「ニュース」カテゴリ > 「ニュース速報+」板
ロシア、フィンランド向けの電力輸出停止 14日からと送電会社【フィングリッド】 [少考さん★] (994)
ロシア、フィンランド向けの電力輸出停止 14日からと送電会社【フィングリッド】 [少考さん★] (994)
ロシア、フィンランド向けの電力輸出停止 14日からと送電会社【フィングリッド】 [少考さん★] (994)
857 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 16:58:52.58 ID:PZVBtdYX0 567 風力をとことん分散させるとかかな? |
858 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 16:59:05.35 ID:FksKw2ZZ0 853 原発あるよ。この春に新しいのが出来たばかり。 |
859 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 16:59:07.02 ID:3eDS3XAH0 853 人口500万なのに3つもあると言う原発大国 現在4つ目も作ってる最中 |
860 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 16:59:24.92 ID:O5Iw5ZUG0 843 残念! 行ったことあるわw |
861 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:00:05.60 ID:pPKHixGd0 851 国連憲章のPKFだからな、今のロシア軍 大量破壊兵器のおそれがあるものだけは取り上げるが、必要以上のことはしてない |
865 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:02:50.16 ID:47Mvfw6z0 4 それを言ってはかわいそうだろう。 |
866 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:03:02.97 ID:FksKw2ZZ0 864 スウェーデン兄貴が融通してくれた |
870 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:05:02.62 ID:47Mvfw6z0 197 キャビアの依存度はたかい。 |
871 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:05:25.51 ID:O5Iw5ZUG0 747 最終手段にしてスタート地点だぞ 戦争して「終わり」という考え方は思考停止 結局サイクルの中の一手段でしかない 戦争をタブー視し過ぎるのもよくないな |
872 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:05:52.01 ID:FksKw2ZZ0 867 フィンランドはロシアと関わり合いになりたくないだけで 別に攻撃したいわけじゃない |
873 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:06:16.01 ID:L1UeJkbp0 868 危ういっていうかそういう風に依存しあって争ったら損って形成を作ろうって感じなんだろ 独自でまかなえちゃったら益々気軽に争うようになるんじゃね |
874 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:06:24.65 ID:cw5u4W3d0 870 無くても全く困らんな |
876 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:06:45.53 ID:pC52Fvhk0 858-859 なんだ大丈夫なんだね 日本より優秀な指導者いて羨ましい |
877 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:07:24.88 ID:7/BLAz5a0 866 スウェーデンと足並み揃ってるとなんとかなるな |
879 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:08:17.04 ID:3eDS3XAH0 852 無理だよ 中国ロシアを同時に相手にしても潜水艦が揚陸艦を撃沈するだけ 日本に上陸作戦を成功させられるのはアメリカがやっとできるかどうかと言うくらい それくらい上陸作戦は難しいし日本はそれを防ぐために海自と空自に力を入れている |
881 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:09:49.02 ID:Hyid81VD0 873 お互いが経済・エネルギー相互依存してれば、戦争なんてしかけてこないが先進国同士の取引だったからな ロシアはそれを、相手を侵略しても反抗しない根拠にしてきたから、蛮族のままだった そらロシア自体がこれ以上ないリスク源と判断されるわ |
883 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:10:23.21 ID:XVyDZQtd0 880 焦らない もっと国力を削ぎ落とすんだ |
886 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:12:39.86 ID:pPKHixGd0 871 軍産はその思想だったんだが、金融側がそれを否定し始めた そのせいで対テロ戦争だの衆愚国家増殖だの面倒なことしなきゃいけなくなった しかも金融がそれを悪役に仕立てて自身を善玉だと振る舞う始末 ここで両者は決裂してる そもそも戦争なんてもんは一方的に勝てる時以外しちゃいかんのよ 衆愚政治と合わせると、勝者の世論が被害を口実に絶滅戦争を正当化するようになる 今はその瀬戸際 |
888 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:14:18.14 ID:FksKw2ZZ0 882 ウクライナは以前から入りたがっていたのに それに反対したのがドイツとフランス。米国は歓迎していた。 ゼレンスキーも吠えていたろ、当時反対したメルケルとサルコジに向けて。 |
889 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:15:38.68 ID:V9QIya/w0 888 反対してよかったやん |
890 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:16:56.86 ID:L1UeJkbp0 888 遠く離れたアメリカは無責任に賛成して直接被害を受けるドイツとフランスが反対するってすごい分かり易い構図だな |
891 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:17:36.61 ID:Pk+zYUwb0 886 今回のウクライナは米が戦争の下請けをやらせてるって構図だろう だから米としてはだが、殆ど問題ない戦争ビジネスとなってるね |
892 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 17:17:49.41 ID:FksKw2ZZ0 889 はあ? 2008年にウクライナとジョージアのNATO入りを認めてりゃ 今回の戦争もクリミア紛争も起こってねえよ。 ロシアもNATO加盟国に手出しをする度胸はない。 |
988 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 21:59:40.81 ID:5wqWwXPO0 986 それビジウヨとその教徒も同じやで |
990 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/14(土) 22:36:20.24 ID:oINToFb+0 988 その手合いは、転向マルキストと隠れ社会主義者、反皇室の石原派だからな。 |