「生活」カテゴリ > 「放射能」板
【放射能】線量マップ作成手法確立プロジェクト3 (39)
【放射能】線量マップ作成手法確立プロジェクト3 (39)
【放射能】線量マップ作成手法確立プロジェクト3 (39)
21 名無しさん@お腹いっぱい。</b>(関東・甲信越)<b> 2011/10/19(水) 02:59:18.54 ID:wYrSFDEA 20 自分で作れよw |
23 (´・ω・`)ノシ 大佐 </b>◆MustangENQ <b></b>(長屋)<b> 2011/10/27(木) 04:10:47.74 ID:2zNXTNBt 22 ニコ動のアーカイヴは観れないwので、内容の可否を私は保留しますが、 ニコ動・Youtube などの動画タイプも記録・動画による線量マップ情報の1形態の方法で有用だと思いますけど こういう方法もある! とか? どういうふうに撮って、見せて、伝える! とか? 撮影者の方たちの、より良い計測映像を作っていくのか切磋琢磨する! とか? 単体地点の動画や動画に対する鑑賞目的・書庫としてだと ・・・・このスレより~計測値 などの報告系やなんらかの動画スレなどがあればそっちが適任・・・かな? |
24 名無しさん@お腹いっぱい。</b>(東日本)<b> 2011/11/02(水) 19:16:21.87 ID:8C84nmdS 20 マジレスすると、線量の数値と緯度軽度のCSVデータを作って、 GoogleSpreadsheetに読み込ませてから、次に Google Fusion TablesからSheetに入れた値を読み込むと 簡単にGoogleMapsにマッピング出来るよ。 |