「ニュース」カテゴリ > 「ニュース速報+」板
【2030年代】新車全て電動車に 経産省 [マスク着用のお願い★] (1001)
【2030年代】新車全て電動車に 経産省 [マスク着用のお願い★] (1001)
【2030年代】新車全て電動車に 経産省 [マスク着用のお願い★] (1001)
865 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:12:01.99 ID:1ayi4frk0 793 それって鉱山内とか限られた場所でしか走らないし、運用パターン決まってるから出来るやつだろ? 日本全国走る大型トラックは難しい。 船舶も、LNGエンジンが搭載され始めてるが、日本では横浜港内でしか動かないタグボートから始めてる。 |
866 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:12:14.33 ID:Kvv10qx60 765 充電設備をひたすら拡充してる ノルウェーもクソ寒いのにEV普及率がクソ高いが、優遇税制だけでなく充電設備が豊富だから選択肢に入る |
867 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:12:17.88 ID:Y8l9/kVb0 823 本来、それで被害者に責任をとるのは車を売ったトヨタやホンダであり、タカタが潰れて責任を逃れるのはスジが違うのだがな。 |
869 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:12:34.95 ID:YgW/Nxw50 777 エネルギー効率は、まず発電効率がエンジンの半分、送電ロスでさらに半分って感じじゃ無かったか? CO2削減にだけ見ても、発電所のCO2増加分の方がガソリン車のCO2に比べて確実に少なくなってるのかなあ? |
876 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:13:03.19 ID:cOHlnZMu0 ノートの「長距離モデル」とか言ってる時点でリーフと勘違いしてるんだろうなとは思ったが、830は酷い |
878 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:13:05.30 ID:moChf/+x0 827 国が舵を切ればEVも生産ライン増えて量産効果で安くなるから普及するだろ |
880 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:13:19.75 ID:WpC8QSi90 784 日本で中国車なんて売れないよ 中国よりマシな韓国車すら売れなかったから 日本は軽のEV作るでしょw |
883 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:13:25.27 ID:orU1R10n0 477 政府が国を上げて売国してるのに国民一人一人の良心でどうにかしようなんて無理ゲー過ぎるでしょ コロナに対する対応一つ取ってみても菅政権じゃどうにもならん |
884 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:13:26.37 ID:dmNUOdSX0 870 その頃には完全に自動運転なんじゃね |
891 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:04.40 ID:DGlMh5EP0 871 電動スクーターが欲しいんだけど、出川さんみたいなコミュ能力がないから無理 |
892 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:05.09 ID:z62dxOJd0 829 まあそこまでは出来るもんならやってみろって感じだな アメリカ、中国、ヨーロッパって日本よりも広くて長距離移動の需要あるのに |
893 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:13.15 ID:LIGKu11F0 382 e-POWER みたいのでいいんじゃね? ていうか、世の中の流れがそっちに変わったら 充電設備のないマンションが淘汰されるかもな。 |
894 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:15.91 ID:kUdZliAh0 864 ハイブリッドなんて過渡期の副産物だろ 内燃機関に掛かるコストの違いが大きすぎるんだよ |
895 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:21.73 ID:YgW/Nxw50 877 新型石炭火力発電も辞めさせたんだから、 普通の火力発電所は増えるでしょ |
898 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:36.55 ID:Y8l9/kVb0 869 送電ロスで半分って、大陸から日本にワイヤーを引いた場合か? 国内なら数%で誤差レベルだろ。 |
899 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:45.48 ID:VZjcLOOZ0 809 今そうだよ 移動式FCステーションでググれ 俺が見たのは牽引タイプね |
901 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:46.79 ID:R80q8i130 882 単位がおかしい |
902 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:48.27 ID:5x9LHMhh0 820 まぁ結局そうなんだと思うよ。となるとリチウムの需給の問題は解決しないワケで。 |
904 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:54.19 ID:muAXwgN50 884 夜な夜な自動で駐車場から電気スタンドまで走っていって自分で充電して帰ってくる自動運転電気自動車かわいいよ |
905 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:14:54.35 ID:Kvv10qx60 879 日本人の8割が年間走行距離1万キロ切ってるんだけどな |
906 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:15:03.54 ID:N++srSA30 877 エコのためという建前で、実際にはエンジン車でシェアを握ってる企業を蹴落とすのが目的だから、 別に火力発電を止めたりはしないよ |
908 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:15:07.30 ID:s5NC+DBm0 423 参入障壁下げすぎると適当に作って売るだけ売って重大な欠陥が見つかった頃は会社自体が存在しないって事多発しそうね |
910 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:15:08.95 ID:ZCTDFAp20 890 設計開発設備で数年はかかるな |
912 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:15:18.04 ID:jYLTAGcl0 871 バイクは空調で電気をくわないから最適 |
913 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:15:20.71 ID:z62dxOJd0 878 その手の詭弁は太陽光発電で大嘘だとバレただろ 都合よく技術革新が起こればいいけどそんなことは滅多に起こらない |
914 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:15:21.62 ID:zc5WYmqa0 834 リチウム電池開発しちゃった功労国が日本なんだから皮肉な話だなw これで日本から自動車産業が消えたりしたら本当に笑うわwww 結局技術って最後には盗まれてコピーされる そんでグローバルな数の暴力で国が死ぬ |
917 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:15:27.97 ID:70yyBua+0 880 このスレ見ろよEVになったら中国車が日本抜き去るってやつばかりだから 中国車最高って思ってんだよ 俺は見たことも乗ったこともないけど |
919 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:15:37.39 ID:aVvL3iHG0 893 e-POWERて大して燃費いいと思わなかったな |
922 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:15:53.60 ID:+Ty7HfKK0 759 あと10年もある 気合いでカバーや |
924 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:16:00.78 ID:orU1R10n0 910 数年なんかで電力設備が整うと思ってるなら脳内お花畑としか言いようがない |
925 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:16:03.82 ID:/rPDafox0 890 10年後にマイルドHV義務化しますってアナウンスに同じだしな 要するにアルトとミライースの最安が100万超えるって話w 衝突軽減の義務化で既に100万超えてるがw |
926 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:16:10.42 ID:YgW/Nxw50 898 は? 送電ロスが一番大きいんだが? お前の世界線では常温超電導でも使ってるのか? |
928 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:16:10.86 ID:oPT9nb0p0 917 家電は中華製ばっかりになったな |
932 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:16:19.97 ID:E8JiBX1e0 910 日本は一時間で核兵器作れる とか言ってた時代もあったな |
933 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:16:24.20 ID:s5NC+DBm0 418 音も無く走る電動Ninjaの時代か |
935 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:16:36.58 ID:WtOVh/dv0 918 スウェーデンだかどっかは大型車は架線給電で電動だった希ガス あれいいと思う |
940 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:03.98 ID:KqVvh4/S0 9 R32GTRみたいに一部の車は高値で取引されるよ(´・ω・`) |
943 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:12.98 ID:gCIndw0G0 885 80年代のアメリカ自動車業界の再来だろうな トヨタ社員がハンマーで中国車とかインド車とか壊すパフォーマンス |
944 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:13.52 ID:DGlMh5EP0 919 ヤリスHVと日産ノートを比べるとヤリスの方が圧倒的に燃費がいいからね |
945 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:17.05 ID:QKnCtbLh0 926 50%もロストするような送電系統なら東電がわざわざ新潟や福島に原発つくらんわ |
946 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:17.07 ID:aVvL3iHG0 920 経団連とかいうのが車屋さんだからな 頻繁な買い替えが前提の経済モデルなんて もう駆逐されていいと思うの |
949 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:23.98 ID:Kvv10qx60 923 そりゃトヨタはこの国の屋台骨だからな |
950 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:25.15 ID:70yyBua+0 928 それで中国富裕層は日本製買いに来てるから目も当てられない しかも家電と車が同じって思ってるなら更に目も当てられない |
951 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:27.19 ID:zkpMIWSm0 877 火力発電は残るけど制限やペナルティ課されるようになって 今までみたいに好き勝手にじゃんじゃん稼働しなくなるだけよ |
953 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:39.57 ID:3RLD1aI80 938 散歩したら血行が良くなりそう |
957 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:52.75 ID:eHuaa36H0 917 中国車いいよな おれ理想oneかlynk&coを買いたい |
958 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:17:58.82 ID:1ayi4frk0 867 個別案件の補償はしてるんじゃないの? リコールはタカタに請求しただけで。 |
962 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:18:10.58 ID:iVdCpMov0 896 シリーズハイブリッドは頻繁な減速による回生がないとメリット少ないけどね 一定速での巡航なら、ギア比さえ適切なら発電→モーターを介さないエンジン直結のほうが効率的 |
963 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:18:19.23 ID:ZCTDFAp20 948 発電所フル回転で 消費量は変わらない予感 |
964 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:18:29.34 ID:/6FbA9DP0 1 核融合発電一秒でも早く実用化しないとな。 既存原発→大地震→メートルダウン→日本葬いの鐘 の流れが見える。w |
965 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:18:32.54 ID:H/21774R0 918 最近発表されたFCVだと800km位だったかな |
967 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:18:45.41 ID:zc5WYmqa0 932 日本は1時間で核燃料が溶ける国だからな 自滅するのは1時間あれば足りるw |
969 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:18:48.30 ID:+Ty7HfKK0 923 海外で売れないから、 無駄な足掻きにしか見えない |
971 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:18:56.35 ID:X5LOwEwe0 880 日本製の400万のEV 中華製の200万のEV 果たしてどちらが売れるかね |
973 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:19:11.49 ID:hWfGH4Qn0 961 全個体電池に期待 |
978 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:19:25.85 ID:Kvv10qx60 968 もちろんHVも含んでるぞ |
979 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:19:27.64 ID:oPT9nb0p0 950 俺が中華製家電を買うのは、中華アンプだけだな 日本メーカーでMADE IN 中華はあるかもだけど |
980 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:19:28.43 ID:QKnCtbLh0 962 日本は信号や一時停止によるストップアンドゴーが多すぎる |
981 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:19:28.51 ID:aVvL3iHG0 960 e-POWER走りは悪くなかった でも燃費はどうだかな~ |
984 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:19:42.20 ID:VZjcLOOZ0 930 底辺は底辺の世界だけで生きてるから みんな旨いもの食ってるよ |
985 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:19:46.87 ID:GeNI3wQ60 2 これをやってなかったら 「世界の潮流はEVなのに日本は未だにガソリン、遅れてる」 と叩いていただろ。 お前のクズぶりにはあきれるよw |
986 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:19:47.82 ID:xTVUSMNJ0 435 その時代が来ても頑なに追い越し車線からどかない老害とトラックは存続するだろな |
987 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:19:50.34 ID:zcVE+QJ30 937 つまりこの10年の普及率を見るにリーフ買った奴は馬鹿確定だったな あと10年も馬鹿のままと思うが |
988 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:20:03.79 ID:DGlMh5EP0 973 トヨタでテスト中の全固体電池での充放電できる回数が50回だそうだ |
990 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:20:09.84 ID:BJQiYvrh0 975 46万の車なんていらねぇ… お前みたいな走れば良いなら喜ぶんだろうけど |
994 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:20:14.49 ID:z6itLGGH0 931 e-POWERはハイブリッド以外の何物でもない |
995 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:20:18.62 ID:X5LOwEwe0 967 なんせバケツで臨界させる国だからなw |
996 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:20:22.46 ID:zkpMIWSm0 909 今だって一日100km以上走る車はそんなに多くないんだから 都市部だけ走るようなのほEVで十分 地方や田舎の遠距離走行はコスト上がるけど 地球環境の為に我慢しなくっちゃ |
997 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:20:23.93 ID:z62dxOJd0 918 たぶんこの手の目標はトラック対象外で乗用車サイズだけの話だと思う 世界的に |
998 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 10:20:30.52 ID:Kvv10qx60 981 80キロ問題が解決出来ないけど、街乗りだけならなんとか |