「ニュース」カテゴリ > 「ニュース速報+」板
【女性差別】「女の子が博士課程に行ってどうするの?」男性が“高下駄”を履く日本社会の現状 [ボラえもん★] (1001)
【女性差別】「女の子が博士課程に行ってどうするの?」男性が“高下駄”を履く日本社会の現状 [ボラえもん★] (1001)
【女性差別】「女の子が博士課程に行ってどうするの?」男性が“高下駄”を履く日本社会の現状 [ボラえもん★] (1001)
862 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:03:48.76 ID:DAZifN7z0 4 ヒロシカテーかもしれませんよ(笑) |
868 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:05:49.53 ID:QYi1mJTk0 852 医学部の定員減少を決めたのは医師需給分科会で これは医師会より医学部長病院長会議が幅きかせてるところだぞ |
870 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:06:23.66 ID:5T3/TZQO0 858 開業を抑制し、勤務医の待遇を上げる…的な? その辺コントロールするとしたら、診療報酬の色づけってことになるのかな? なんていうか個人の最適解と社会の最適解って一致しないじゃん 医者である前に人間なんだから激務過ぎたら逃げ出すし そこを調整するのが政治で、傾斜つけるって手段になるんだろうなと |
871 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:06:34.25 ID:NkMEA9OG0 833 欧米でも、学界で女性差別されてるって、あっちの女性研究者が言ってる。 |
876 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:07:28.12 ID:cOnZ+8z40 868 医師会>政治家>厚労省文科省役人>大学 |
877 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:07:30.18 ID:ovREzz0D0 781 修士は全然ええんよ |
880 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:07:56.87 ID:QYi1mJTk0 861 その人の環境その他諸々 人事経験あれば、速攻辞めるタイプとそうでないタイプはある程度わかる 当然、上手く誤魔化されることもあるけど 「長く続けてくれる」ことが前提なら、そもそも自分とこの福利厚生がどの程度整ってるのか 女性が長く働ける環境なのかどうかも問題になってくるけどね 女性が定年まで働くような人が何人もいるところに応募してくる女は そもそもそうしたい気持ちが強い人が多かったりするしね そういうの一切考えずに、体力だのなんだので決めるんだね、キミんとこw |
881 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:08:57.08 ID:HGk13aGh0 869 2F堂が博士課程に進むと言い出して採用担当と揉めた話があった |
883 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:09:32.50 ID:W/BFa9Er0 871 あるかも知れんが逆もある。 女性だと美人だと有利だとか。 出来すぎる男は潰されるとか。 |
884 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:09:52.26 ID:1xxKM9+m0 642 それは単に和服業者の新規顧客開拓の結果だよ もう長期的に若年人口が減り続けてるから、《成人式で着物を必要とする客》の全体数が物凄く減ってるんだわ 元々、成人式の歴史自体はそう古くない(一般化したのは1900年代半ば)のだけど、その行事に『女性は着物着用』を定着させた事で、和服業者は大きな利益を生み出せるシステムを作れてた ただ、そこに依存しすぎて他の顧客層を殆ど増やせなかった結果、業界全体としての衰退がずっと続いてる で、今は従来型の《女の子=成人式に、生涯一度は顧客となる可能性が高い層》程度ではなく、《一人の女子に、大きな行事の度に、何度も利用して頂く》を目指してる なにがしかの行事が近づくと、もうその一年前位から営業電話とダイレクトメール攻勢が来て、何割かの親と娘がそれで引っかかる |
885 名無しのリバタリアン 2021/03/03(水) 17:09:57.87 ID:K6M0Y9+M0 1 自分の性的役割を奪われた男は生きていく方法がなくなって犯罪に走るしかなくなるが。 女は外で働かなくても男のちんこしゃぶってりゃ生きていけるんだから 家で男の性欲処理してろ。 必要もなく社会にしゃしゃりでてくる女は害悪でしかない。 |
886 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:10:19.06 ID:QYi1mJTk0 876 医師会が有名だけど、医師会以外にもいくつも医者には集まりがあるんだよ は医師需給分科会はそもそも「大学の定員」について語るところなので 構成員の中に医師会関係者はたった2人しかいない、という少数派になっていて 大学の理事長や学長が中心メンバーになってるんだよ なんか知らんが、医師の権力の強い集まり=医師会、と思い込んでる人いるよね 白い巨塔とか読んで鵜呑みにしてたりしそう |
887 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:10:23.74 ID:gAijr2Tj0 3 日本はほんとこれだからな 中華資本で研究するなとか言う前に国内の博士の待遇を何とかしろ 給料出さねーならそりゃ出してくれるとこに流れるだろ |
888 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:11:35.36 ID:i7jgLogQ0 855 別にそこは他国立大学理系>東大文系のこともあるからいいのでは ロンダリングできるったってFランレベルで東大の博士課程なんて行けないし |
889 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:11:50.48 ID:W/BFa9Er0 879 就職したら学部卒より給料が上がったりするから行く人が絶えないかも知れんが、 東大の学部卒の人がかわいそう。 生まれながらの頭が良さや努力や学力は上なのに給与は安くなってしまい、 就職してもすぐにやめてニート化し日本は衰退する。 |
890 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:11:55.14 ID:BxONaKYa0 880 その辺の諸々ひっくるめて同じ能力っていったつもりだったけど、言葉足らずだったわ。で、諸々含めて同じ男女ならどうするって質問。究極の質問だからありえないのは分かって言ってるよ。 |
891 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:12:13.74 ID:7aUFqQNg0 870 医者て激務でキツイからて看護師みたいに気軽に病院勤務は辞められないイメージあるよ ていうのも止むに止まれぬ事情で仕方なく辞めたのに30年間ずっと当時の上司にイジメとまだ嫌がらせ続いてて ほんと酷いよ事情があってワガママで辞めたんじゃないのに怒るのしつこ過ぎるて愚痴言ってた医者いたよ だから医者の離職て簡単な事じゃないイメージあるよ |
893 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:13:14.52 ID:cOnZ+8z40 886 政治家にどれだけカネや票を貢いで 要望を通す力があるか、だから 医師会最強だろ 今日も日医会長が発言して菅に命令してるよ |
895 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:14:48.37 ID:20dp/CHY0 387 国立行けよ 文理とも学費は同じ そこまでの頭がないなら諦めるしかないな |
898 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:15:44.14 ID:NkMEA9OG0 889 現実認識が根本的におかしいぞ。 東大では院進学より学部卒での就職の方が得だから、 学部卒で就職する人ばかりなのが現実なのに、 かわいそうもクソもあるか。 |
901 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:16:53.39 ID:QYi1mJTk0 890 違うだろ 「男を雇う」といわせたいがために、それ以外の条件を無理矢理同じにして その上でも男を選ぶよね?ほら、男のほうが有利でしょってやりたいだけの浅い考えで条件提示したのに 浅すぎて突っ込まれて焦ってるだけだろ。 実際にお前はまともに人事関係のこと知らんひきこもりか何かだろ 企業が求める人材って有能かどうかだけじゃなく「現在の自分の会社に」必要かどうかが採用基準なんだから。 仮に、能力がいくら高くても周りとうまくやっていけない人間なら採用されない。 能力が同じなら「その会社に必要かどうか」で判断されるんだよ。 無理矢理「男だから採用される」とか答え引き出そうとすんな、社会経験マトモにないアホが |
904 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:17:39.45 ID:merh1LMl0 820 世の中間違ってることだらけだけど、じゃあどうするのって言うと 具体的に現実的な改善案は出てこない そういうのは高校生ぐらいまでにしておこうよ。だから、 今、それらの捉え方・お花畑的解決過程を、明快に明示し、 意志・意識もつんだよ。ミーム進化浸透いのちの先に |
906 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:17:53.04 ID:xrGe71je0 833 ワトソンとクリックの件とかmRNAワクチン開発者の件とか |
907 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:17:55.99 ID:i7jgLogQ0 898 東大の博士課程なんて逆に変人扱いされるだけだろうな 実際変人しか行かないし |
909 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:18:28.46 ID:PlmrZEoG0 898 文系な。向こうは理系の話だろ |
915 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:21:15.96 ID:i7jgLogQ0 902 でも自分がやりたい研究について長々と論じると誰もついてこれなくて面倒くさそうな奴扱いになるのが大半では 「それ何の役に立つの?」って質問も理系だと基礎科学の範疇が多く人類の未来のためにと答えるしかないのも多い |
918 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:22:32.12 ID:45d004AK0 1 フェミリベラルガイジの妄想乙 |
919 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:23:24.77 ID:z0GFquql0 917 まあ提案は女だろうね 自分の子供がビリになるのが嫌だから競争させるなって話であってこの件とは余り関係ない |
920 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:23:34.16 ID:4rD9DIYJ0 880 子持ちの女性が長く働けるイコール男性にとってはきつい職場だったりする |
921 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:23:45.78 ID:5T3/TZQO0 905 理系男子の模範解答をw |
922 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:24:25.31 ID:1xxKM9+m0 716 知能の話で言えば、遺伝的に、男は「大当たりと大ハズレ」が出やすく、女は全体的に「平均の範囲内」が多い もっと言うと、白人種は更にその「大当たりと大ハズレ」の幅が黄色人種系よりも大きくて、物凄い天才とその真逆が両方とも結構出る 知能については、人種、性別の差、遺伝子による違い、年齢、傾向、それらが明確に数値として出てる 平均知能の国別ランキングとか見ると、先進国と後進国の差の原因はこの辺が大きいだろ…、ってのを一目で見てとれる |
923 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:24:58.47 ID:s2oGuo2E0 915 称号に「なんの役に立つ?」と聞くのも愚問なんだけどね。名詞にナントカ博士とか Dr.某と書き込める。MrでもMsでもなくDr。まあ貴族につけるSirみたいなものだな。 |
924 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:25:08.51 ID:4rD9DIYJ0 916 それな。 男医の割合が増えたら何の問題もない |
928 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:27:15.83 ID:HObCldzU0 907 当人はただの箔付け程度にしか考えてないな それか起業準備が多い もともと東大生は就職する気ないので 必死なのはロンダ連中だね バカだけどw |
933 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:29:37.42 ID:NU2A1etK0 920 あるいは利用者からすると不便な所だな 開店が遅く閉店が早く土日祝は休みというw |
934 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:30:43.35 ID:s2oGuo2E0 930 オフィシャルに全くないわけではないよ。博士号があると国会議員のオフィシャルな第一秘書に なる資格が無試験でついてくるんだったかなw |
940 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:33:31.14 ID:hrXdwRzj0 915 どうやって食って行くプランなのか質問してるんだぞ |
942 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:34:15.50 ID:s2oGuo2E0 939 イギリスの大学の学位もたいしたことない。年限短いし論文無くても取れるよ。出てからが大変w |
945 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:34:57.89 ID:T7DwYi+M0 797 コロナ禍医師不足は病院の設置問題で、女性医師少なくても起きてたんでしょ。 開業医の割合→先進国トップ 私立病院の割合→先進国トップ 「民間でできることは民間で」→公立病院削減 まじで女関係ない |
946 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:35:46.56 ID:5T3/TZQO0 924 そこが聞きたいんだけど、男医は現状維持を希望してるもんなの? 「激務に耐えられる」ことが競争力だから緩くするのはむしろ余計なお世話? 当事者の男性医師がそれでいいっていうなら横から無駄な心配しないけど… 小児科とか産科とか実際減ってるわけでしょ 何らかの変化が必要なんじゃないかなって傍目には思うよ わりと男医の愚痴も見聞きするんだけど 愚痴こぼしてまた頑張ろうってやつで気にしなくて良かったのかな? |
948 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:37:30.64 ID:oUhx97t70 10 それを探す為に生きてるんだよ |
949 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:37:33.56 ID:vOSqhY9F0 939 それ修士の話。博士には就職できなかったなどという理由で進んじゃダメだろ。 |
952 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:39:13.12 ID:5T3/TZQO0 945 開業医vs勤務医なのね 勤務医がつらけりゃそりゃ逃げ出して開業するよね にんげんだもの… |
954 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:40:07.87 ID:Th1Xxjnt0 3 たしかにバカは行ってはいけないな |
955 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:41:34.15 ID:Ha+g4+Fb0 943 オボちゃんの部下だったポスドクたちはどうしてんのかな なんの噂もないね |
956 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:41:40.84 ID:tj/+Bhl00 946 >小児科とか産科 当の女医がそこへ進まないから問題なんだが? 専門職大学化させて別にふるいかけないといけないレベル |
957 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:41:46.73 ID:hrXdwRzj0 950 研究が高く評価されていて将来教授になる器なら意味がある |
958 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:42:01.87 ID:yqBpwM3n0 911 工学系(理学系もか)は、就職後職場で関わった仕事で論文書いて それを修士の時の指導教官にみてもらって博士号というのはある 「論文博士」ね 工学系には多い |
960 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:43:27.12 ID:D1rHx6y00 949 うちの会社は理系は修士がデフォだわ 少なくとも学部でちゃんと勉強してきたことが保証できるからって人事が言ってたな まあ、バブル崩壊以降は就職予備校化が進んでるらしいがw |
962 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:43:44.88 ID:L6qsZ4mC0 958 だからそれが俺なんだってば |
964 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:44:37.72 ID:tj/+Bhl00 945 女だと開業医になる率が減るから問題ないことにもならないけど 女性ならではとか言いながら夜勤になるようなところは絶対に避けるから女は |
967 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:45:57.09 ID:BhWCWYLZ0 51 書かれてた 理工系に女子が少ないのはなぜ?で終わる話 比率採用してねーよな |
968 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:46:27.83 ID:W/BFa9Er0 966 ナポレオンは、頭の良さは男の特徴だといっている。 |
970 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:46:54.74 ID:L6qsZ4mC0 967 人気ないもの。。 大学の時から女は奪い合いだった |
971 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:47:46.70 ID:tj/+Bhl00 966 今後は専門職に変わって本来とは別目的で入るような奴らを排除していく必要があるな 女に学持たせても悪知恵口達者にしかならないから看護系に向かわせるようにもしないとな |
972 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:47:59.73 ID:BhWCWYLZ0 970 違うよ、既得権益のない家系は理工系で就職を勝ち取るしかない厳しい現実がある 女に生まれればその厳しさから逃げられるってだけの話 |
974 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:49:35.36 ID:tj/+Bhl00 973 扶養しないのに進学社会進出する奴は迷惑でしかないよ 結果的に女が多いという事実があるだけ |
976 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:50:19.92 ID:r41E4XMI0 968 それなら下駄を履かせなきゃいいのにぁ |
977 井上岳史 inoue0324@gmail.com 2021/03/03(水) 17:51:25.89 ID:1I3PcQAS0 561 それを変えていこうという話でもありますよね だってそれで得するのは本人だけですよね 能力のない人間が後釜に居座ってしまったら日本としても問題なのでは 575 それ九州大学の人ですか その人は例として相応しくないでしょう 580 良い事ですよね つまり変わってきているという事です 587 白々しいですね https://www.instagram.com/p/CJeoBW5hHpb/?igshid=szmbphiap05x 975 そういう話では無いですね |
979 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:52:23.15 ID:v/pupmC20 975 死にものぐるいで頑張ってるのが条件なら 多浪の男にも下駄履かせとけ |
981 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:52:39.58 ID:xMenAQsE0 946 子持ち女医にもうすこし時間外勤務してほしい 子供が小学校になってからでいいから |
983 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:54:20.83 ID:yqBpwM3n0 946 横浜市立大学の医学科には、神奈川県地域枠(受験/入学自体は県外からでも可)の他に 産科、小児科、外科、麻酔科のどれかを6年生でそれぞれの学生に指定するという 「指定診療科枠」というのがある |
984 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:54:29.62 ID:l/K8AYf/0 750 男も女も理数系にも弱いなら博士課程に行かせる意味はないってことでしょ? 労働市場においてはやっぱり中流男も使用価値はあると思う 組織の駒として動きやすいのは男の方だから |
985 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:55:15.32 ID:tj/+Bhl00 981 な?絶対にそういう不満が出てくるのがわかっていても いまだに女を優遇しろという空気になってるから摩擦が起きる 賢い女なんていない狡賢い女が高学歴になっているわけだからな |
986 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:55:26.28 ID:yqBpwM3n0 962 うん、私も夫もそれです |
988 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:55:36.00 ID:xMenAQsE0 952 勤務医の子持ち女医が最強だぞ |
991 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:56:37.00 ID:xMenAQsE0 985 女、とくに子持ち女優遇しすぎ |
992 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:56:47.79 ID:zYA6WPY60 981 あなたの母親はあなたが小学校に上がったらそんな風に働いていた? |
993 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:56:58.24 ID:iTrw5Dqf0 1 >「例えば、高校の入試で、男女別に募集しているところは、女子の倍率は男子学生の倍率に比べて高くなっている。 >つまり女子の方が入りにくいということ。 出鱈目なことを 男子校に高偏差値校が多いから共学のそこそこのところには女子が集中するというだけ |
994 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:58:10.39 ID:xMenAQsE0 992 女医じゃないぞ |
998 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:59:21.67 ID:zYA6WPY60 994 医者かどうかはおいといて それで医者になるような子が育てられるかどうかって話 |
999 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 17:59:38.33 ID:8/QCL8/c0 男は女がバカでなきゃ困るからな 984 出産育児がなきゃ埋められる働きやすさなw 本当にくだらないわ 男の方が病気とかになりやすいのは明白なのにw |