「ニュース」カテゴリ > 「ニュース速報+」板
【社会】日本に「GAFA」級の企業が生まれない根本原因 [ボラえもん★] (1001)
【社会】日本に「GAFA」級の企業が生まれない根本原因 [ボラえもん★] (1001)
【社会】日本に「GAFA」級の企業が生まれない根本原因 [ボラえもん★] (1001)
862 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:40:17.40 ID:PsUyjL8w0 745 国内だけだろ そりゃあれだけ人口有ればな |
863 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:40:19.59 ID:4AZ5rDTz0 17 ソフトバンク |
866 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:40:31.34 ID:hAk07GSv0 819 じゃあつまりP2Pは使えないってことだな ベゾス相手に、ベゾスが考えついてる手なんて つまり全く通用しないって証拠だろ |
870 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:40:42.83 ID:6M3U91py0 64 AWS知らないの? |
871 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:40:43.68 ID:1YcJJg4j0 846 別にGAFAじゃなくても他国に負けてるし GAFAどころか中韓人すら及ばない それがこの国のITの現実 |
876 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:41:18.37 ID:cxiArPXB0 665 日本人はなにか作っても独自技術でガチガチに固める 世界はそのアイディアをパクって世界共通規格を作る 当然共通規格が普及する |
878 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:41:21.91 ID:1B0K/vBd0 1 チョソみたいな腐った奴が居るから無理。 |
879 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:41:22.15 ID:MgTGnMhG0 853 今だに人口増=生産性の向上と思ってる国だからな |
882 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:41:28.80 ID:EE0Jh6Az0 758 もったいないからw |
884 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:41:31.97 ID:wHITBaUk 780 あれはただの技術の進歩だぞ 破産情報というのは、ただ公開情報であるというだけでなく、 裁判所が積極的に公示する情報だからな 自分でお金を払って請求する登記簿情報よりも公共性が高い |
888 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:41:58.02 ID:2bRXh6LG0 851 一言で説明するのは難しいが 竹中平蔵の言っている政策を推し進めた。 成長を完全に止めてデフレを進めた。 |
890 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:41:58.31 ID:5MGOj7uf0 811 すごい納得出来る内容だな |
893 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:42:08.44 ID:+g/5Elyt0 637 まさにソフトバンク |
896 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:42:27.16 ID:C//CTO6X0 2 主語を書いてないけど、バカっていうのは記事を書いたライターのことだよね |
903 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:42:46.00 ID:5DPrpiyd0 869 ニコ動は典型的な日本企業らしい衰退をしてるね |
906 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:42:51.31 ID:tYgetQgh0 866 使えてしまうから潰したんだよ GAFAが情報独占 P2Pが情報共有 独占vs共有だとどーしても集まってくる情報量は最終的には共有になるんだと |
908 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:42:54.55 ID:cxiArPXB0 722 カメラ付き携帯とかお財布携帯とか全部日本だもんな 発売当時はめちゃくちゃ馬鹿にされてたけど今では必須機能 |
909 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:42:56.82 ID:oGD21wRz0 899 シスコなんてゴミやが |
910 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:43:01.12 ID:Sp1WJXpR0 1 ベンチャーを消費物としか見做してないんだもの そりゃ無理な話 |
912 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:43:06.21 ID:piWecHOw0 861 九州も結構ガチガチだよ あとはよく知らないから無評価にしとく |
914 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:43:11.21 ID:PH8FzP/B0 818 ソニーはほんと惜しいよね アップルなんてソニーの真似事としか思えないのに どうしてコウナッタ感があってほんと勿体ない |
919 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:43:23.06 ID:M/ujlq350 871 製造業は置いておいて ソフトウェア面では英語の習得でまず負けてる 英語脳がない中でプログラム脳を育てるのは 余計なレイヤを介してるようで育たない |
920 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:43:23.52 ID:bX67/wSe0 724 ゲーム系は比較的財閥系の老害が息のかかってない領域だからまだ良かったんだろうねー。 |
921 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:43:24.92 ID:EE0Jh6Az0 819 P2Pのプラットフォームってなんや そんなんあるか? ついった? |
927 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:43:37.72 ID:hB2RS/bq0 914 ソニーにジョブズいたか? |
937 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:43:56.59 ID:VQfVOetw0 848 ローカルっていうか 米中以外で米中以外の選択肢を作る、だな |
939 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:44:07.01 ID:cxiArPXB0 851 小泉というか竹中さんだろ |
941 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:44:09.99 ID:vc+G4zvl0 880 都構想は完全に逆行しとるがな 今世界では一つの都市に一極集中させてスタートアップのエコシステムを作り上げようとしている テルアビブとかバンガロールとかはそこで成功した |
944 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:44:14.44 ID:LiboOV6x0 26 ミクシィ立ち上げた人が言ってたが単にFriendstarのコピーだよ ニコニコはオリジナル性が高いが |
946 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:44:25.01 ID:U5spky410 876 日本は共通規格を世界に売りこんでるよ ただし、多数決で欧州に対抗することは非常に難しい |
951 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:44:46.25 ID:oGD21wRz0 914 ソニーも最近は復活したとか言われてるけど、cmosイメージセンサーだけだからな それ追い付かれたら本当に終わる |
954 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:44:54.67 ID:KbKcjO+60 811 タフな交渉をした結果、「ソフトウェアとるなら自動車産業を締め出す」と脅されたわけだが。 |
957 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:06.20 ID:Ivdx+LCd0 810 Yahoo! JAPANというかソフトバンクはあまり差がない気がするけどな ソフトバンクは世界トップクラスのCPU設計メーカーのARMも子会社にしたしアリババの株も結構持ってるんだっけ |
958 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:08.54 ID:U5spky410 939 具体的に? |
961 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:11.56 ID:tYgetQgh0 921 Winnyとかでしょ あれはまじでGAFAはビビったんだとさ |
967 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:22.33 ID:YJfYUK920 940 エロ動画にオナホにFXやらいくらでもバカになれるし最高だよ |
968 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:22.53 ID:bX67/wSe0 948 真面目に納税する労働者=奴隷だけ増やしたいからな |
970 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:25.05 ID:nEK043Cd0 900 急にITが来たので |
971 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:27.61 ID:RXiiGwFK0 905 戦争に負けた島国が経済大国になれたのはアメリカのおかげだろ |
973 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:31.12 ID:2lJPPYCZ0 927 大賀 理系には無茶苦茶嫌われているが |
974 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:33.64 ID:nYHOOaBt0 879 急激な成長て日本に限らず人口ボーナスである場合が多い |
977 ニューノーマルの名無しさん ッs 2021/01/13(水) 20:45:48.82 ID:odikBlTg0 1 人材を流動化しないからだめなんでしょ?作業しか出来ない人にはそれなりの賃金で良いし、教育ま必要ない。また、そういう人は他にも仕事がある。余った資金は特別な仕事ができる人に払うべきでしょう。 |
978 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:50.80 ID:4QfSYOZO0 912 九州民だが九州の元気な新しい企業ってレベル5くらいしか思い浮かばない |
980 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:54.66 ID:EE0Jh6Az0 839 しらんの?結構有名だけど あいぽん発売したとき ひろゆき「こんなのはやるわけないwww」 夏野「でもこういうの造りたかったんだよねぇ」 って有名な動画がある |
982 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:45:55.77 ID:8QZAAVkg0 953 小泉竹中と距離をとった企業だけ 世界にイケてるってことだよな |
987 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:46:06.67 ID:ePSLJUYl0 957 社長が在日でなければ、ソフトバンクはもっと評価されてたやろな |
988 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:46:07.06 ID:+G8ccTd20 1 別にこれでいいですから マジ鎖国したいくらいだわ |
989 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:46:10.59 ID:pbJDxZVg0 224 これ。 それと、課税対象が広すぎる。 税務職員はケツの穴の毛までむしり取る。 |
990 ニューノーマルの名無しさん s 2021/01/13(水) 20:46:14.87 ID:XZq0L1HY0 953 任天堂は失敗作も多い会社だな(笑) |
992 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:46:15.56 ID:MgTGnMhG0 974 それは工業化が進んでなかった、または子供が労働力になった時代 とっくに時代遅れ |
994 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 20:46:23.76 ID:Eio7NWA60 1 国が在日似非同和にしか金を出さないから 創価が政権になった1999年から金持ちになった連中を見てみろよ 一目瞭然だ |