「ニュース」カテゴリ > 「ニュース速報+」板
シャープ、社内公用語を英語に 海外強化へ23年から [蚤の市★] (1001)
シャープ、社内公用語を英語に 海外強化へ23年から [蚤の市★] (1001)
シャープ、社内公用語を英語に 海外強化へ23年から [蚤の市★] (1001)
862 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 18:40:14.87 ID:nMPEx8Ee0 858 しょぼさ永遠にループ |
867 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 18:43:09.68 ID:9kD8TRhM0 862 古英語も役割語風に使えたらもっと幅が広がるだろうよ |
872 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 18:46:31.25 ID:x9UZoKw80 838 スナックで、英語教室を自営してるネイティブ(顔馴染み)と会って 「イケメン?」って聞かれてしどろもどろになってたら 「一軒目かって聞いてるの!」と笑われた。 |
873 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 18:47:12.64 ID:KvD1sCPE0 871 楽天はジャップの会社 シャープは中国人様の会社 英語は喋れて当然 |
874 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 18:47:44.39 ID:nMPEx8Ee0 867 i beg your pardon でいくつか頼む。 |
878 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 18:50:18.65 ID:SZb6HykC0 875 それ強いよね。 頭の柔らかい間に英語と中国語仕込んであげるって 親が子どもにできる最大限の愛情表現かも |
882 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 18:53:31.24 ID:vHHzFJ8i0 877 時代遅れ 電子決裁しろ |
883 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 18:54:06.24 ID:SZb6HykC0 880 発音なんかどーでもいいんだよ。 逆にあんま発音ヨすぎるとデーブ・スペクターみたく うさんくささが漂ってくるw |
885 人類経営者 再登板 2022/06/23(木) 18:55:58.26 860 カリグラフィーでもなんでも俺はサインしてる 数か国の国に行ってカード払いでサインした時も筆記体 日本国内でもカード払いでサインを求められた時は今までずっと筆記体 筆記体も読めないアホが店員をやったらあかん(筆記体も読めないアホのせいでトラブルが起きた) トラブルが起きないようにゆとりにも筆記体を教育するべきとオモ . アホのゆとり脳=社会不適合者 教育しなおしてから社会に出さないといけないとオモ . また同じ事を書くがこれが現実やで ↓ ゆとり:「ちゃんとサインして下さい」 カードの裏表を見てる カードの名前はブロック体、俺がサインしたのは筆記体 ↓ 漏れ:「何言うとんじゃワレ、ちゃんとサインしとんがな」 若い店員:「読めないので・・」 漏れ:「サインは英語の筆記体やろドアホ、カードにはブロック体で俺の名前を書いてるが署名は筆記体じゃドアホ、筆記体も知らんかったらもう1度中学生からやり直せ」 ↓ 隣のレジのおばちゃん店員がすぐ来て俺のサインを見て ↓ おばちゃん店員:「ちゃんとサイン(署名)してるやん」←おばちゃんは筆記体を読める 若い店員:「・・・・・」 . アホ=社会不適合者 社会不適合者(ゆとり)を社会に出したらあかんと思う、再教育した方がいいと思う . シャープは海外強化するみたいだけど筆記体を知らないアホのゆとり社員が研修などの仕事で海外に行って筆記体の文書(書類)を見たらwww 海外の飲み屋の看板(ネオン=電光掲示板)も筆記体だしww . シャープは海外強化を打ち出したが筆記体も知らないアホのゆとり社員は全く役に立たない ビジネス=会話だけじゃなく読み書きもしないといけない しかし筆記体を知らないゆとり社員は・・・役たたずのゴミ 1 |
890 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:01:52.26 ID:1RS+kf4v0 880 英語圏で生まれ育ったわけでもないのにクセのない英米のアクセントで話すほうが違和感ある 伝わらないレベルの発音は論外だが、第二言語としての英語話者はネイティブに近ければ近いほうが良いみたいな価値観は微妙 |
895 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:04:01.87 ID:hey9iyq80 859 うわぁ・・・ |
896 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:04:49.53 ID:++cMX1zo0 818 えーめんどくさいw 新人とか慣れるまで余計大変そう |
898 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:05:04.53 ID:m2pc+Q0Z0 12 The unique idea That's SHARP. |
900 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:05:39.25 ID:1RS+kf4v0 893 応用言語学的に日本語は欧米の言語と比べて音節の区切りがやたらと多くて喋る量に対する内容が希薄なんじゃなかったっけ |
903 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:06:00.72 ID:KvD1sCPE0 889 ジャップランドに一流企業なんてなくね? サムソンは韓国企業だしなぁ なんで英会話すればいいのにジャップは翻訳家雇ってるの?アホなの? |
908 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:08:58.19 ID:6YbalLcJ0 885 >カードの名前はブロック体、俺がサインしたのは筆記体 カードの印字は関係ないし、店員がサインを読める必要もない カードの裏の署名欄を見せて、「今したサインと同じでしょ」と言えばいい 海外で店員が漢字を読めなくても漢字のサインで通用する 署名が読めるかどうかでなく、署名欄と同じサインかどうかで判断するから |
910 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:09:29.21 ID:Ngb7XoD30 3 これ |
911 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:09:41.19 ID:SZb6HykC0 907 ?? それってどんどんフィリピン化してるってことじゃないの? キミが正当にもらえるべきお金をもらってないという |
912 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:09:41.65 ID:fPb2OOFV0 905 英語に自身ニキうざいよ |
914 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:10:15.17 ID:SZb6HykC0 909 それ、何の専門家w?いつ言ったの? ずれてんなあw |
915 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:10:48.55 ID:KvD1sCPE0 904 清掃係の日本人が言ってそう笑 学がないから貧しい国は大変だね おまけに自民党に投票するくらい日本人は頭が悪いらしい、 本当に猿の仲間か信じられないよ |
921 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:15:09.58 ID:6YbalLcJ0 900 音節数を基準に比較すればそうかもね でも音節のバリエーションが全然違うし、その結果1音節を発音する時間も全然違う ナチュラルスピードで話したときの単位時間当たりの情報量を比較しないと意味ないと思う |
924 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:19:05.58 ID:SZb6HykC0 922 そんなことないでしょww 誰から聞いたん? |
927 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:20:08.21 ID:yyb9F+770 925 極めてシンプルにバカだよな |
928 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:21:25.57 ID:1RS+kf4v0 921 日本語は英語以外の他の言語と比べても情報密度が低いという研究結果 単位時間あたりに口語で伝達できる情報量は、ベトナム語を基準として1と置いたときに英語が1.08、日本語が0.74 http://ohll.ish-lyon.cnrs.fr/fulltext/pellegrino/Pellegrino_to%20appear_Language.pdf 英語話者の末席を汚す人間としてもだいたいイメージの通り |
929 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:21:48.47 ID:UV/oK+Gv0 1 公用語が英語になると社員の負荷は1,000倍になる 慣れない英語メールに英語の会議 マジで大変だよ |
930 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:23:09.00 ID:KvD1sCPE0 925 笑っちゃうねw 先進国は英語でみんな授業してるのに、 英語で授業もできないなんて どこの貧乏衰退土人国家だよwwwww 中抜きで通貨が半年で30%とか安くなってそうwwwww |
931 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:23:17.98 ID:SZb6HykC0 929 大変だけど、しゃーないよねえ |
937 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:27:42.64 ID:yyb9F+770 934 日本の義務教育では無理だなw |
938 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:29:13.21 ID:SZb6HykC0 937 英語塾的なものがもっと流行るんじゃない? |
939 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:29:45.73 ID:2XkJAhNG0 858 アメリカの大学に留学してたときに奴隷時代の黒人同士の会話で成り立ってる小説が そんなような表記で書いてあって それを読まされたときは死ぬかと思ったわ |
940 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:30:53.54 ID:SZb6HykC0 939 全然ちゃうわーww |
942 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:32:59.36 ID:b0lAYfQ70 937 プログラミングの教科書も その道のプロがいうには絶対習得できないアホな教科書採用されたらしいね 文科省って反日 |
943 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:33:59.27 ID:XtCWHoCF0 900 日本語は口語でなくて文章が優秀なのね 本とか論文が完結理論的で構造的なんだよね 日本語が5世代言語としたら英語は2進法言語的な |
944 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:34:15.12 ID:2XkJAhNG0 940 いやつまり当時の訛りを音表記で再現した小説ってこと まじで地獄 |
945 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:34:35.52 ID:3BLw2KjS0 934 高校の英語科が増えるとか 義務教育じゃないから 普通科なんてもんはもっと減ったらいいと思うけど 英語なんてやりたい人がやればいいだけだと思うけどね たくさんの外人と友達になりたいとか海外に住みたいとか観光業に就きたいとかさ 日本に住んで普通に生活してたら普段使うことないから 無駄に全員に英語もっとやらせても忘れるだけ |
947 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:35:27.84 ID:37w+zuVr0 12 Waffuru waffuru |
948 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:35:37.77 ID:6YbalLcJ0 928 英語の原文を各言語に翻訳して比較したと書いてあるな それでは、英語と日本語の離れ具合に起因するものと考えることもできよう 英語(の発想)で書かれた文を翻訳した日本語は日本人に取って回りくどいものになることは皆が体験すること 元々日本語の文を英語などに翻訳したものも偏りなく結果に反映されるように配慮した研究を示してくれ |
949 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:35:43.49 ID:SZb6HykC0 944 いやだからアリス・ウォーカーみたいなやつでしょ? 今のネット用語と全然ちゃうわw あれはあれで古語の文化 |
952 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:36:50.98 ID:9kD8TRhM0 939 ダイアログがぜんぶ訛った発音そのまんま書かれてる小説けっこう多いよな ネイティブが読めばキャラクター性が分かりやすくなるんだろうが非ネイティブの我々にはキツい |
953 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:37:11.09 ID:2XkJAhNG0 949 そう 周りのアメリカ人もあんまわかってなかったのが救いだったわ |
955 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:38:54.22 ID:SZb6HykC0 953 それはアホすぎるやろw 教科書なんだった? 私も英文科卒だけど、周りの学生がわからないって レベル低すぎるわw |
957 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:40:08.92 ID:T6iPLOgf0 950 スペインだけでなく南米各国で使えるからな ブラジルはポルトガル語だが似てるから問題ないし その点中国語は中国でしか通用しないからお勧めしない |
958 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:41:17.99 ID:SZb6HykC0 957 とんでもないw 中国語って中国以外でも全然使えるよ。 だって世界の人口の8人に1人は中国人。 たとば本来中国語圏ではないマレーシアとかタイとかインドネシアとか、 中国語できたら生きていける。 そんだけすげーんだわ、中国語って |
960 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:42:22.02 ID:2XkJAhNG0 955 いやマジでちょっと特殊な小説だったの |
961 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:42:34.17 ID:T6iPLOgf0 958 いやワールドワイドって点では英語とスペイン語だよ |
966 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:43:59.30 ID:2XkJAhNG0 964 流石にもう20年以上昔だからタイトルまでは覚えてないわ |
969 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:45:07.46 ID:SZb6HykC0 966 いや、大学の教科書でアメリカ人のその授業とってる学生が わからんて、相当レベル低いと思うわ。 コミュニティカレッジとか? |
971 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:45:57.86 ID:2XkJAhNG0 969 アイビーリーグだよ |
972 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:46:21.90 ID:SZb6HykC0 971 おや、同じ大学かな?場所は? |
974 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:46:33.74 ID:DSb5rtwj0 15 10点 Osaka de Umareta Onnaya Sakai |
976 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:46:55.87 ID:2XkJAhNG0 972 んーニューヨークより南にあるやつとだけ言っとく |
977 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:47:42.61 ID:TVWxirdA0 1 ほんとアホやな |
978 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:48:22.28 ID:DSb5rtwj0 973 コンガンへヨ |
979 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:49:55.47 ID:SZb6HykC0 976 たくさんあるけど。 ええと、NY州ではないからコロンビアは除外、と。 プリンストンとペンシルバニアしかないけど、 ちょっと信じられないんだがww 本当にいった? サマースクールとかでなく? |
981 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:50:38.66 ID:0SbJjtG80 975 こんな自己紹介するやつ外人にいない( ;∀;) |
982 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:51:03.88 ID:bH5DM2XB0 979 俺はUpennで客員研究員してたわw |
985 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:51:41.22 ID:SZb6HykC0 982 へえ、すごいね。 学部は? |
986 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:52:31.19 ID:2XkJAhNG0 979 うん、学部にいった |
987 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:54:23.31 ID:SZb6HykC0 986 それは嘘だなw 本当にアメリカ人の学生がわからなかった?それはないでしょw キミが周りのアメリカ人の学生の英語を理解してなかったのでは? 黒人文学の古典って基本そっちメジャーしかとらないからね。 私はメジャーだからとったけどw |
988 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:55:00.34 ID:2XkJAhNG0 987 いやメジャーじゃない授業で読まされた |
989 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:55:31.71 ID:SZb6HykC0 988 メジャーじゃない授業??? 意味わからんぞw 授業自体にメジャーとかない |
990 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:56:13.32 ID:2XkJAhNG0 989 メジャーで必須じゃないやつって意味 |
992 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:56:54.99 ID:SZb6HykC0 990 だからそれは君にとってでしょw メジャーとか関係ないw |
995 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:58:09.98 ID:2XkJAhNG0 991 そゆこと |
997 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:59:07.19 ID:TxLrJZ2t0 1 そら支那の会社だしな(笑) まぁ、支那の会社になってから製品買ったことないけど |
998 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:59:21.91 ID:1RS+kf4v0 948 日本語と比較した英語の情報密度の高さを感覚的に理解できず(例えば“let me explain.”を同じ数の音節の日本語で表せるかを考えれば分かりやすい)、 日本語が情報密度の高い言語だと思いたい強いバイアスを抱いたままじゃどんな研究結果も「プロセスに誤謬あり」に見えるだろうなぁ 日本語の音節の多さ、情報密度の少なさはほとんど通説なので気に入らなければ大学院で研究対象にしてみてはいかが? |
999 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 19:59:28.03 ID:TxLrJZ2t0 3 ちゃんと支那会社と周知すべきだな |