱中症予防には体内にナトリウム塩分が必要(塩分のやたら過剰な摂取も気をつけ▼バランスよく) |
401 名無しに影響はない</b>(関東・甲信越)<b> 2012/07/25(水) 22:05:41.47 ID:osyYgy/c 夏のバナナについては 399 を厳守下さい。 |
405 名無しに影響はない</b>(関東・甲信越)<b> 2012/08/15(水) 11:59:07.08 ID:23hy353a 403の ▼活性酸素を除去する (セシウム対策) ★すりおろし林檎は腸からセシウムを排出するペクチン。 あとペクチンが豊富な果物は★桃、★バナナ(バナナは一日、一本。高カリウム食品のため子供は小さめのバナナがよい。高カリウムは塩分を流し過ぎるため心臓、腎臓に負担をかけ時に危険なためけして食べ過ぎないよう。特に子供。) すりおろし林檎の代わりに繊維が豊富な★ココア。★大根など。 |
417 名無しに影響はない</b>(関東・甲信越)<b> 2012/10/01(月) 13:00:23.04 ID:MXorxFnQ 416追加 ▼放射線からの発症も予防する可能性がある酵素(DNA修復)と腸管内免疫力(免疫力を高める) 腸管内免疫力を善くする▼塩麹(こうじ) >さらに塩麹を加熱せずに 使えば酵素も摂れる。 塩麹の中に生きている酵素は、 塩麹を加熱してしまうと 死んでしまうので、 熱い料理、例えば鍋料理などに 加える時は、お肉や野 菜などを煮てから、 食べる★直前に塩麹をひと混ぜ♪がオススメです。 そうすると、酵素もよりたくさん 摂ることができます。 素材の旨味が活かされ美味です。 |
425 名無しに影響はない</b>(関東・甲信越)<b> 2013/01/19(土) 20:21:15.55 ID:VvPS64sN 418 静岡は浜岡原発の度重なる放射能漏れを何十年にも渡って隠蔽し続けた過去あり 癌患者が少ないと言うのは、放射線症患者の数のごまかしを県ぐるみでやってきた証拠なのではなかろうか …などと最近思うのだけどどう? |
451 名無しに影響はない</b>(愛知県)<b> 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XTRSo81Q 443イヌリンについて、不溶性食物繊維みたいな書き方をしてしまったけど 水溶性かもしれない。 両方載ってる http://www.j-medical.net/food/f-gobou.html ここには水溶性 http://www.midori-cobo.com/component/index.html ここにも水溶性 http://sapurix.blogspot.jp/2013/01/blog-post_4673.html ここは不溶性 どっちだろう |
455 名無しに影響はない</b>(愛知県)<b> 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:rxV1wW1K 452訂正 ジコピリン酸→ジピコリン酸 嗚呼また間違えた |
456 末期ガンには代替療法の方が合理的</b>(愛知県)<b> 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:rxV1wW1K 437肝心なのが、すっぽ抜けていたすみません。 『末期ガン科学の生還』向井楠宏先生 元九州工業大学教授 筆者「末期ガンの治療に関しては 代替療法の方が合理的」 親戚などに 自然科学者なのに よく代替治療を選んだな(要約) と言われて p40三重県の志摩半島の的矢村(現志摩市)の医者 「心配せいでもええに。この薬を飲んで休んどったら、そのうち治っていくに」 春風駘蕩を髣髴させる人柄 ガンの治療を通して体験した医師たちの数々の言動と照らし合わせると【大きな隔たり】がある。 その前にp26 11/1抗がん剤1回目が結果が良かったので2回目も受けようとしていた時 友人の辻野良二さん(新日鉄共同研究の人、摂南大学教授 わざわざ大阪から) 「抗がん剤は良くない、できればやめるのがよいのではないでしょうか」 「最初は効いたが次第に効かなくなり、そのうち身体全体が衰弱し、母は一年以内に亡くなってしまいました」 安保徹 福田稔 監修 『免疫力を高めると病気は必ず治る』をくれた。 この時は戸惑い、失礼ながら少し変わってると思った。(筆者) この本をきっかけに新しい治療法を調べる p27 2007/5/24までy医師とは1ヶ月単位で接触はあったが、抗がん剤治療を続けるかどうかの押し問答と、睡眠薬と安定剤の処方だけ 抗がん剤治療は延期してもらっていた。 p28 このあたりが科学者 工大教授 らしい考え方だと思った。 Y医師の説明 抗がん剤は副作用を考え回数が進むと投与量を減らす 1回目→2回目 効果 投与量 副作用 60%減少 80%に抑えた 増大 3回目予測 ? 更に減らす 増大 3回目で更に投与量を減らしても、副作用増大は予想可能だが、効果は見込めない。 p29 Y医師に、代替療法について尋ねるが 「客観性に欠け エビデンスに乏しい範囲外の治療」という答え 12/6 仮退院 新しい治療法模索 |
459 名無しに影響はない</b>(やわらか銀行)<b> 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/tE4YioI 458 その記事、ツムラとは限らないよね? |