「文化」カテゴリ > 「懐かし洋画」板
【へスラー大佐】ロバート・ショウ 2【クイント】 (160)
【へスラー大佐】ロバート・ショウ 2【クイント】 (160)
【へスラー大佐】ロバート・ショウ 2【クイント】 (160)
23 無名画座@リバイバル上映中 2011/10/21(金) 17:56:29.58 ID:ZaBfpnvv 22 ならば『カリブの嵐』は、小さなバイキング・ビッコだわな |
26 無名画座@リバイバル上映中 2011/10/22(土) 22:32:41.70 ID:4w0pyZ5z 25 『ロッキー4』のドルフ・ラングレンみたいな使われ方だったしね けど好きだけどねグラント |
29 無名画座@リバイバル上映中 2011/10/24(月) 22:37:34.48 ID:Qlgh6jnN 25 テレビでは主演シリーズをやっていたけど、まだ映画では売れてない頃だし、 初めての大役といったところだったんじゃないだろうか。 『ロシア~』の僅か二年後にはヘンリー・フォンダと肩を並べて堂々と大作映画の主演者の一人として 『バルジ大作戦』に出演したのだから、『ロシア~』が与えた影響は相当大きかったんだろうな。 |
31 無名画座@リバイバル上映中 2011/10/27(木) 00:43:54.46 ID:ydNCjXh1 午後ローでやってた『サブウェイ・パニック』の録画を今観終えた。 やはりこういう役が似合うなあ。壮絶な最期といいw ただ、吹き替えの中村正はちょっと上品すぎたかな。 30 なんかニヤついて失礼な言い方ばかりするスノッブなインタビュアーに 微笑みながらも目が笑っていないショウが笑えた。 |
33 無名画座@リバイバル上映中 2011/10/28(金) 18:27:07.65 ID:4zVk9EZO 32 一見紳士風というのは、カモフラージュ用でしょ。 どっちかっていうと、ミスターブルーのプロに徹した行動が ロバート・ショウの冷徹な雰囲気にピッタリだった。 追いつめられた最後は悪あがきせずに、感電自殺するところもクールだ。 |
37 無名画座@リバイバル上映中 2011/11/04(金) 02:57:08.53 ID:yOshYGLZ 36 『ロシア~』の時や『バルジ~』の時には既に頭頂部が薄くなってるのがまるわかりだった。 他の作品ではカツラと自毛と併用してるね。 |
40 無名画座@リバイバル上映中 2011/11/06(日) 13:54:22.66 ID:39vWVxfB 38 たしかに「ロシア・・・」や「バルジ・・・」等のブレイク作での短髪金髪は印象的。 「空軍大戦略」でも金髪だったね。 だけどほとんどの作品では黒系(ブラウン?)だからそっちが自前なのかも。 |
44 無名画座@リバイバル上映中 2011/11/26(土) 13:22:51.16 ID:24yA7eMU 41 伝記はあるみたい。もちろん洋書で翻訳されてない。 |
45 無名画座@リバイバル上映中 2011/11/26(土) 14:43:29.73 ID:le8Fym+D 41 一瞬あせった。ひじょーにあせった。 |
46 無名画座@リバイバル上映中 2011/11/27(日) 01:57:40.82 ID:GO8zze5/ 45 気持ちはわかるw |
51 無名画座@リバイバル上映中 2011/12/01(木) 14:30:09.65 ID:5bwxV3Ek 50 昔の映画DVD付きの英会話教材でジョーズなかったっけ? 大きめの本屋の参考書コーナーか映画コーナーか洋書コーナー探してみれば? |
52 無名画座@リバイバル上映中 2011/12/02(金) 00:49:51.04 ID:wWXsCoyd 50 普通にDVDに英語字幕入ってないか? |
58 無名画座@リバイバル上映中 2011/12/04(日) 11:34:23.60 ID:AC9nZanV 57 はじめはフーパーの潜水道具と鮫よけケージの装備を 「宇宙旅行か?」とニタニタ笑ってバカにしていたクイントだけど エンジンが水浸しになった後に、「これをどうやって使うんだ?」 と真面目な口調で最初に切り出すのもクイント。 この辺、脚本のいいところをロバート・ショウという役者の演技で 最大に巧く活かしてくれてるよね。 |
66 無名画座@リバイバル上映中 sage 2011/12/06(火) 17:50:47.17 ID:Q76Vjczi 63 >最後の最後まで戦っている。 左手でナタを持ってホオジロに突き刺しているだろが。 だからそういうのを「ジタバタ」っつーんだよw |
90 無名画座@リバイバル上映中 2013/01/28(月) 04:42:03.50 ID:enQiVxBn 89 コンラット伍長に抱き抱えられて無念そうに遠くを見つめているスチールも よく使われてるよね |
93 無名画座@リバイバル上映中 2013/03/08(金) 00:55:58.34 ID:e9ETBaO8 90 >コンラット伍長に抱き抱えられて無念そうに遠くを見つめているスチールも よく使われてるよね 映画の中では使えない宣伝用のスチールだね。コンラート伍長はヘスラー付従兵を解任 されて戦車隊の燃料補給係りに回されていたから、米軍の燃料集積地に突進していった ヘスラーの最後の場面に居合わせることはできない。 半年前にプルースカット少佐のように軍用4輪車で追っかけたという設定にしないと。(^o^) |
94 無名画座@リバイバル上映中 2013/03/09(土) 14:07:46.13 ID:TC0qE8ey 3 これに対抗できるのは西田敏行くらいか・・・。 (大河板より) 1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。 1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる 1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける 同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る 1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる 1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。 1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。 1716 西田敏行、八代将軍になる 1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。 1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す 1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃。 |
98 無名画座@リバイバル上映中 2013/11/03(日) 04:52:59.03 ID:69eq6x8Q 96 エアポート77だと思う |
100 無名画座@リバイバル上映中 2013/12/04(水) 23:44:20.64 ID:jNffVa3Y 99 「恋」 ミシェル・ルグランの音楽も良かったー |
105 無名画座@リバイバル上映中 2014/01/23(木) 05:15:29.13 ID:Wkfl9d/A 102 カリブの嵐って、エアポート77の併映だっけ? |
106 無名画座@リバイバル上映中 2014/01/24(金) 01:37:09.39 ID:UPD08Ree 105 自分はリアルタイムじゃなくてテレビの洋画劇場が初見の後追いだからわからん だけど製作年度は一緒くらいだから、そうだったのかもですね |
120 無名画座@リバイバル上映中 2015/01/01(木) 16:53:28.96 ID:Zj5MJX3d 116 MR.ダイヤモンドはどうした |
125 無名画座@リバイバル上映中 2015/02/23(月) 23:10:18.21 ID:6NkNu5Ht 124 でたな史実キチガイww |
130 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/01(日) 21:33:04.87 ID:VmC4PSOv 127 あの風貌でレズ設定という恐怖 |
133 無名画座@リバイバル上映中 2015/03/02(月) 19:04:31.54 ID:tJCvZdDI 131 オェ |
145 無名画座@リバイバル上映中 2016/03/04(金) 23:18:09.19 ID:MLQrXSh3 144 ボンドvsグラントの決まり手はナイフじゃないよ。 たしかにアタッシェケースの装備品のナイフで腕を刺すけど、 それにグラントがひるんだ隙に形勢逆転、グラントの腕時計ワイヤーで絞め殺した |