「ニュース」カテゴリ > 「ニュース速報+」板
【社会】 大阪のそば屋で「たぬき」注文したら、東京人「“きつね”出された」 キャンセル可能?★2 [どこさ★] (1001)
【社会】 大阪のそば屋で「たぬき」注文したら、東京人「“きつね”出された」 キャンセル可能?★2 [どこさ★] (1001)
【社会】 大阪のそば屋で「たぬき」注文したら、東京人「“きつね”出された」 キャンセル可能?★2 [どこさ★] (1001)
862 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:37:53.42 ID:vOs9Bu200 851 ソース2度付けでソースがコロナの培養皿になってるだろ |
863 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:37:54.11 ID:TGLnd7IL0 817 えー 大阪は生まれて初めて残した |
864 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:38:34.94 ID:vREEyHnY0 859 コロナが世界を変えた! |
865 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:38:39.92 ID:7fH+14Bo0 806 所詮はビールの模造品なので、美味いというほど美味いわけじゃない ただ、あれはああいう味の飲み物だと最初から割り切れば、サッパリした飲み口で悪くない味だよ |
866 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:38:59.59 ID:X+cc6tJS0 856 オレの良く行くラーメン屋は、それにノリと半分に切った煮卵とモヤシが入ってくるわ。 |
868 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:39:17.26 ID:SuEJfJFWO 863 お残しは許しまへんでぇ! |
869 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:39:40.70 ID:Og7Q1A6q0 849 なのかね 平壌冷麺て名前で本物出すぜ感の店とかもあるよね |
870 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:39:45.10 ID:vREEyHnY0 862 そもそも現状どうなってんだろう? 共用ソースおいたまま営業なんだろうか? さすがに個人分けにしてる気もする |
871 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:39:55.86 ID:Hn6JEgif0 127 ちゅーる |
874 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:40:13.40 ID:r4rr/AJ50 800 葛の葉でぐぐればなんで信太=キツネとなるのかわかるぞ ていうか分かってたほうがいいと思う |
875 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:40:19.91 ID:udr0siYe0 867 餅多めはデカチンと言えば大丈夫だよ(о´∀`о) |
876 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:40:26.79 ID:3Ep54dGs0 830 うどんがソウルフードな文化なんだろうな 関東人はうどんにはそんな思い入れない。蕎麦にもそんなにない。 ただ東京もんは、蕎麦に並々ならぬ思い入れあるジジイ多いだろうな。 |
878 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:40:45.17 ID:WN91nvfd0 870 共用は禁止なったよ 割と早く対策してたはずw |
879 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:41:10.63 ID:3M4UOyJW0 870 自分が先月行ったところは 醤油差しみたいなプラの容器に入れられてかけ方式になってた |
880 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:41:22.76 ID:DAqgm5Nh0 873 出たマムシw |
881 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:41:23.26 ID:/Nmlw//Y0 825 その持ち帰ったうどんの製法だが、 中国のラーメンが元と言われている。 だから、今でもそっち系の人が日本でラーメン屋を開くと、 太麺なんだな。 |
884 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:41:38.53 ID:7fH+14Bo0 845 デタラメ 昭和の時代でも東京ではマクドナルドはマックだった ついでに言えば言葉を縮める文化は東京でも昔からあるし、むしろ他地域よりもその傾向は強いんじゃないかな? |
885 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:41:53.93 ID:IN+FA/Gd0 824 北朝鮮が本場と言われてるな あと、冷麺は冬の料理 半分凍ったキムチの汁を麺にかけて暖房の効いた室内で食べる |
888 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:42:32.71 ID:DAqgm5Nh0 884 PCのマックとの棲み分けは? |
889 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:42:39.02 ID:5Xfbsu+40 865 東京にいって初めてホッピーっての知ったわ |
891 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:42:45.90 ID:t6yYu2LF0 867 モチをカチンまたはおかちんって言うのはいわゆる女房詞(にょうぼうことば) おでん、おひやってのももともと女房詞 |
894 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:43:13.94 ID:Og7Q1A6q0 876 関西もそこまでうどんの消費量は多くないので 東京のそばほどではないのだ イメージと違って もっとおしゃれでうまいパンとか普通に食べてるのが 大阪の実際の日常 |
895 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:43:21.43 ID:qYYXbYqg0 824 確かに何かそう紹介してたきもするな、でもハングル語て言い方も北朝鮮的にモヤッとしてそうではあるね、何か分断がどうのとお隣界隈はややこしそうだからおいしい物の事考えよう |
896 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:43:22.04 ID:7fH+14Bo0 866 海苔と卵半分くらいはデフォルトで入れてる店も多いかもね モヤシは微妙なところだけど |
897 ニューノーマルの名無しさん sagae 2020/11/27(金) 05:43:30.53 ID:r4rr/AJ50 869 それは単に店主のルーツを示してるだけなのでは |
898 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:43:42.50 ID:MPtfqAKI0 876 もんじゃはダメなんですか |
899 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:43:43.58 ID:7ys/WdZs0 873 なんだよマムシってw |
900 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:43:47.43 ID:vOs9Bu200 870 容器に入っているのをかけるならまだしも蓋もない共用の容器に浸けて食べるとか・・・ つばやホコリも入るし対策しているんじゃないの?絶対に行かんけど |
901 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:44:16.30 ID:8BsF+Gv90 723 地下街で串カツ 駅ビルで立呑屋 |
902 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:44:38.84 ID:7fH+14Bo0 888 ほとんどの場合は会話の文脈で区別つくでしょ |
904 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:44:49.24 ID:vREEyHnY0 900 さっきのレスだと もう対処済みみたいよ |
907 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:45:18.94 ID:PgIbuqtQ0 889 ホッピーの存在と値段や評判(安いなり)は知っていたけど、あれほど普及してるとは思わなかった 第三のビールが出る前の感想だったと思う |
909 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:45:50.86 ID:7fH+14Bo0 889 もともとは東京ローカルの商品だったからね 社長が変わったか何かで全国に販路を広げたらしいよ |
910 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:45:54.11 ID:3Ep54dGs0 884 それは地域差がある 俺の学校は新宿区にあったが、 マック呼びは誰もしていなかった。 ただその時代の中高年はすでにマック呼びを始めていた可能性はある。 当時のメディア漫画などでもマック呼びはしない。 爆笑の田中は、マクドナルドで働いていたが、 マックなんて呼ばずにマクドナルドと呼んでいたという証言もある。 一部に呼んでいた事実は認めるが、まだネットも何もない時代だし、 閉鎖された少数のサークル内ではそうだったというだけ、 まだ昭和だが1989年にはすっかりマック呼びが普及した。 その間半年くらいだよ マクド呼びがカッコ悪いとなって駆逐されたんだよ |
914 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:46:41.45 ID:7uEiwPA50 876 立ち食いそばと立ち食い寿司は時間が無い時にサッと食べるのに便利 ソウルフードじゃなくてファストフード |
915 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:46:51.96 ID:htjfa9nc0 893 日本でも端のほうにいけばいくほど砂糖の使用量が増えるイメージ |
916 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:46:52.65 ID:r4rr/AJ50 910 フランス読みでもあるのに・・・マクド |
917 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:46:58.63 ID:Og7Q1A6q0 898 もんじゃて 東京でもレアな食べ物でしょ 在京マスコミが無駄に大きく紹介しすぎ ちなみに飲み屋でメニューにあったので頼んだが モノの割に随分高くてうーんと思ったw |
918 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:47:12.66 ID:3Ep54dGs0 910 訂正 その時代の中高生 |
919 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:47:19.27 ID:8BsF+Gv90 743 京都の店でもあるよ https://www.kyoto-fumiya.co.jp/shopbrand/ct5/ |
920 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:47:32.84 ID:/Nmlw//Y0 876 時々「この爺は何食ってんだ?」ってくらい 大きな音を立ててすする爺がいる。 蕎麦だけでなくラーメン屋でも。 |
922 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:47:51.56 ID:TGLnd7IL0 913 ウグイスが入ってないのにウグイスボーロ |
924 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:48:06.58 ID:MPtfqAKI0 917 へー値段をきにするんだ |
925 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:48:07.21 ID:7fH+14Bo0 894 大阪のうどん店も、うどんすきと立ち食い店以外はほぼ讃岐うどん店に塗り替えられてしまったもんな |
926 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:48:09.68 ID:qYYXbYqg0 878 近所の串カツチェーンは守ってない、相変わらずドップリ漬け 公式サイトではボトルに替えましたって言ってるし隣町の系列店はボトルなのに |
927 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:48:29.71 ID:FIj5c1u00 907 なんかいいでしょホッピーって名前がw これは大切に後輩へ語り継いで行かないといけない物だと直感した ビールケースでテーブルを作って飲む様式美も最高だ |
928 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:49:15.20 ID:udr0siYe0 923 たしかに お代は?300万と言われて訴えたにするべきだったよね |
929 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:49:33.23 ID:Og7Q1A6q0 910 君の言う通りだよ 実際問題、マクドナルドは マクドナルド呼びだと定着に弱いと思い 「マック◯◯」メニューをたくさん作り CMでも自店をマックと呼ぶことで マックの呼称を広げるよう仕掛け続けた それでもマクド呼びが変わらない関西はツエー という話でもある |
930 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:50:13.52 ID:Hj0lhAiE0 913 まずはきつねうどんにきつね入ってないことを議論しなきゃ 昔は「メロンパンにメロンはいってない」って子供がうたってた曲とかあったし メロンパンに入っているのは白餡だろーに |
931 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:50:13.63 ID:TGLnd7IL0 928 いやお釣りが300万円でしょw |
935 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:50:35.49 ID:udr0siYe0 929 ドナルドも関西ではピエロのおっさんやったもんな うまいこといかんもんやな |
937 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:50:50.96 ID:3M4UOyJW0 894 福岡はうどんに対してかなりこだわりがある気がする コシのあるうどんを好まない人が多いかな |
938 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:51:04.17 ID:laAZ2fnK0 910 地方だけど、そもそも略す習慣が無かった マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキー、ダルマチェーン どれも省略しない 略すのはイトーヨーカドーをヨーカドーと呼ぶくらい |
941 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:51:48.94 ID:3Ep54dGs0 929 そうそう 公式がやたらマック呼びを主張してきたんよね それは平成入ってからだけど。 関西で残ってるのは、ほんと強いわ 公式にも負けない独自性 |
942 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:51:56.89 ID:SuEJfJFWO 930 節子、それサンライズや! |
943 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:52:25.96 ID:nac+DsK+0 830 関西の甘味は砂糖の甘さじゃなくて 昆布(こぶ)、鰹、イワシ、鯖などのアミノ酸由来の甘さ。 砂糖が無かった平安時代は白味噌の甘みを利用した 魚の西京焼き 旨みの素になるのが【イノシン酸】【グルタミン酸】【グアニル酸】 東南アジアの中華料理でも肉骨茶と言って豚のスペアリブを塩と醤油とニンニクと 五香(ゴーヒャン)という中華スパイスで煮込んだシチューは砂糖など 甘味料が入って無いのにほのかに甘くて美味い |
945 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:53:28.77 ID:X+cc6tJS0 863 オレの家(奈良県)の傍の大阪王将は普通に美味い。多分、お前の行ったところが下手だったんだよ。 餃子の王将も大阪王将も、味はそこの料理人次第のところがあるからね。 |
946 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:53:48.50 ID:TGLnd7IL0 940 よくまあそれだけ面白くないレスが書けるねw |
947 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:54:00.74 ID:WN91nvfd0 937 コシのないうどん、、?? が好まれるの? |
949 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:54:07.72 ID:Hj0lhAiE0 934 それは普通の立ち食いそばじゃなくて「えきそば」という名前の食べ物 |
950 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:54:08.86 ID:3Ep54dGs0 938 それ やたら略す文化は関西発なんじゃないかと思う 神奈川も東京も、 やたらギャルが略すようになったのは平成入ってからの文化だし ああいう奇抜なファッションも、大阪や名古屋の文化だったはずなのに 東京がそうなってしまった。 90年代の渋谷が遊び場だったが、 90年と93年で若者ファッションが激変した… |
952 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:54:40.45 ID:WN91nvfd0 926 チェーンなのにご近所だけは共用やばいねw |
953 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:54:51.46 ID:MPtfqAKI0 944 赤いキツネと 緑の小池だっけ |
954 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:55:21.76 ID:3M4UOyJW0 947 うん ドロドロの麺 伊勢うどんの麺に関西風の出汁みたいな感じかな 老舗の店で「うろん」って書いてあるところもある |
955 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:55:59.63 ID:8okId2q/0 946 東京奴隷民は、育ちまんまの口の悪い罵倒で、マスゴミの用意した国内相手にするガス抜きしか知らないから 可哀想な人なの |
958 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:56:21.20 ID:TGLnd7IL0 945 そうか確か茨木市だった 他店に行ってみる |
959 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:56:59.57 ID:X+cc6tJS0 934 どこの駅? 1度食べてみたい。オレの通ってた大学の学食のラーメンが、ウドンやソバの出汁に 胡椒やラードを入れてラーメンの出汁にしてたのを思い出した。 |
962 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:57:27.33 ID:r4rr/AJ50 950 最近は「めっちゃ」って普通に使うようになった |
963 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:57:39.94 ID:VV78dnkt0 946 大阪土人はチョンみたいな奴だな 明らかに0からたぬきという名称が出て来る訳なく東京の蕎麦文化の影響受けてるんだから 捻くれずにそれに従えよ ほんと大阪土人て何もかもが中途半端の土人だな |
964 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:57:53.16 ID:Hj0lhAiE0 938 イトーヨーカドー=イトヨ 私の周りだけかもしれないが… |
966 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:58:19.62 ID:/Nmlw//Y0 923 キャンセルじゃないけど、 ラーメン屋で注文変更しようとしたオサーンなら 子供の頃に見た。 で、店員に「麺、茹で始めちゃったんで」と断られると、 側にいた常連らしき爺が、「男は一旦決めた事は変えない!」って呟いて、 変な空気になった。 子供の当時でもその雰囲気は感じられて 面白かったな。 |
967 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:58:21.08 ID:7fH+14Bo0 910 いや、少なくとも東京ではマクドナルドの短縮型は昔から「マック」が一般的で、「マクド」という呼び方は殆どされてなかったよ 昭和の昔でも「大阪ではマクドナルドを『マクド』って言うらしいよ」なんてネタは、既に雑誌や放送メディアでも珍しくもないあるあるネタだった |
968 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:58:27.04 ID:udr0siYe0 964 ハトや |
969 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:58:51.03 ID:3M4UOyJW0 947 福岡の人に聞いた話だけど 福岡人はとにかく待つのが嫌い コシのある麺は茹でるのに時間がかかるから 常に茹でて素早く出すようにしてたら 麺がドロドロになりそれが美味しいとなったらしい |
971 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:59:10.45 ID:WN91nvfd0 965 まじで、、? それはちょっと。。。 |
972 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:59:18.62 ID:X+cc6tJS0 958 餃子の王将も、少し前までは当たり外れがあったけど、最近はマシになって来たみたい。 |
973 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:59:33.72 ID:3M4UOyJW0 970 今日行けば土日やん |
974 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 05:59:40.44 ID:htjfa9nc0 959 あれ姫路だよね 一時期カップ麺も出てたような |
975 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:00:11.94 ID:Hj0lhAiE0 968 滋賀県民だったら平和堂行ってまうやんw |
976 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:00:42.61 ID:vREEyHnY0 973 がってん100も承知よ でも行きたくない・・・ いきたくねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ ってことでイテクル・・・スレ楽しかった |
977 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:00:47.87 ID:r4rr/AJ50 969 溶き卵にカタクリでとろみついてたら最高だわ |
978 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:00:50.19 ID:X+cc6tJS0 971 何か串焼きの料理自体を『焼き鳥』って言うところがあるらしいよ。前に北海道だかで、 アメリカンドッグに、砂糖をかける習慣があるところがあって驚いた。 |
979 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:01:27.62 ID:htjfa9nc0 972 御影の王将はなんか旨かったな |
980 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:01:28.95 ID:TGLnd7IL0 963 びっくりするぐらい心に響かないw |
982 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:01:34.86 ID:3Ep54dGs0 967 昔とは? 何年?あなたの経験上どうだったの? 何年にどこどこの高校生で 自分たちのサークルではマック呼びだったよ、という経験談? |
983 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:01:39.66 ID:nac+DsK+0 913 可笑しいといえば 鴨南蛮に本物の南蛮人の肉が入って無いのも可笑しいな |
984 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:01:50.28 ID:X+cc6tJS0 974 時間があったら、1度行ってみるわ。どうも、ありがとう。 |
985 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:02:02.44 ID:r4rr/AJ50 978 アメリカンドッグに砂糖かけって うまそうじゃないか |
987 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:02:04.74 ID:Hj0lhAiE0 959 「まねき えきそば」でレッツ検索 |
988 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:02:09.85 ID:/Nmlw//Y0 965 それ、何日か前に とある番組で見たぞ、それだな? |
989 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:02:17.25 ID:udr0siYe0 975 滋賀は平和堂のことデパートと読んどるやろ |
993 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:04:14.51 ID:X+cc6tJS0 979 餃子は本部からの配給で焼き方にマニュアルがあるらしいけど、それ以外の一般料理は そこの店次第だったらしいからね。 |
996 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:05:18.30 ID:UNEpINnZ0 988 http://www.hasesuto.co.jp/yakiben-banasi.html |
997 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:06:02.06 ID:UdXRf14x0 2 何でも無料って考えるのどうかな 天かすってわざわざ作ってる物だし |
998 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 06:06:30.75 ID:7fH+14Bo0 929 そもそもビッグマックやマックシェイクのような日本開業当時からのメニューで「マック」という略称が使われてるだろう…… > 「マック◯◯」メニューをたくさん作り > CMでも自店をマックと呼ぶことで > マックの呼称を広げるよう仕掛け続けた なんてデタラメもいいとこだよ |