「ニュース」カテゴリ > 「ニュース速報+」板
資産所得倍増プラン、実現する? 日本人の「貯蓄信仰」打破の壁 [蚤の市★] (1001)
資産所得倍増プラン、実現する? 日本人の「貯蓄信仰」打破の壁 [蚤の市★] (1001)
資産所得倍増プラン、実現する? 日本人の「貯蓄信仰」打破の壁 [蚤の市★] (1001)
862 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:36:11.56 ID:ncAyxibc0 860 国が経済成長しなくなるから 経済成長の源は消費だし 貯金に金利付けたらますます消費しなくなるでしょ |
864 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:37:16.83 ID:bkAeo4yQ0 848 すまん・・・も少し素人にわかりやすく 「信用創造」をググって説明を読んでも、「なるほど、じゃあオレの銀行口座の資金で株を買おう」という気に全くならないんだ |
865 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:37:31.78 ID:fD7qtC7A0 862 直ぐには理解できないから考えてみるわー |
866 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:38:18.26 ID:JbNTHc7y0 861 あんた個人がそう判断するだけならご勝手にどうぞ だがそれが一般論であるかのように語るのは間違い |
867 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:38:20.83 ID:a2i96WBO0 859 消費喚起策でしょ それで経済回れば所得にも影響が出るはずだった |
868 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:38:21.96 ID:ncAyxibc0 864 それ以上に説明しようがないでしょ お金は信用創造で産まれてくるものでしょ お金の正体は誰かの借金なんだから |
869 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:38:55.35 ID:YbjWTFrq0 250 リセッションで円高株安のダブルパンチ食らって死ね |
870 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:39:38.73 ID:ncAyxibc0 865 簡単じゃん 貯金に金利付けたら貯金すればするほど多くの金利が貰えるってことだよ? そんな社会で誰が消費するのかって話 |
872 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:41:01.31 ID:yhz078mY0 866 アホだなぁ 俺が一般論だから投資する人間が君の言うみたいに増えないんだよ |
875 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:42:08.92 ID:JbNTHc7y0 868 俺の財布のお金は誰かの借金なわけ?誰の? |
876 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:42:31.17 ID:ncAyxibc0 875 そう |
877 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:42:57.27 ID:YbjWTFrq0 155 年金が1万円でかったもんが2万になった これがお前のいう莫大な利益 で年金が2万で全部売ろうとしてももってる数が多すぎて売ると大幅に下がるので2万では売れない あーゆーおk? |
881 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:43:52.33 ID:+89XEBcj0 1 できるわけ無いだろう それに投資にはリスクがあるし 貧乏人は一度の大ミスでどうにもならなくなるぞ |
884 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:45:01.36 ID:JbNTHc7y0 872 アホだなあ 投資家の存在まで無視するの? あんたがそう判断する根拠を他人にも当てはまると思うなよって言ってるのに |
885 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:45:18.13 ID:JbNTHc7y0 876 そうさんなんて知らない |
886 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:45:55.38 ID:ncAyxibc0 885 NGぶっこんだ |
888 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:46:18.50 ID:NQ3Dqtx30 877 別に売らなくても構わん 資産を担保にして借金するとか理解できない? ミンスが何もできなかったのは資産を減らしまくったから赤字国債を出せなかったから |
889 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:46:45.97 ID:mOcq7lAg0 880 SP500のスポット購入したくても円安が邪魔をしてるわ せっかく下がってきたというのに |
890 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:46:56.68 ID:JbNTHc7y0 886 端的に言うと君は説明が下手すぎる |
891 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:47:00.66 ID:YbjWTFrq0 860 金利上げると大本の日銀と政府が利払いで死ぬ |
895 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:48:27.23 ID:YbjWTFrq0 888 年金の支払いどうすんの? 運用益で払うんじゃないん? 売った運用益じゃないなら何処から払うの? |
899 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:51:11.62 ID:NQ3Dqtx30 895 運用益で国債を出すだけ 運用益確定じゃなく簿価残の増減だから |
900 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:51:27.92 ID:YbjWTFrq0 888 信用収縮でググってみたら? |
902 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:51:31.53 ID:rm3qXy+q0 1 こんなこと言ってたら暴落きちゃいそう 竹中が郵便局でジジババに投資信託を売ったらリーマンショックきたんだよ |
906 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:52:52.91 ID:CcT5Dtg80 120 それやっちまったら誰もやらなくなるw |
910 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:54:59.44 ID:NQ3Dqtx30 897 勝つ負けるは個人の問題だから お前がリスクを取らないリスクを取るリスクより少ないと思えば勝手にしろや そのかわり勝った人間を羨んでも何もでないよ 確実にわかるのは 今後は給料だけで同じ生活は世界中で不可能なってるという事 |
912 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:55:34.60 ID:kyi55k+40 898 毎年発行してる新発債からすると増加する利払いなんて大した額じゃないよ。 コロナで出した100兆円なんて利払いが年5兆円増えると想定しても20年分だ |
913 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:56:10.53 ID:YbjWTFrq0 904 数字は嘘をつかないが 詐欺師は数字を使うってやっちゃ |
915 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:56:19.24 ID:NQ3Dqtx30 900 ベンチマーク以下だったけどな 人災で |
916 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:56:55.72 ID:mOcq7lAg0 907 安全性が高いので言えば国債でも買っとけばいいんじゃね 米国債10年なら年利3%くらいあるし |
917 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:56:57.57 ID:ISFuTrYc0 1 リセッションが起きる確立が高いのに 政府は投資を薦めるなよ 国民が破産するぞ |
919 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 13:57:41.77 ID:bkAeo4yQ0 868 お、おう・・・ まあなんだ、平たく言えば、「儲けたいなら損するリスクを取れ、リスクが取れないなら儲からないぞ」というアタリマエのことを言ってるのかな? |
929 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:04:21.29 ID:gupalgXg0 820 言わねーよ ご祝儀相場すら貰えないやつが何を言ってんのって話だわ 国民の資産を犠牲に株を買い支えろとしか聞こえんわ |
930 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:05:56.37 ID:mOcq7lAg0 928 それが健全だな ガチホしたい日本の会社が増えて欲しい |
937 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:15:13.98 ID:IGxR7qTT0 933 BIS規制ってのがあったからな。あと預金保険の保険料が結構大変なので、銀行は預金されるほど経費が増える。 投資は金額がまとまると良いんだけど、少額だと手数料割合が多くて赤字になることもある。 結局、300万円くらいまでは貯金して、そこから200万円くらい投資する感じなんだけど、そもそも300万円貯めるのが難しそう。 |
939 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:18:01.57 ID:ZFzhPwf+0 938 家でタンス預金するだけだな |
941 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:26:00.85 ID:WCWzwLH10 1 > 企業価値を向上させ、 > 配当などを通じて家計に恩恵を・・・ _|_ __|_|__ | / 丶 __|__/ | ) | | | (_|ノ`) |  ̄ ヽ、_ノ ヽ ' |
944 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:28:12.38 ID:WCWzwLH10 936 ∧_∧ ( ・∀・) < 財産権は、憲法で保障されている。 / 日本国憲法 第二十九条 1. 財産権は、これを侵してはならない。 2. 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。 3. 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。 公共のため o \ ∧_∧ ここ重要ニダ~♪ \_.<`∀´ r > |
946 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:31:47.77 ID:x+RsoGv00 830 損してるのはないの? |
947 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:31:59.20 ID:HgwT3OXt0 1 貯蓄信仰打破も何も数年前に証券税制を増税したばかりじゃん 馬鹿なのか? 政府は貯蓄させたいんだろうに |
950 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:34:57.35 ID:7Y3gJoIA0 949 国民の資産を吐き出させるプラン。 これは小泉の頃から一貫している。 |
954 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:40:17.80 ID:Y0/WKrYl0 3 年金株を個人に売り抜けるんだろうな |
957 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:43:04.74 ID:DlYuZnj20 1 できる? |
958 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:43:50.29 ID:DlYuZnj20 1 最低賃金1000円消えたのに 倍増出来るのか? |
961 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 14:52:33.42 ID:NQ3Dqtx30 946 そりゃ中にはあるわ トータルでプラスならいいんだよ |
971 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 16:07:09.29 ID:8K6x7h+K0 968 長期投資が一番勝てる秘訣 老人が長期投資するわけないしw |
972 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 16:09:48.47 ID:crd7krUa0 22 貯金もできない貧乏人が黙れ! |
975 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 16:31:08.20 ID:4kjW0v/J0 973 終戦直後からだから関係ない |
978 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 17:22:43.81 ID:bUNKphD70 976 今は一番難しいな 預金も将来封鎖される可能性もないとは言えないし |
983 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 17:33:31.38 ID:Jr/d0uMU0 980 バカジミン信者に有りがちだけど企業の意思決定に国が介入するのは資本主義じゃない |
986 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 17:57:17.17 ID:t9EDMYWp0 1 ゆうちゃや年金もミッションクリアしたから、後は国民の貯金やなw |
989 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/23(木) 18:00:16.05 ID:9XNA/zAj0 1 岸田の選挙前の嘘だから |