「ニュース」カテゴリ > 「ニュース速報+」板
【車】自動車評論家「このままだと日本の路線バスは全て中国製のEVバスに持って行かれる。」 [ボラえもん★] (1001)
【車】自動車評論家「このままだと日本の路線バスは全て中国製のEVバスに持って行かれる。」 [ボラえもん★] (1001)
【車】自動車評論家「このままだと日本の路線バスは全て中国製のEVバスに持って行かれる。」 [ボラえもん★] (1001)
862 佐野場 備知夫君です(*^^*) 2022/05/13(金) 22:18:24.68 ID:4PwK0/2c0 856 ×掛けているものがある ○欠けているものがある |
863 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:18:34.51 ID:QL+sfiDA0 805 トヨタのSORAだろ 1億円するから商業ベースに乗らないだろ |
868 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:19:39.63 ID:G7kxcrmi0 861 ちょっと分かるw |
869 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:19:41.42 ID:h84IwxOO0 809 減速時に回転を電気に変えるのと熱に変えるので効率に差があるよ というか大規模発電所じゃ無くてエンジンなんだから燃料は燃やしているんじゃなくて爆発させている |
871 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:19:47.11 ID:ftXM0I3S0 852 熱効率がいいからと 電気エネルギーを使うコストを すり替えないでね |
872 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:19:48.08 ID:2FCalTS20 865 お前のパソコンやスマホは中韓製部品入ってるから早く捨てろよ |
873 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:19:48.99 ID:YQcLQAx70 860 降圧回路で制御できるんですよ文系君!w笑 |
874 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:19:53.81 ID:pYDVS/EO0 809 とりあえず太陽光発電があらゆる電源の中でダントツで安いという基礎的な知識を身につけようね |
876 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:20:11.61 ID:kV5LVVDr0 7 保険に入ってれば問題無い |
877 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:20:12.75 ID:57kxCmVH0 863 ほんとだよな。4000台程度しか売れてないみたいだもんなwww |
878 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:20:22.86 ID:rsiTwSP90 861 地球環境一ミリも考えてない中国が大量のCO2排出して作ったもん買ってエコ気取ってるだけだもんな 欺瞞過ぎて笑えるわ |
879 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:20:42.95 ID:g7+4i6PZ0 872 さっさと自殺しらや無価値クソカスシナチョン低民度 だからな排除しろってんだよ死ねよ無価値クソカス |
882 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:21:08.23 ID:gcqu5o/t0 859 トロリーバスによって限定される運用を、多少はコスト高くなってもEVバスが総合的に上回るってことだろう だから理論上の絶対値を言って優位を誇っても殆ど無意味だよ しかもどこ製か知らないが、そのトロリーが日本製ならバス利権に乗じてかなりの高価格納入としてくる可能性は高いね |
883 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:21:34.41 ID:2FCalTS20 879 中韓製部品が入った端末でそういうこと言っちゃうの本当に笑える ネトウヨって実にバカなんだね |
885 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:21:54.44 ID:QL+sfiDA0 877 オリピックか何かで税金で買ったのか? ディーゼルバス 2000万 BYD K9 3850万 トヨタSORA 1億円 バス会社が買う動機が見あたらない |
887 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:22:31.13 ID:ftXM0I3S0 874 うわーwww 今まで理系がなぜ太陽光発電をしてこなかったか分かってないアホだーwww |
889 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:23:05.81 ID:Pebi2xvu0 30 もう日本に奪われるものなんてないよ |
892 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:23:10.76 ID:s88udtcn0 874 東日本には向かない 西日本も雨や台風が多い そして夜間は発電0 ただ、洋上風力発電もチャイナが侵蝕してきてるんだよな 自公政権ってチャイナの奴隷なのかね? |
896 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:23:26.84 ID:f2b/umGR0 1 どこも予算無いからかなりの数中国に取られそうだけど、安全性はどうなんだ? スマホバッテリーよりは事故率低そうだけど、それでも一度炎上すれば大惨事。人が乗ってるときはもちろん、格納して充電してる時もまとめて置いてるから誘爆間違いなし。 |
898 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:23:32.22 ID:mP/pQyg00 873 10Aくらいなら自作できるけどな バスを動かすような大電流の降圧回路は高価なものになるだろう トランスの方が現実的だぞ文系w |
904 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:24:30.82 ID:CpEmyxDt0 900 ここで咆えてるかっぺが知るわけ無いだろう🤣 |
907 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:25:22.82 ID:6qG43BB60 874 日本は再エネ賦課金があるから除外されるけどね。 再エネ賦課金は知ってるよね。 |
908 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:25:24.95 ID:EIiQgbIL0 113 クセとかくせーよ どうでもいいしょうもないことに拘るから駄目になる |
910 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:25:39.79 ID:oalriJi80 901 軽自動車自体が色んな機能をつけて普通車並みの価格だからな 言いたい気持ちはわかる |
911 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:25:46.15 ID:rsiTwSP90 900 おい止めろよ ID:zTTXbcdg0が田舎暮らしのお爺ちゃんってバレちゃうだろ |
912 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:25:57.13 ID:CpEmyxDt0 905 水素にシフトしてるのに知らないでイキってたかっぺに爆笑🤭 |
913 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:25:59.61 ID:f2b/umGR0 838 夏までに戦争が集結してその後始末がうまくいかなければ、おそらくテスラもこれまで。 噂の核融合発電が間に合うか? |
914 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:26:05.39 ID:gcqu5o/t0 903 完全シフトとは限らないね、いわゆる両建て的に保険かけてきてる状況に近いだろう 技術取られて損を見るか、水素スタンダードにもっていくために協力するか、そこらも難しいところだね |
915 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:26:30.54 ID:6NTpqsYh0 909 令和最新版EVを称えよ!w |
916 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:26:39.25 ID:eioF/T6d0 113 今のクセありまくりの新車オートマに乗れれば大丈夫 |
917 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:26:48.13 ID:q9jegNZW0 903 あるけど、あるいみ飛ばし記事とみていい。 中国がEVを進めているのは、環境問題よりも、二重にインフラ投資しなくていいから。 生活にいる電気と車にいるガソリン系のサプライチェーンを末端まで作るより、電気だけに絞ったほうが圧倒的に低コストだからね。 原子力への制約が少ない中国で水素にシフトする合理的な理由が現状ない。 あくまで水素ビジネスを牛耳ろうとしての開発は進めてる。 |
918 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:26:52.39 ID:ftXM0I3S0 869 だから燃焼を爆発と表現してなんかいいたそうやけど 電気エネルギーを車に注ぎ込んで走らすには、まだまだ非効率なんすよ というかヨーロッパの惨状ご存知じゃない? アホがEVや脱炭素に世界の流れだからーと飛びついて即死してるのマジで笑うわ そもそもそのバッテリーの材料含め主要生産国わかってる? 石油もそうけどエネルギーの転換に伴う国存亡に関わる事項なんだけどwww |
920 ニューノーマルの名無しさん sage! 2022/05/13(金) 22:27:08.83 ID:0oEmsyxx0 894 自家用車で行くから全く興味ないのよ。 ガソリンエンジンを回すのが至高の車 EVのエネルギー効率も究極の車かも知れんが |
921 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:27:11.98 ID:1xZ+VxYh0 877 >EV丸ごと否定してるんですか、分かりやすいなあ すごいな! ルノーのCEOは、昨日今日になって、やっとEVは無理って言い出したのにな! |
922 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:27:35.58 ID:QL+sfiDA0 900 東京オリンピックの時に買った100台だろ EVバスよりも採算は悪いよね |
925 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:28:02.84 ID:pYDVS/EO0 895 水素は効率が悪いため、競合がある場合はことごとく負ける 既に乗用車・バスにおいて水素自動車がEVに完敗したが、これがあらゆる産業で起こる そのため「社会」を構成することはなく、ごく一部の特殊な産業利用に留まる |
929 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:28:38.24 ID:57kxCmVH0 885 民間バス会社が税金で買えるならそうなんだろうなw 再エネ賦課金は税金じゃないって枠組にしたのは民主党だったよな。その話したいの? |
931 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:29:04.78 ID:gcqu5o/t0 924 水素はドイツなどもここで乗ってきてるから、そういう全否定ってのも無意味だろうね |
934 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:29:17.89 ID:uLk00MIY0 856 戦前生まれが敗戦の復興でがむしゃらに働いて日本を急成長させたけど 戦後生まれに実権移るとマネーゲームとピンハネの虚業に傾倒して衰退 平成生まれがそろそろ社会の実権を握るけどどうなるんだろうな |
935 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:29:22.37 ID:f2b/umGR0 899 電力確保できないならEVバスの優位性も消えると思うんだが… 個人的には無人運転と合わせてEVか水素燃料電池のバスが走る未来が早く来てほしいけどね。 |
936 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:29:38.39 ID:zTTXbcdg0 931 そもそも燃料電池車で世界シェアトップはHyundaiだからなぁ |
937 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:29:51.81 ID:6NTpqsYh0 927 誰も付いてきてないでしょ |
938 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:30:07.99 ID:pYDVS/EO0 907 ああ、原発コストを上乗せする託送料金と廃棄物処理費用は隠蔽して再エネ賦課金だけ表示することで あたかも再エネのほうが高いとバカに信じさせるための項目ね |
939 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:30:10.16 ID:QL+sfiDA0 929 また民主党ガーってのか ナショナリズムで見るの止めれば? |
941 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:30:50.00 ID:pYDVS/EO0 931 「水素はドイツもやってるもん!」 ↑産業利用ね 自動車は未来なし |
942 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:31:09.58 ID:57kxCmVH0 936 ゼロエミッションに限らない。ヒュンダイは販売台数でトヨタを抜いたって公式発表もあったよwwww www |
943 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:31:11.78 ID:6qG43BB60 938 それのソースは? 妄想パヨクジジイは黙ってろよ 笑 |
945 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:31:44.25 ID:ftXM0I3S0 937 ホンダがエンジン捨てたる!とか言ってたが今になって、少しずつやります! とか言ってるのマジでダサい 絶対ホンダ買わないわ、そんな連中信用できんやろ |
949 ニューノーマルの名無しさん sage! 2022/05/13(金) 22:32:14.93 ID:0oEmsyxx0 933 世界一の自動車産業はトヨタでは? |
951 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:32:41.63 ID:71KbITYU0 922 江東区に大きな水素供給ステーションがあるから普通に走ってる。 静かだし出だしの加速が気持ちいいので好評。 |
952 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:32:42.35 ID:57kxCmVH0 939 事実を述べているだけなんだが。 おまえは空想を開陳して知らん顔すんのをやめろw |
953 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:32:47.83 ID:6qG43BB60 947 また妄想 笑 |
959 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:33:33.51 ID:f2b/umGR0 938 太陽光発電ってパネル廃棄や再処理のコスト入れてたっけか? |
962 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:33:45.75 ID:s88udtcn0 937 あなたはそうでも、自公政権は言い切っちゃうんですわ 今でも小泉前面に出して国民煽動しようとしてるでしょう |
965 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:34:15.99 ID:ftXM0I3S0 938 まーどっちも高いよ原発も高いしなんなら、事故リスクや各廃棄の目処も立ってないので安定したコスパのいい燃料とは言えない、 それと同じように太陽光発電も風力発電も コスパがいいと言えない。 なのでエネルギー資源のない日本はバランスが大切。 EVに一辺倒になったら日本は死ぬ これは断言できる |
967 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:34:31.20 ID:LTWuUmwq0 932 ほんとこれ ボディ大きいからなんとでもなりそうだよな |
968 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:34:38.99 ID:ftXM0I3S0 947 は? |
969 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:34:51.88 ID:eLip3tQe0 1 公共交通機関のバスがどのくらいの車両数を使って、どれくらいの過密運行計画を実施していて、またそれを支えるためのメンテナンスが行われているか、少しは考えて書いてるのか? コストが安いから、CHAdeMOが付いてるからで済む話ではないんだが |
970 佐野場 備知夫君です(*^^*) 2022/05/13(金) 22:34:52.41 ID:4PwK0/2c0 958 エコにインチキが多いのも確かだが、 日本が落ちぶれたというのも確かだ(^^;) |
971 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:34:52.92 ID:QL+sfiDA0 952 そもそもSORAは4000台も売れてないし その辺からお前の事実は疑わしい |
972 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:35:19.30 ID:YQcLQAx70 882 >トロリーバスによって限定される運用を、多少はコスト高くなってもEVバス 違うな… LRTよりも運用変更はしやすい。 それから、現実的にバス路線はそんな短期間に路線が変わることはない。 トローリーバスはバッテリー搭載EVのメリットを上回るよ。 現行技術ではエネルギーバッテリーが癌だから。 バッテリーのエネルギー密度が断然低くて運用の限界が低く制限が大きい。 架線から電力を絶え間なくじゅうぶんに供給されるトローリーバスは気にしなくていいからね。 |
978 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:35:53.67 ID:Kpk7CcjD0 1 な、わけない。 |
979 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:36:12.32 ID:ypCCazFW0 861 日本が二酸化炭素排出をゼロにしても チャイナが経済成長して2~3年で同等の二酸化炭素排出を増やす。 |
980 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:36:25.55 ID:6TKidvVi0 974 最初だけ品質いいのを回して、日本製が淘汰された頃に粗悪品押し付けてくるよ。 アマゾンでそんな商品をどれだけ見たことが |
981 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:36:33.21 ID:QL+sfiDA0 974 自己責任だ、弱者は死ねみたいなことを言う割に 負けそうになるとナショナリズムを振り回して救済しろっていうよね |
982 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:36:41.89 ID:71KbITYU0 922 BEV車って、バッテリーが劣化したら、物凄いランニングコストなんじゃないの? 水素FCVは水素を継ぎ足せば化石燃料車と同等の性能が維持できる。 事実上修理扱いのソーラーバッテリー腕時計と、1000円くらいの電池を交換して何度もリフレッシュできる腕時計の違いに似てるな。 |
986 ニューノーマルの名無しさん sage! 2022/05/13(金) 22:37:38.46 ID:0oEmsyxx0 956 トラックはドライバー交代して24時間走ってたり、長距離走行のうえ拠点に帰ってこないとかあるけど バスは市営だったりするので投資に限界がないし、走行エリアが狭いし夜は充電時間に当てられる バスの方が向いてるのは確か |
988 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:38:02.21 ID:QL+sfiDA0 982 > 水素FCVは水素を継ぎ足せば化石燃料車と同等の性能が維持できる。 FCVは経年劣化して出力が下がっていくよ |
989 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:38:09.08 ID:uLk00MIY0 966 他力本願な日本人ばかりになったからね 他人の威を借りてマウントするばかりで本人は何も創造していない |
997 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:39:34.58 ID:YQcLQAx70 992 バッテリー廃棄物も出ないトローリーバスが最強ですよ! |
1000 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 22:39:47.82 ID:pYDVS/EO0 992 2012年(原発事故の翌年)から突如日本メディアに登場した不思議な物質PM2.5か |